mixiユーザー(id:5160461)

2022年04月19日23:27

90 view

神秘哲学 (イスラーム哲学とキリスト教中世 第3冊) 岩波書店 2012年1月28日

https://mixi.jp/view_item.pl?reviewer_id=5160461&id=1722271
https://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000120530929&owner_id=5160461

p.299
事実、フィロンも、ヘラは空気、ポセイドンは水、デメテールは大地といったアレゴリーの知識を語る(同書3-4)。おそらく、彼らテラペウタイの聖書解釈の仕方も、ホメロス解釈の難問をアレゴリーによって説明するヘラクレイトスの様子に酷似したものだったのではないか、と想像させられる。
p.308
例えば、フランシスコ会士レーゲンスブルクのベルトルトの説教会には二〇万人もの人が集まったと伝えられている。
p.312
しかし、エックハルトが『創世記』を「寓意的に」(allegorice)ではなく、「比喩的に」(parabolice)解釈しようとした理由は、比喩(parabola)の中に真理と真なるものとのアナロギア的関係が現れていると考えるからである。


「進撃の巨人」ブレンドティー第2弾にハンジ、ジャン、ベルトルト、ライナーの4種類
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=86&from=diary&id=6752014

諫山創原作によるTVアニメ「進撃の巨人」のキャラクターをイメージしたブレンドティーの第2弾が、ティーサロン・銀色猫喫茶室から発売される。

「進撃の巨人」とのコラボ第2弾としてラインナップされたのは、ハンジ、ジャン、ベルトルト、ライナーの4種類。ハンジモデルはアッサム紅茶をベースに、月桃、コリアンダーシード、ドライアップル、フェンネルなどをブレンドした清冽さと深みを併せ持つ紅茶に、ジャンモデルはほうじ茶とネトルの自然な渋みに、レモンピール、ドライパイナップルなどを加えた、すっきりとした味わいのブレンドティーに仕上げられた。

またベルトルトモデルは、ディンブラ産、ウバ産、ヌワラエリア産の3種をブレンドした芳醇なセイロン紅茶に、ほんのりとチョコレートの香りが漂う甘い仕上がりに。同じく3種をブレンドしたセイロン紅茶がベースのライナーモデルは、クローブとカルダモン、ジュニパーベリーなどを合わせたことで、スパイシーでほろ苦い味わいが楽しめる。

価格は缶パッケージが税込各1944円、パウチパッケージが税込各2500円。銀色猫喫茶室の銀座本店では2022年2月10日、銀色猫喫茶室のオンラインショップほか取り扱い店では2月17日より販売される。なお銀座本店のティーサロンでは、発売に合わせ「進撃の巨人」ブレンドティー茶葉の各種をティーポットで提供する。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930