mixiユーザー(id:168303)

2024年05月13日01:38

29 view

雪舟伝説

京都国立博物館 特別展「雪舟伝説」
雪舟の国宝6点すべて公開というゴージャスな展覧会ながら京都限定開催しかも5/26で終わってしまうので行ってきた。

画聖と呼ばれる雪舟の偉業と後進の巨匠たち(長谷川等伯、雲谷等益・等顔、狩野探幽・常信、尾形光琳、曽我蕭白、円山応挙、伊藤若冲、司馬江漢、山口雪渓、狩野芳崖ら)の雪舟へのリスペクトが伝わってきた。

フォト


2017年の「国宝展」の時に「慧可断臂図」と「秋冬山水図」は見た記憶があるが・・・今回とくに印象的だったのは80代で描いたという俯瞰の傑作「天橋立図」と「四季花鳥図屏風」(重文) 雪舟がこんな細密な花鳥風月の絵も描いていたとは!

https://sesshu2024.exhn.jp/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=sesshu_ad_yahoo_cpc1-2&yclid=YSS.1001316228.EAIaIQobChMI2Myz_bmHhgMV9u0WBR3ESwIcEAAYASAAEgLrL_D_BwE

フォト

会場エントランスの看板の「富士三保図」は曽我蕭白のもの。富士山のフォルムが独特。

閉館1時間半前にすべり込み、閉館まで全集中鑑賞。
へとへとに疲れたのでkaikado cafeでひとやすみ。こちらも閉店間近にすべり込み(笑) https://www.kaikado-cafe.jp/

フォト


銅や真鍮製の茶筒で有名な開化堂が営むカフェ。七条からJR京都駅へ歩く途中にありました。有形文化財の建物もすてき。混雑必至のはずがすいてるやん!と喜んで入ったけど閉店間近。すぐに出されました(笑)

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記