mixiユーザー(id:1095496)

日記一覧

結婚記念日に夫と見てきました。最近は旅行が多いのですが、今年はランチと映画とイルミネーションを観ようと相成りまして、まず映画の選択。本当は夫好みの「アベンジャーズ」の予定でしたが、ランチをフルコースにしたため長引き、「『オリエント急行殺人事

続きを読む

「ギフテッド」
2017年12月06日12:23

TOHOシネマズフリーパスで観た最終作品。先週の水曜日に観ましたが、すっかり書くのが遅れました。珠玉の小品佳作で、私の一番好きなタイプの作品。今年のベスト10に入れようと思うので、少しでも書いておこうと思います。監督はマーク・ウェブ。自死し

続きを読む

すごく良かった!素晴らしい!ダンケルクの救出を描く映画作りの裏側を基本に、当時の戦局、男女格差、ロマンス、老いなど、あれこれ詰め込みまくって、全部きれいに料理できています。今を生きる女性たちへの、エールもいっぱいです。監督も女性のロネ・シェ

続きを読む

「ローガン・ラッキー」
2017年11月23日14:42

映画からは引退を表明していた、スティーブン・ソダーバーグの復帰作。陽気なクライム作品くらいに思って見に行ったら、意外や私には結構な社会派作品に感じました。のんびりお間抜けな登場人物たちに見え隠れする、アメリカの地方都市の縮図を見た思いです。

続きを読む

「ザ・サークル」
2017年11月15日13:17

うーん。素材はイマドキ感いっぱいだし、キャストも豪華なので期待していましたが、イマイチでした。調理が拙かったみたい。監督はジェームズ・ボンソルト。巨大SNS企業「サークル」に新入社員として入社したメイ(エマ・ワトソン)。地味な生活を送ってい

続きを読む

20年近く前だったでしょうか。この作品、前後編でNHKBSでドラマとして放送していました。当時の感想は、前編・神、後編・ゴミ(!!!)。前篇があんなに面白かったんだから、後編はどんなに面白いんだろうか?ワクワクワク。その思いを墓場まで持って

続きを読む

「ユリゴコロ」に続き、沼田まほかる原作の映画化です。監督が私には安心の白石和彌だし、外さないだろうと予想していましたが、これが期待以上の出来。ムカつきまくった主人公二人が、冒頭とラストでは、まるで違った人に見えました。パトリス・ルコントの「

続きを読む

「ゲット・アウト」
2017年11月04日11:40

面白かった!これは拾い物でした。人種差別を描くと見せて、実は・・・、でもやっぱり!と言う作品。監督も黒人のジョーダン・ピール。黒人の好青年クリス(ダニエル・カルーヤ)は、週末白人の恋人ローズ(アリソン・ウィリアムズ)の家族と一緒に過ごす事に

続きを読む

「あゝ、荒野」
2017年10月30日23:42

素晴らしかった。面白いとか詰まらないとか言う前に、映画を観て、こんなに興奮して熱い涙を流したことは、久しぶりな気がします。主人公たちと共に、全力で馳走した前半に比べ、後半はやや失速したものの、手応えは充分。脇のプロットが上手く本筋に絡んでい

続きを読む

いや〜、全然面白くないのに、すごく良かった(笑)。ひとえにシャーリーズ・セロンのお陰です。彼女のアイドル映画。監督はデヴィッド・リーチ。東西冷戦さなかの1989年。イギリスの諜報部員ロレーン(シャーリーズ・セロン)は、何物かに奪われた極秘リ

続きを読む

すごく複雑な思いを抱かす作品です。この作品は昨今取り沙汰される「障碍者ポルノ」と言う言葉を、圧倒してうっちゃりたかったはず。そこそこ上手く行っていたのに、それが一番大事なラストで、敵に寄り切られた風なのです。すごく残念。監督は松本准平。幼い

続きを読む

「ユリゴコロ」
2017年09月30日13:36

変態映画です。なのに咽び泣いてしまった(笑)。罪の無い人々を、自分の衝動で次々に手に掛けるヒロインですが、何故か嫌悪感は湧かず、共感出来ずとも、彼女の生き辛さを理解したくなりました。私は好きな作品です。監督は熊澤尚人。人気カフェ店を営んでい

続きを読む

奮発して、IMAXで観てきました。かつて何度も映画化され、史実は知っている人が多いと思うダンケルクの戦い。何故今また描くのか、その理由は観ればわかる。今だからこそ観るべき、温故知新に溢れた、立派な作品でした。監督はクリストファー・ノーラン。

続きを読む

日曜日に近場の布施ラインシネマで観て来ました。私は通常日曜日は朝食が遅い事もあり、昼食食べないんです。こんな内容だと知っていたら、しっかり食べておくんだった。全編山場ばっかり、スピード感溢れる展開で、そこへ父娘・夫婦・友情など、愛もてんこ盛

続きを読む

「三度目の殺人」
2017年09月10日11:43

タイトルの「三度目の殺人」は、いつ出てくるんだろう?と思いながら見ていましたが、観終わって、あぁそういうことなのか、と合点が行きました。是枝監督の作品は、観た直後は手放しなのに、時間が経つと、段々気がそがれていく作品が多いのですが、今作は今

続きを読む

重松清の原作が、20数年前に書かれたとは思えぬほど、「今」の作品でした。登場人物に皆に一言言いたくなったり、同じように涙したり共感したりで、気分は大忙し(笑)。不器用な大人たちに声をかけたくなっても、スクリーンにはかけられず、気分は傾聴ボラ

続きを読む

「キセキの葉書」
2017年08月27日13:00

バラエティの印象が強い主演の鈴木紗里奈が、マドリード国際映画祭で最優秀外国映画主演女優賞を受賞して、話題となった作品です。11月公開予定ですが、近所の布施ラインシネマで、8/19 に舞台挨拶付きの先行上映があり、観てきました。当日一回上映のはず

続きを読む

「ローサは密告された」の熱気に押され、今回もフィリピン作品をチョイス。ですが、言いたい事はわかるし、応援もしたくなりますが、あれこれ盛り込み過ぎて散漫になり、もっと秀作になったのになぁと、少し残念な作品。それでも、好感の持てる作品です。監督

続きを読む

「ローサは密告された」
2017年08月16日11:27

人生初のフィリピン映画でございます。ブレまくりの画面、演技しているんだかどうかわからない俳優たちに、やっぱり技術的には映画後進国なのかと、当初は感じていましたが、終わってみれば、これ全部計算だったんですね。社会派ドラマですが、先行きわからな

続きを読む

「夜明けの祈り」
2017年08月12日12:06

望む望まないに関わらず、女性に生まれたら、一度は人生で立ち止まり自問するはずの、出産。しかし生涯神に身を捧げ、出産とは無縁の人生を送るはずだった修道女が妊娠したら?それもレイプで。こんな実話があったのは、この作品で初めて知りました。作品に出

続きを読む

う〜ん。私は「ハムナプトラ」大好きで、これまた大好きなトムちんで観られると楽しみにしていたのになぁ。最近は人間ドラマや社会派作品から距離を置き、「ミッション・インポッシブルシリーズ」の合間合間にも、コツコツヒット作を当ててきたトムちんですが

続きを読む

「君の膵臓をたべたい」
2017年07月30日23:06

このホラーチックなタイトルからは想像できない、青春の瑞々しさに溢れた作品。正直稚拙な展開・幼稚な演出について行けない時もありましたが、終わってみれば、主人公二人に泣かされ、肩を抱き寄せたくなりました。監督は月川翔。母校で教師をしている【僕】

続きを読む

東京までデリヘル嬢として週末だけ上京する若い女性が主人公で、それ相応の扇情的な場面があるにも関わらず、ヒロインを含む、登場人物全ての心を覆う哀しみが手に取るように届き、とても切ない作品です。監督は廣木隆一。震災後の福島の市役所に勤務するみゆ

続きを読む

うちはスカパーではなく、ケーブルなのですが、ちょうどチャネルNECOで全話放送で、録画して観ました。映画の「破門」を観た時、これは多分マイルドに脚色しているのだろうと検討はついていましたが、骨格やストーリーは同じでも、変更している箇所多々あ

続きを読む

「ボンジュール、アン」
2017年07月09日23:25

この作品のヒロインを演じるダイアン・レインは、私が一番好きな作品「リトル・ロマンス」で、映画デビューを飾りました。だから、私にとって特別な女優さんなわけ。近年お母さん役や、主人公の良妻役で存在感を示す彼女の、久々の主演作なので、勇んで初日に

続きを読む

韓国の「殺人の告白」のリメイク。私は元作を観ているので、一番大事な部分を知っての鑑賞です。個人的には、泥臭くて破天荒ながら、パワー全開の「殺人の告白」の方が好きですが、この作品も、事件以外の様々な要素をぶちこみながら、端整な仕上がりになって

続きを読む

「ハクソー・リッジ」
2017年06月28日17:40

主演がアンドリュー・ガーフィールドなので、「沈黙」の神父ロドリゴが、輪廻転生して、この作品のデズモンド・ドスに生まれ変わったのかと、錯覚しそうになりました。この作品のドスも、信心深いキリスト教徒ですが、信仰よりも、人としての信念や、彼自身の

続きを読む

「怪物はささやく」
2017年06月21日17:31

鑑賞後、胸がいっぱいになり、この作品は是非小中学生の子達に観て欲しいと思っていたら、原作は児童文学でした。なるほどなぁ。遠い遠い昔の、自分が子供であった頃から現在まで、あらゆる感情が引き出されて、鑑賞後は魂が浄化されたような心地になるダーク

続きを読む

この作品の監督マイク・ミルズの前作は、自身のお父さんを描いた「人生はビギナーズ」。そして今作はお母さんを描いているそうな。鑑賞後、「人生はビギナーズ」を未見な事を、ものすごく残念に思いました。多分鑑賞済みの方は、私以上にあちこちリンクするも

続きを読む

「LOGAN/ローガン」
2017年06月08日20:29

好漢ヒュー・ジャックマンの当たり役、ウルヴァリン最終章。「X-MEN」シリーズは、飛ばし飛ばし観るくらいで、そんなにファンじゃないし、通常この手は飛ばすのですが、演じるヒューには特別な感慨があるだろうなぁと思い、観る事に。ラストはしっかり泣

続きを読む