mixiユーザー(id:40172398)

2023年06月13日04:20

19 view

何が良くて何が悪いかわからない、

最近、NHKの朝ドラのらんまんから牧野万太郎の生涯を伝える記事が増えて眼にすることがある。植物学を作った学者ではあるが、一方で借金まみれの人生で周りの人間はすごく苦労している。啄木を思わせる生き方にも通ずる。明治時代の人は武士社会から変わったばかりで価値観が決まっていないため極端な生き方をも可能にし、極端な打ち込み方ができた。このことによって考えられないような業績を残すことができた。その裏で多くの犠牲を払う周りの人が存在したことも事実、今の時代では情報伝達概要に早すぎて考えられない世界だ。今の時代であれば謝金による破綻者としてすぐに報じられ、偉大な業績など残すことはできない、間違った生き方などない、すべてが正しい、自分の信念で生ききることが一番なのだから、
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する