mixiユーザー(id:39904538)

2021年10月25日09:33

330 view

干し柿

我が家には渋柿の木が1本ある。ずっと以前に鳥かなんかが種を落としたらしく、隅っこに突然生えてきた。4,5cmぐらいの太さになったとき切り倒したが切り株から枝が伸びて大きくなってきた。いまでは2階の窓に当たるほどである。今までは植木屋さんに頼んで剪定のときほとんど枝を落としていたので実はほとんど着かなかったが渋柿のため気にしなかった。2年まえから植木屋さんの選定をやめたので、私が邪魔な部分をちょこっと切るぐらいだった。
今年はそのせいかかなりたくさんの実が着いた。道に面しているので秋になって実が落ち始めると汚らしく、家内が毎日掃除するのが大変なので先日少し鳥たちに残してほとんどの実を切り取った。大半は処分したが、一部を干し柿にしてみた。皮をむいてテラスの物干しにひっかけておいた。
そのほか3,40個にちょっと焼酎を付けてビニール袋に入れておいた。(渋抜き)10日ぐらいでトロトロになったので”ヘタ”の部分を切り取って中をスプ―ンですくって食べるとまったく渋はなくなりトロトロと甘くておいしい。

干し柿にしたものは2週間ほどでいわゆる”干し柿”になったので食べてみたら、これが非常に甘くねっとりしている。
甘さは異常とも思えるぐらい甘く、家内は甘すぎるので食べたくないとほとんど食べない。
私も今年の健康診断で”血糖値が上がってきている”と言われたので食べるのは1日1個にしている。
大半を近所や知人に配ってしまった。

干し柿には太陽の光と風だけだが、渋柿の何があのように非常に甘い糖分に変わるのだろうか?


写真1: 切り取った渋柿、実際はこの倍以上あった。
写真2: テラスの物干しに吊るした。屋根があるので雨はあたらないが雨の時はビニールシートをかけた。
写真3: 干し柿になったもの。見た目からは想像できないほど甘い。



3 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する