mixiユーザー(id:8516077)

2022年12月06日20:47

45 view

今日のチラシ

50代から80代の女性は要注意
の広告です。
40代の女性で同じ症状の人を診た事があり日記にも書きました。
「なぜなのか、どうすれば自分で解消できるのか」
随分多くの事を聞かれて行きました。
真面目にケアをされているようで、もうかれこれ3年になりますが訪れる事はありません。
自らのケア不足が招いた結果ですから、一度改善すれば後は本人次第です。

広告ですから多くの事を書いてあります。
著名な医師のコメントも書かれていますが、まだ解決策は見つけられていないようです。
サプリメント会社の邪魔をしようとは全く思ってはいません。
サプリメントが高いか安いかは飲まれる本人が考える事です。
サプリメントは、問題の下肢に集中して飲まれるように書かれてはいます。
私の場合、サプリメントのコート剤に反作用を起こしがちですから
うっかり飲む事は出来ません。
主剤を押し固めた製品以外は飲まないようにしています。
これも一種の”化学物質過敏症”なのでしょう。

医師によっては、サプリメントを毛嫌いする方もおられますが、人それぞれです。
是非Oーリングテストを覚えられて飲むか飲まないかの参考にしてください。
米国在住の医師が開発された方法です。
世界的には拡がっているでしょうが、どういう訳か日本では広がりを見せません。
効くか効かないか、他にも知りたい事を参考として行うだけです。

話が逸れてしまったようですが、下肢が腫れていたり血流が悪くなり”怠く重くなる”
ようでしたら解消すればイイだけです。その後は本人に任せます。
”我慢強いのは構いませんが”それによって医療の悪口を言うものではありません。
簡単に、その場で解消するものではありません。
今日、”ワファリンを飲まなくてもよい”と医師から言われた人の所へQOL検診の案内を
持って行きました。
私の所へ来られた最後の日から半年になりますが、”半年に1度は医師の検診”を受ける約束は守っているようです。ホッとしました。
医師に責任を擦り付ける訳ではありませんが、医療の詳しい事は知らず
もしもの事があるといけません。人を診たら最後まで責任を持つべきです。
16 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する