mixiユーザー(id:5462733)

2024年05月26日20:56

4 view

デッサン初心者のための伝統的な訓練法

デッサン初心者のための伝統的な訓練法
 今は、情報が溢れていて、ネットでデッサンの描き方などを調べて、独学でデッサンを描いている人も多いかと思う。どんな方法であれ、絵を描いていれば、そのうち上手くはなるのだが、比較的無駄のない、伝統的な方法を紹介したい。それが、お手本を写す勉強法。日本絵画でも西洋絵画でも昔は、みんなお手本を写して勉強していた。それが手っ取り早かったのだろうと思う。今でいう模写だ。それで、基本的な絵の描き方を学んでから、モチーフやモデルを見ながら描いていた。今は、最初から、モチーフを見ながら描く場合が多く、それが、難しくしている原因でもある。文字を覚える時に、どうしたか覚えているだろうか。そう、お手本があって、それを真似て文字を書いていたはずだ。それを、デッサンでも行う。絵が、芸術と言われるようになって、自由にはなったのだが、職人的な技術の習得の仕方が失われてしまったのです。漫画絵などでは、まだ、このお手本を写す方法が良く使われている。デッサンでも、お手本を写して勉強するやり方が、効果的で、特に、独学でやっている人に向いている。お手本には、自分が目標とするデッサンを選ぶ。自分が、こういうデッサンを描きたいと思うデッサンの写真を見つける。作者が、有名無名は関係がない。自分が良いデッサンだと思うデッサンを選ぶのがポイント。ネットには、学生のデッサンが多数アップされているが、学生なので、無名が多い。そんな中に優れたデッサンが混じっているので、それをお手本に使おう。とにかく、お手本とそっくりに描けるように訓練しよう、
 画像は、生成AIが描いた石膏像。ほぼ写真と区別がつかない。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記