ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

社交ダンス ステップワン池袋コミュの★2017年 例会の活動報告&感想★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このページは、毎週のサークルでの出来事や、皆さんの感想、意見などを
集めたいと思っていますヾ(@~▽~@)ノ

また、サークルに参加できなかった方も、その悔しさ(?)を、ここで思う存分
ぶちまけちゃってくださいね(^_-)-☆

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

2016年の活動報告はこちら↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=79238319

2015年の活動報告はこちら↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=77602722

2014年の活動報告はこちら↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=75561758

2013年の活動報告はこちら↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=72774698

2012年の活動報告はこちら↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=67316592

2011年の活動報告はこちら↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=59278789

2010年の活動報告はこちら↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=49380728

2009年の活動報告はこちら↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=38499811

2008年の活動報告はこちら↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=29901033

2007年の活動報告はこちら↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11501373

コメント(54)

≪4月25日(火)の活動報告≫
スロー第4週は男性4名、女性4名の8名です。今週も体験の方が来てくれました!

というわけで、体験の方には簡単な足型を覚えていただきましたが、
最後にはある程度踊れるようになっていましたねー。
ぜひまた来てくれると嬉しいです。

みんなは最後の4辺目の難しいステップについて、詳しく教わっていたと思います。

来月からはルンバになります!

【今後のイベント】
2017年05月20日(土) 春パーティー
2017年11月25-26(土日) ダンス合宿inNWEC

担当:かずと
≪5月9日(火)の活動報告≫
ルンバ第2週は男性7名、女性5名の12名です。

今回はルンバウォークから始まり、前回の復習を行ってから、スリーアレマーナをやりました。
女性は足型がちょっと難しいので、先生に詳しく説明していただきました。
男性も女性の足型を理解してリードする必要があるので、女性の向く方向などしっかり理解する必要がありますね。

終わった後は、いつものように何名かで飲みに行きました。

【今後のイベント】
2017年05月20日(土) 春パーティー
2017年11月25-26(土日) ダンス合宿inNWEC

担当:かずと
≪5月16日(火)の活動報告≫

ルンバ第3週目は男性3名、女性4名の7名です。前回までのルーティンの難しいところを先生に解説していただきながら、より深めていくような内容でした。

特にスリーアレマーナの部分では、女性特有の美しい上体の使い方、アレマーナとスパイラルの微妙なリードの違い、足の運び方の違いまで詳しく解説していただきました。個人レッスンでもここまで詳しく丁寧に教えていただけることって、なかなか無いと思います!これはステップワン池袋の強みですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶個人的には久々の例会参加だったので、内容の濃さにひたすら感動しておりました(๑>◡<๑)



ラテンで行き詰っている女性初心者の皆さん!!ステップワン池袋では、体育館の床のラインを使って教えていただけるので、男性との位置関係がすご〜〜く分かりやすいんです!!一度体験だけでも来てみませんか??



★お知らせ★

今週の土曜日、5/20 12:30からステップワン池袋のパーティーがあります!社交ダンスをこれからはじめてみようかなぁという方も、かれこれ何年もステ池に行ってないなぁという方も、ぜひぜひお越しくださいませ(*^^*)デモやゲームなど楽しい企画が盛りだくさんですので、見ているだけでも楽しめる内容です♪

★初心者の方で、「パーティーにどんな服装で行ったら良いか分からない!」という方へ★

かなり語弊がありますが(笑)、女性は動きやすいワンピース、男性はスラックスにネクタイとベストだと、とりあえず浮くことはないと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

↑昨日の例会で質問があったので、書いてみました♪

【今後のイベント】
2017年05月20日(土) 春パーティー
2017年11月25-26(土日) ダンス合宿inNWEC

担当:さやか
≪5月23日(火)の活動報告≫

ルンバ第4週(今月は5週あります)
週末のパーティー疲れか、参加者は少な目でしたが、その分密度の濃い講習会でした。

講習は基礎連でウォークを細っかく教わった後にステップのおさらいをして、続きのステップ(ロープスピニング〜オープニングアウト)を教わりました。

男性のステップはほぼクカラチャです。
サイドステップと違い中間バランスで戻るのでヒールが上がらないです。

女子はオープニングアウトで、男性の前15cmくらいの直線を行ったり来たりします。
ただそれだけのステップなのにやることの多い事!
フォワードウォークタイミングでターンして真っ直ぐ後退、しかしその爪先は22.5度(1/16回転)開くとか…etc.etc…
言われた時は何となく理解したつもりでも身に付くには相当時間がかかりそうです。
結局、基礎連の最初のウォークをしっかりやれ!と言うことになるのでしょうね。

来週はルンバ最終日です。
またウォークから懇切丁寧に教えてくれると思いますので、ワンランクアップを目指している方に特にオススメかも。

【今後のイベント】
2017年7月17日(月:海の日)ほほえみカップ
2017年11月23(木:勤労感謝の日) JDSダンスフェスティバル
2017年11月25-26(土日) ダンス合宿inNWEC

担当:どら
《6月6日(火) 活動報告》

ワルツ第1週は男性6名、女性2名の計8名でした。
始まる時間には女性が誰もおらず、今日はシャドーレッスンになるか、と思いましたが、
なんとか2名の女性に来ていただき踊ることができました。

ワルツのレッスンはまずは立ち方、ホールドの組み方から教えていただき、
その後はルーティンの詳しい説明へと入りました。

今回のルーティンは6月10、11日開催の日本インターの規定フィガーとなっています。
国内トップクラスの動画がネット等にアップされていますので、皆さん参考にしてくださーい。


【今後のイベント】
2017年7月17日(月:海の日)ほほえみカップ
2017年11月23(木:勤労感謝の日) JDSダンスフェスティバル
2017年11月25-26(土日) ダンス合宿inNWEC

担当:かずと
《6月13日(火) 活動報告》

ワルツ第2週は男性2名、女性5名の計7名でした。うち体験2名でした!
先週は男性が多く女性が少なかったので、予想通り反動で男性が少なく女性が多かったです。。
副会長のお姉様が来てくれました。そっくりでしたねー。

本日は先週来ていない方が多かったので、開始前の時間に復習会が開催されましたー。

講習ではターニングロックトゥライトの際の、足の着く位置およびボディの通り道など
細かく教えていただきました。
足型は先週のところからダブルリバーススピンをやったところまで進みました。

終わった後は4名でゴマ団子を食べに、中華料理屋さんに飲みに行きました。

【今後のイベント】
2017年7月17日(月:海の日)ほほえみカップ
2017年11月23(木:勤労感謝の日) JDSダンスフェスティバル
2017年11月25-26(土日) ダンス合宿inNWEC

担当:かずと
《6月20日(火) 活動報告》

ワルツ第3週は男性5名、女性6名の計11名でした。うち体験2名でした!
久しぶりに10名越え&人数ピッタリでしたー。
いつもこんな感じだとよいですねー。
体験の方が増えてきています。皆さん定着してくれるとよいですね!

本日も体験の方がいらしていたので、先週までのステップの復習会を開催前に行いました。

講習ではフォーラウェイリバースからコントラチェックに入る軌道など、詳しい説明がありました。
ちょっと難易度の高い足型でしたが、最後はみなさんなんとか踊れていたように思います。

終わった後は5名でいつもの場所に飲みに行きました。

【今後のイベント】
2017年7月17日(月:海の日)ほほえみカップ
2017年11月23(木:勤労感謝の日) JDSダンスフェスティバル
2017年11月25-26(土日) ダンス合宿inNWEC

担当:かずと
《6月27日(火) 活動報告》

ワルツ第4週は男性10名、女性8名の計18名でした。うち体験4名でした!
今月は体験ラッシュで、なんと累計8名!
第1週の人が全然いなかったのが噓みたいに人が増えました(笑)
三信先生になって一番の大人数になったと思います!

本日も体験の方がいらしていたので、先週までのステップの復習会を開催前に行いました。

講習ではナチュラルスピン(上級者がよく使うピボットでクルクル回る)についての詳しい説明がありました。
かなり難易度の高い足型でしたが、最後はみなさんなんとか踊れていたように思います。

終わった後はまたゴマ団子を食べに行きました。

【今後のイベント】
2017年7月17日(月:海の日)ほほえみカップ
2017年11月23(木:勤労感謝の日) JDSダンスフェスティバル
2017年11月25-26(土日) ダンス合宿inNWEC

担当:かずと
《7月4日(火) 活動報告》

ジャイブ第1週は男性3名、女性11名の計14名でした。うち体験1名でした!
台風が近づいていたので、人数は少なくなるかなぁ、と思いましたが、結構集まりました!
女性が多かったですが、何名かの女性が男性足をやっていただけたので、ちょうどいい感じになりました。

本日はほほえみカップが近く、出場する方が多かったので、開始前はフリーで練習しました。
出ない方たちもパーティみたいに踊りを楽しんでいましたね。

講習ではまずはジャイブの揺れについて教わりました。
その後は足型の説明。先月のワルツの難しさに比べると簡単だったため、みなさんしっかり踊れていましたね。
コネクションの手の持ち替え方など詳しく教えていただきました。

終わった後は月一飲み会ということで、いつものさくら水産へ。
初めてのテーブル席でしたが、11時くらいまでみんなで楽しく過ごしました。

【今後のイベント】
2017年7月17日(月:海の日)ほほえみカップ
2017年11月23日(木:勤労感謝の日) JDSダンスフェスティバル
2017年11月25-26日(土日) ダンス合宿inNWEC

担当:かずと
≪7月18日(火)の活動報告≫
先週の活動報告を書くの忘れてしまったので、二週分書きますね((´艸`*))笑
ジャイブ第2週は男女比もいい感じで新しい顔ぶれも♪ステップは、みんな大好きヒップバンプ!笑 男性は腕をどのくらい前に出すかで男女の腰の位置を決めるそうです。フリーハンドは毎回悩みますよね〜。そんな時は斜め前に置いて置けばいいそうです♪
衝突事故を起こしてるカップルもいましたが、遠慮し過ぎも相手が哀しくなるので適度にヒップバンプ!しましょう♪

ジャイブ第3週は、フリーダンスから始まりストーキングウォークスをする際、顔は女性は右のまま。フリックは蹴る!フォーラウェイスローウェイは女性は駆け抜けるイメージで。

【今後のイベント】
2017年11月23(木:勤労感謝の日) JDSダンスフェスティバル
2017年11月25-26(土日) ダンス合宿inNWEC

担当:なみ
≪7月25日(火)の活動報告≫

ジャイブ第4週(最終日)
今週の参加者は男性6人、女性8人でした。
最初は女性が1人に男ばかりだったので、また男祭りかと思ったのですが、最終的にはバランスのとれた人数になって良かったです。

さて、いつもは例会前に復習会をしますが、先週のほほえみカップの余韻もあり、何となくフリーダンスで始まります。

講習は最後の難しいバリエーションの処が残っていたのでウィップから教わりました。
詳しいステップはホームページと動画(会員限定)を見てもらうとして、結構格好良いステップなので、ぜひ競技会で使って欲しいです。
実はこのステップ、去年とほぼ同じなので来年もやるかもです。
今回出来なかった人も来年頑張りましょう。

今回久しぶりにとっても上手いカップル(夫婦)が例会に来てくれて、総集編動画のモデルもしてくれました。
会員の方はぜひ見てくださいね。

【今後のイベント】
2017年11月23(木:勤労感謝の日) JDSダンスフェスティバル
2017年11月25-26(土日) ダンス合宿inNWEC
《8月1日(火) 活動報告》

サンバ第1週です。
今週も会員の紹介で体験の方が来てくれました。

講習ではまずはサンバのバウンスについて教わりました。
またカウント(1a2、QQS、123)の違いについて黒板を使って分かりやすく説明(写真)。

今週は月一飲み会ということで、いつものお店へ。
睡魔に襲われたりいろいろありましたが楽しく時間が過ごせました♪

【今後のイベント】
2017年11月23日(木:勤労感謝の日) JDSダンスフェスティバル
2017年11月25-26日(土日) ダンス合宿inNWEC

担当:かずと
《8月8日(火) 活動報告》

サンバ第2週です。 男性5名女性8名の計13名でした。
今週も会員の紹介で体験の方が2名来てくれました♪
また10年ぶりにいらしてくれた方もいました。
お久しぶりの方もまた来ていただけると嬉しいですね!

講習ではまずは先週に引き続き、サンバのバウンスについて教わりました。
カウンタープロムナードランの男性リードなど詳しく講習を受けました。

今週はいつものお店でなく、新しいお店を開拓。
日本酒の種類が豊富で、おでんが美味しかったです。
定期的に新しいお店を開拓に行く「ステ池グルメ部」を発足させようかなー、
とか思っているので、美味しいものを食べに行きたいという方は、ぜひ一緒に行きましょう!

サンバの初心者講習会を18日金曜日に開催します!

【今後のイベント】
2017年11月23日(木:勤労感謝の日) JDSダンスフェスティバル
2017年11月25-26日(土日) ダンス合宿inNWEC

担当:かずと
≪8月15日(火) 活動報告≫
サンバ第3週です。 男性5名女性6名の計11名でした。
今週も会員の紹介で体験の方が2名来てくれました♪


講習ではまずは先週までの足型の復習。
今週の新しいステップはみんな大好きなジグザグ(バズーカ)♪

最近では金スマでロペス・キンタロー。組がやってますねー。

ジグザグの女性の手のつき方や、体重移動についてなど、詳しく教えていただきました!

今週は飲み会は無く、まっすぐ帰りました笑

サンバの初心者講習会を18日金曜日に開催します。

【今後のイベント】

2017年11月23日(木:勤労感謝の日) JDSダンスフェスティバル
2017年11月25-26日(土日) ダンス合宿inNWEC

担当:かずと
≪8月22日(火)の活動報告≫

サンバ第4週
今週の参加者は男性5人、女性6人でした。
最近は男女のバランスが良い時が多いですね。

先生の前の予定がキャンセルになったそうで、いつになく早く来てくれて予習会をしてくれました。
講習開始時間になったら軽く挨拶をして、シームレスに本編突入です。

先週教わったバリエーション、ジグザグフロムPPが難しかったので、そこを重点的に教えてもらいました。
ポイントはプロムナードランからジグザグに入る処のカウントが早い事。
そして女子の腕を掴んでの押し引きです。
女子のボディーが返る処は女子が自力でするのは難易度が高くて、男子のリードが重要だと(女子のステップをやってみて)感じました。

今週は進まなかったので動画は無しです。

講習終了後に最後までのステップの予習会をしてくれました。
山場は過ぎたので難しい処はあまり無いですね。
先生、いつも時間を過ぎて迄教えて下さりありがとうございます。

【今後のイベント】
2017年11月23(木:勤労感謝の日) JDSダンスフェスティバル
2017年11月25-26(土日) ダンス合宿inNWEC
≪9月5日(火)の活動報告≫

タンゴ第1週
今週の参加者は男性8人、女性14人でした。合計22名でした。
今年最多、どころか、自分が入会した2年前の10月以降で最も多い会となりました!!
また、体験も7名ということで、こんなにたくさんの体験者が来ることも初めてでした。
みなさんこれからも継続的に来てくれると嬉しいですね!

今月は全くダンス初めての方がいらっしゃったので、予習会。
まずはステップを軽く説明した後、先生による予習会。
立ち方、ホールド、タンゴの特徴など、詳しく説明していただきました。

そのまま講習に入り、タンゴのカウントについての説明。
その後足型の説明に入りました。
Sカウントのところで、Sの前半では足をつかずに後半で足をつく、
という説明があったのですが、なかなか難しく、早めに足をついてしまいますねー。

講習後は、月一飲み会ということで、10人前後で楽しく飲んできました♪

【今後のイベント】
2017年11月23(木:勤労感謝の日) JDSダンスフェスティバル
2017年11月25-26(土日) ダンス合宿inNWEC

担当:かずと
≪9月12日(火)の活動報告≫

タンゴ第2週
今週の参加者は男性8人、女性10人でした。

今月から広い体育館に戻ったけど、蒸し暑くてエアコンが欲しかったです。
今回も先生が早い時間から来てくれて、みんな色々な事を聞いていました。
貴重な時間ですね。

講習ですが、先週の超ベーシックステップから、ツイストターン、チェース、ファイブステップと続きを教わりました。

先生から色々教わりましたが、覚えている分だけお知らせします。

ウォークのタイミングは、スローの[ス]で乗らずに[ロー]で乗ります。

バックコルテの1歩目は左回転ですが、あえて少し右回転することにより2歩目の絞りを強調する踊り方も競技会ではアリです。

ツイストターンで男子は右足を左足と離さないように着き体重移動しないよう、コンパクトに回ります。

シャッセ(チェイスの後)は高さが変わらないようにします。
また、足は送る(押す)のと引っ張るのと両方使います。

LODにプロムナードポジションで進む時、男性は自分の肩のラインを壁と平行にし勝ちですが、男女均等に開くべきです。

ファイブステップで、4歩目をいったんクローズドポジションにすると5歩目のPPになるアクションが格好良く決まります。

他にも色々教わりましたが忘れました。
また来週も言ってくれると思うので、ぜひ例会で教わって下さい。

しばらくは蚊が出るので、虫除けスプレーと痒み止めの薬を使って下さい。
一応サークルで購入しています。

【今後のイベント】
2017年11月23(木:勤労感謝の日) JDSダンスフェスティバル
2017年11月25-26(土日) ダンス合宿inNWEC
《9月19日の活動報告》

タンゴ第3週目は、男性8名、女性12名の計20名でした。

この日も20名越え(´∀`)

また、今週も会員の紹介で体験の方が2名来てくれました♪


講習ではまずは先週までの足型の復習。


今週の新しい足型は、某T中氏のタンゴルーティンによくある足型に似たものでした。

リバースターンで女性にインラインに足を出してもらう方法や、リバースピボットではロアーをして歩幅を出すことなど、詳しく教えていただきました。

今週はおひさしぶりに参加される方もいて、みんなでサイゼリヤで飲んで帰りました。

某サークルの方々もサイゼリヤにいらしてましたね笑

【今後のイベント】

2017年11月23日(木:勤労感謝の日) JDSダンスフェスティバル
2017年11月25-26日(土日) ダンス合宿inNWEC

担当:かずと
《9月26日の活動報告》

タンゴ第4週目は、男性10名、女性12名の計22名でした。

この日も20名越え(´∀`)月平均でも20.75名ということで20名越え!

実は自分が会長になるときに目標で掲げていたのが年末までに月平均で20名を越えること。かなりストレッチな目標だと思っていましたが、皆様のおかげ様で9月の時点で前倒しで達成できました(´∀`)もう一つの目標は1回で30名越えなので、そちらも達成できるよう運営を頑張りたいと思います!

講習ではまずは先週までの足型の復習。

今週の新しい足型は、ナチュラルファーラウェイホィスク、ピボットからツイストターンの後半につながる足型。ちょっと難しい足型でしたが、最後にはみなさんなんとか踊れていたようでした♪

今週もいつもの場所で軽く飲んで帰りました。

【今後のイベント】

2017年11月23日(木:勤労感謝の日) JDSダンスフェスティバル
2017年11月25-26日(土日) ダンス合宿inNWEC

担当:かずと
≪10月3日(火)の活動報告≫

クイックステップ第1週目。
今週の参加者は男性12人、女性8人でした。

クイック初日から広い体育館が取れず201教室での例会でした。
しかも踊れる男性が多くて男祭り状態。
狭い教室で移動量の多いクイックなので半分ずつ踊りましたが分けて踊るのも久しぶりでした。
青年館でやってた頃以来かも知れません。

さて、講習では沢山の事を教わりました。

ナチュラルターン3歩目男子足の向きはLOD背面ですがボディはテイクバックがあるので回転量が少ないです。

シャッセやロックでライズした処から次のスイングに入る場合、スイングの支点が上にあるペンデュラム・スイングと下にあるメトロノーム・スイングを交互に使います。

ナチュラルスピンターンが終わる角度は中央斜めに背面です。
次が逆回転だからと言って端折らないように。

クイックオープンリバースで方向が変わっていきますが、一部のステップだけ早く回転したりせず、全体の回転量を均すように回転します。

他にも色々習いましたが、例会で直接先生から教わって下さい。

来週からは広い体育館に戻るので思う存分踊れますよ!

【今後のイベント】
2017年11月23(木:勤労感謝の日) JDSダンスフェスティバル
2017年11月25-26(土日) ダンス合宿inNWEC
《10月10日の活動報告》

クイック第2週目は、男性8名、女性10名の計18名でした。

講習ではまずは先週までの足型の復習。

今週の新しい足型はナチュラルスピンターンからピボットして、シャッセ、アウトサイドチェンジとつなぐところ。

ピボットの男性の右足をトゥターンインして後退することと、女性は左足でついていくこと。

ピボットのときは、ロアーしてその間に距離を出していくこと、などを教えていただきましたー。

今週は役員会をいつものお店でやりましたー。

また先生が参加するイベントの宣伝がありましたので、写真も載せておきます。

【今後のイベント】

2017年11月23日(木:勤労感謝の日) JDSダンスフェスティバル
2017年11月25-26日(土日) ダンス合宿inNWEC

担当:かずと
≪10月17日(火)の活動報告≫

クイックステップ第3週目。
今週の参加者は男性9人、女性6人でした。

予習会では何故かルンバの講習が始まったのは誰かが先生に質問したからでしょうか。
10分ほど前からクイックの復習を始め、なし崩しに講習になりました。

先週までのベーシック部分を相手を代えながら踊り込み、所々で色々指導してくれます。

まずリバースピボットでは、3歩目はヒールを着かず乗り越えた4歩目でヒールを着きます。

出す方の足は作法として、足を床から離しません。
ヒールから出る場合は、爪先を床に着けたまま滑らせヒールを着く直前に軽く蹴上げる様にしてヒールを着くフリックと言うテクニックを使います。

さて、いよいよ飛ぶステップです。
前半の走る処はPPのまま男子が先行して走ります。
ホップの処はスクエアになって、足をしっかり噛み合わせます。
ホップの原型はピボットなので、同じ様に足が噛み合うとやり易いそうです。
この辺のポジションの切り換えをキチンとする事が大事なんでしょうね。

バリエーションになって俄然クイックらしくなって来ました。
まだ2週あるので、しっかりマスターしたいです。

【今後のイベント】
2017年11月23(木:勤労感謝の日) JDSダンスフェスティバル
2017年11月25-26(土日) ダンス合宿inNWEC
《10月24日の活動報告》

クイック第4週目は、男性7名、女性7名の計14名でした。

講習ではまずは先週までの足型の復習。

ロック、右足と左足の足の先の向きは両足とも腰の向きと同じことなど詳しく教わりました。

足型はランの回数を増やしていきましたー。これで、競技会とかでも使いやすくなりましたね♩



【今後のイベント】

2017年11月23日(木:勤労感謝の日) JDSダンスフェスティバル
2017年11月25-26日(土日) ダンス合宿inNWEC

担当:かずと
《10月31日の活動報告》

クイック第5週目は、男性15名、女性13名の計28名でした。うち体験1名。

お久しぶりの方もたくさんいらしてましたねー。また、ユースの方も来てくださいました。パーティがあるそうですねー。おかげさまで今回は28名と、またまた新記録更新しました!30超えまであと少しでしたねぇ。

本日はハロウィンということで、仮装しながらの例会となりました。みんな仮装して楽しく踊ることができましたねー。

講習では、ウッドペッカーなど、その場でやる足型を追加しました。

跳ねる時の足の使い方など詳しく教えていただきました♪

【今後のイベント】

2017年11月23日(木:勤労感謝の日) JDSダンスフェスティバル
2017年11月25-26日(土日) ダンス合宿inNWEC

担当:かずと
≪11月7日(火)の活動報告≫

チャチャチャ第1週目。
今週の参加者は男性12人、女性8人でした。
今週は場所が取れず201教室での例会でした。

JDSダンスフェスティバルが近いので、例会前は各々各自で練習して予習会はありませんでした。

例会開始時間になっても女子が少なかったので鏡の前でミッチリと基礎を教わりました。
この練習に関しては鏡が大きい201教室で良かったです。

チャチャチャのシャッセは前進、後退、サイド、ロンデ、ツイスト、スリップなどがあり、ひとつひとつ細かく説明を受けました。

前後シャッセで足をかける処はラテンクロスで両足が弛みますが、高さが変わらない為に弛みます。
足は自然とかかるのであって、ラテンクロスの形を作るために低くなってはいけないです。

その他にも色々教わりましたが文章にするのは難しいので例会に来て直接教わって下さいね。

例会の後は月飲みです。
飲み会担当役員が新たな店を開拓してくれて、安くて美味しい中華でした。
これからも良い店の開拓よろしくお願いします。

黒板の写真はカウントのタイミングで、下の文字は楽器の音です。
うまい人は楽器のひとつの様に踊るそうですよ。

【今後のイベント】
2017年11月23(木:勤労感謝の日) JDSダンスフェスティバル
2017年11月25-26(土日) ダンス合宿inNWEC
《11月14日の活動報告》

チャチャチャ第2週目は、男性12名、女性11名の計23名でした。うち体験2名。

チャチャチャ第2週は、各種シャッセの復習から入りました。

新しい足型として、アイーダ、キューバンロックなどの足型について習いました。アイーダで女性を回転させる時は女性の手の小指側の側面に働きかけるようにリードするなど、詳しく教えていただきました♪

講習後はいつものお店に10名くらいで、ご飯を食べに行きました!

【今後のイベント】

2017年11月20日(月)JDS向け練習会

2017年11月23日(木:勤労感謝の日) JDSダンスフェスティバル
2017年11月25-26日(土日) ダンス合宿inNWEC

担当:かずと
≪11月21日(火)の活動報告≫

チャチャチャ第3週目。
今週の参加者は男性8人、女性13人くらいだったと思います。
最初から女性が多くて女祭り状態でした。
後半から男性も増えて来ましたが、毎回男が多かったり女が多かったり、ちょうど良い人数の日が少ないのは何故なんでしょうか。

急に寒くなって来て体育館の例会が辛いなと思っていたら、ストーブが出動しました。
広い体育館を全部暖めるのは無理ですが、休憩時間にチョッと身体を暖めるのにストーブはありがたいです。
でもこれからは、動きやすく暖かく脱ぎ着がしやすい上着があった方が良いかも知れません。

さて、来週は三信先生がお休みで代わりに名越組が来てくれる事になっています。
アマチュアではありますが、全日本の代表選手に選ばれたバリバリの現役選手です。
そんな訳で、今週でステップを完成させなくてはならないので、チョッと急ぎ足でステップを教わりました。

追加のステップはクロス・ベーシック、ターキッシュ・タオル、ナチュラル・トップです。

クロスベーシックとターキッシユタオルはワパチャタイミングと言うタイミングの取り方をします。

通常は2、3、4&1ですが、ワパチャタイミングでは(2)&3、4&1となり、2を踏まず1のままキープして2の終わり(タイミング&)に2の足を踏みます。
クロスベーシックでは一般的だけど、ターキッシュタオルでは初めてやったので結構難しかったですね。

来週は三信先生と違った視点でチャチャチャを教えて貰えると思うので、お楽しみに。

【今後のイベント】
2017年12月19日(火)クリスマスナイト(例会)
≪JDSダンスフェスティバル11月23日(木:勤労感謝の日)≫

朝の9時からティアラこうとうで開催されたJDSダンスフェスティバルは34回目と歴史ある競技イベントです。
ジャッジは浅野勉先生、以前ステ池の講師をお願いした家泉先生を育てた往年の名選手です。

ステ池からの参加者は男性7名、女性5名でした。
今回のフェスティバルは参加者約100名でステ池はユースに次ぐ大所帯でした。

今回は種目にかかわらず10区分出られるので、人気の有無で出場者の数に大きな差がありました。
ワルツやルンバと言った人気のある種目は多めになります。
踊れる種目の少ない初心者への配慮が反映された結果です。

サークルの仲間が大勢出ていると毎回のように応援できるので楽しかったですね。
特に今回は決勝戦へ勝ち残った組が59組もあったので、ほとんどの決勝で応援する事ができました。

優勝組数が19組もあって成績発表でもものすごく盛り上がって、チョッと迷惑だったかも。
全部で40区分ですから、約半分をステ池が持って行ったのですから凄い成績です。
結果、優勝19、準優勝9、決勝戦に進出し貰った賞状の数91枚でした。

【今後のイベント】
2017年12月19日(火)クリスマスナイト(例会)
≪ダンス合宿 11月25、26日(土、日)≫

毎年恒例武蔵嵐山のNWECで実施している合宿です。
なんと今年の参加者は例年を大きく上回る、宿泊43名、日帰り4名。
先生も含めると50名近くの大人数となりました。
今回はBWARAさんやCYBDさんと合同で行いました!
参加いただきありがとうございました!

まずは、池袋組が集合して東武東上線でみんなでワイワイ武蔵嵐山へ。
会長は別ルートで買い出しをしながら車で行ったので、実は様子はわかりませんが(笑)

レッスンは、まず役員による足型説明。
その後先生によるベーシック中心のワルツ・ルンバのレッスン。
その後、夕食休憩をはさんで、サンバ・タンゴのレッスン。
1日目はこんな感じでレッスンは終了。

その後、お風呂休憩をはさんで、待ちに待った夜の宴会!
差し入れの日本酒がいっぱいありましたね(笑)
24時で1次会終了で、その後も部屋に移ってみんなで楽しく飲みました♪
夜遅くまで飲んでたのに、翌日一人を除いては元気でしたねー。みんな若い。

翌日も朝からヴァリエーション中心のワルツ・ルンバレッスン。
その後、昼食をはさんで、サンバ・タンゴのレッスン。
レッスンが一通り終わったら、試合形式のミニコンペ。
会長がせっせと用意した景品をかけて、みんな踊りました!
結果はいろいろでしたが、楽しく踊ることができたんじゃないかなぁ、と思います。

最後はかたづけして、ロビーで一本締めして帰りました。
みなさん怪我無く無事合宿を過ごすことができてよかったです。

会長
≪11月28日(火)の活動報告≫

チャチャチャ第4週目。 今週は少し女性が多いくらいでした。
さて、今週は三信先生がお休みなので代わりに名越組が来てくれました♪4週目なので今まで習ったステップのレベルアップを目標に講習がスタート。
男性はカッコつけて踊る!そのためには常に手の動きに気をつけて踊るようにするといいそうです。手のひらに林檎を持っているイメージで、指先まで気をつけて踊る。実際に踊ってみると手に集中し過ぎて、ステップが飛んでしまいました((´艸`*))笑
チャチャのリズムが「早いなー。」と感じる人は、カウントを口ずさみながら踊りましょう。口と身体は連動しているので遅れにくくなります。女性はリードを待っていると遅れてしまうので、積極的に音を取るようにしましょうね。

そしてそして、名越組が講習の最後にデモをしてくれました!とっても大迫力で、可愛くてカッコよくて、素敵なダンスでした♪ルンバが切なくて思わず涙が出てしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。

飲み会も12名で最近よく行く中華料理屋さんに行き、わちゃわちゃと飲みました♪

来週は、今年最後の種目"ベニーズワルツ"!ジェットコースターみたいで楽しいですよね♪月飲みもあるので皆さん来てくださいね〜。

【今後のイベント】
2017年12月19日(火)クリスマスナイト(例会)
≪12月5日(火)の活動報告≫

ベニーズワルツ第1週目。
今週の参加者は、男性11名、女性12名の計23名(うち体験2名)でした。

今回はベニーズが初めての人が何人もいたので、ナチュラルターンとリバースターンの足形を丁寧に教わりました。
その足形ですが、10年くらい前と踊り方が変わったそうで、先生も昔に習ったきりだったので、今回の講習を機に新しい踊り方を詳しく教わったそうです。

ナチュラルターンはLODに向かって左45度から始めるのはいままで通りですが、リバースターンはLODに面して始めます。
ダンスフロアをCCWに廻って踊る時、ナチュラルターンはアンダーターンすれば簡単に廻って行けますが、リバースターンはオーバーターンしなくてはならないので、少し廻り込み易くする意味があります。

前進する人は相手を避けずに前進したいのですが、回転量の多いベニーズの場合後退する人が他のダンスの様にボールバランスだと前進の邪魔をしてしまうので、ヒールバランスになって前進する人を通します。
その際先行する足の爪先をLODに向けてポイントし体重移動しながら膝から上を回転させます。

とても丁寧に教えてくれたので講習時間で足りず復習の時間を使ってチェンジステップのさわりだけ教えてくれました。
でもナチュラルターン、リバースターンはベニーズの肝なのでとても勉強になりました。

例会の後の月飲みでは久しぶりに桜に行って盛り上がったと思います。

【今後のイベント】
2017年12月19日(火)クリスマスナイト(ミニパーティー)
《12月12日の活動報告》

12月ヴェニーズワルツ第2週は男性7名、女性4名の計11名でした。今週は12月ということもあって少なめでしたね。

講習は2歩目の後退の足の出し方など、詳しく教わりました。写真参照。

【今後のイベント】

2017年12月19日(火) クリスマスパーティ

担当:かずと
《12月19日の活動報告》

12月第3週はクリスマスパーティということで、男性15名、女性11名の計26名でした。

チキンやケーキ、ワインなどを用意してパーティを楽しみました。
今回も名越組に来ていただき、素敵なデモまでしていただきました♪

終わった後はいつもの居酒屋で二次会に行きました♪

【今後のイベント】
2018年1月9日 新年会

担当:かずと
《12月17日の活動報告》

17日は仲良くさせてもらっている千葉のサークル、CYBDさんの仮面舞踏会に参加してきましたー。
ステ池からは10名参加で、どちらも行っている人も含めて大人数で参加させてもらいました。

仮面をつけてのダンスパーティで、トライアルにも何名かで参加しました!
そして、デモにフォーメーション、カクテル作るパフォーマンスなど、いろいろと楽しむことができました。

担当:かずと
≪12月26日(火)の活動報告≫

ベニーズワルツ第3週目(最終日)。
今週の参加者は、男性4名、女性9名の計13名(うち体験1名)でした。

先週のクリスマスナイトで盛り上がり過ぎたのか年の瀬だからか、今週の参加者は少なかったです。

さて最終日の追加ステップはフレッカールです。
男子は、前・横・前、横・後・横を2回、
女子は、横・後・横、前・横・前を2回繰り返します。
そして、コントラチェックをしたら、逆回転で同様の動き(前・横・前…)を行ってナチュラルターンに抜けていきます。
とりあえずは、足型を丸暗記。
後はひたすら躍り込みました。
練習の甲斐あって何とか全員がそれらしく踊れるようになりました。
次のベニーズは来年の12月なので忘れないよう頑張りましょう。

【今後のイベント】
2018年5月19日(土) ステ池30周年パーティー
2018年9月29日〜30日(土日) ダンス合宿
《1月9日の活動報告》

1月パソドブレ第1週は男性10名、女性20名の計30名でした。その内体験は8名でした!体験の方にたくさん来ていただきましたが、ちょっと男女比は悪かったですね…ただ30名を超えたのは僕が入って以来初めてで、またまた記録更新できました!

今月はパソドブレということで、CDCサークルのパソドブレAのルーティンをやります。

まずは、パソドブレの立ち方、スパニッシュライン、プレスラインの作り方から、その後はフォーラウェイリバースやツイストなどを習いました♪

次回からはまた広い体育館に戻ります!

終了後はみんなで新年会へ。よく行く中華料理屋さんで、大人数で盛り上がりました♪

【今後のイベント】

2018年5月19日(土) 30周年パーティ2018年9月29日(土)、30日(日) 合宿

担当:かずと

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

社交ダンス ステップワン池袋 更新情報

社交ダンス ステップワン池袋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング