mixiユーザー(id:3915390)

2014年09月24日08:54

15 view

乗鞍 2014

21日(日)〜23日と乗鞍へ行ってまいりました。

フォト
まずはバスで乗鞍畳平へ

フォト
かれこれ6回目の宿泊となる乗鞍白雲荘
大幅にリニューアル改築されてて綺麗になってました

めっちゃ天気良かったです♪

フォト
深夜3時に起きて天体望遠鏡を担いで大黒岳へ登りましたが、風が強くて木星の写真は上手に撮れませんでした

フォト

これが精一杯^^;
この程度なら名古屋でも撮れるっちゅうの!

フォト

夜明け前に昇ってきた新月直前の逆三日月
直焦点撮影

フォト

風が強いので体感温度-10℃ぐらい
山頂でコーヒーを入れて御来光を待ちます。

フォト

雲海と夜明け前

フォト
朝食後は乗鞍剣ヶ峰へ登山開始

フォト

結構あっというまに山頂へ

フォト
御嶽(たけ)のこの里w
(この4日後にあの大噴火が…)

フォト

剣ヶ峰山頂から見た景色


ここで帰って仕事するつもりだったんですけど天気図見たら高気圧がちょうど明日にかけてやってくる配置
昨日の写真は風が強くて納得のいく写真撮れなかったのと
やっぱ満天の星は天体望遠鏡ではなくて広角で星景写真でこそここに来た意味がある写真が撮れるだろうと言うことでもう一泊することに

夕方4時に寝て夜9時起きから撮影開始
雲なし風なし月なしの最高の星空撮影のチャンス
こんなの1年に数回しかないだろう絶好のシチュエーションにここ乗鞍にいることができるって奇跡に近いLVの確立だと思う

フォト

オートではピントが合わせられないのと
ファインダーや液晶画面では光量少なすぎてピント確認撮影できないので
すごい難しい

フォト

ほんのちょっとずつピントをマニュアルで動かしながら撮影してピントが合うまで繰り返す。
だけど結果が良くなってるのか悪くなってるのか解らないほど繊細な作業なので超難しい
ピントが合ってきても撮った写真拡大してさらにピントを合わせていく作業でかなりの時間がかかりました。



フォト

穂高連峰と星の日周運動
嫁が撮ったやつです
これが今回で一番良い写真です。
現像しなきゃ♪

フォト

中央にアンドロメダ銀河があるのわかりますか?
拡大して撮りたいけどまたピント合わせしなくてはならないので動かせません

フォト

30秒待ってる間に懐中電灯で文字つくれないかな?とやってみたら成功

フォト

あいJてる
「し」が逆になってるしw

フォト

「ミ」も逆w

フォト

「乗」が書けてないw
鏡文字を限られた時間で描くの結構難しいw

なんてやってたらあっというまに午前3時

フォト フォト
新穂高温泉中崎山荘
ここは本当に泉質が良い

フォト フォト
帰りにちょっと寄り道して富山で寿司
「すし玉」めちゃめちゃうまいです

帰りは41号下道6時間w

と、怒涛の3日間でした

4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年09月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記

もっと見る