mixiユーザー(id:8516077)

2021年06月22日20:41

67 view

医師会から届いた案内

会場選びは、青森・弘前・八戸の中からになり、感染者数の多い場所には、出来れば
行きたくはなかったのですが、ここから一番近い八戸を選びました。

案内の正確な要望は医師会らしく
「研修等における新型コロナウイルス感染症への対応について」になり、
30日が研修日ですが、研修日より遡って7日以内の発熱を調べて提出になります。

以下の方は参加をご遠慮願います。
 1 研修日より遡って7日以内に37.5度以上の発熱があった方
 2 研修日当日に次の症状のある方
   *発熱、頭痛、倦怠感、鼻汁、咽頭痛、咳、息苦しさ
    味覚障害、嗅覚障害、下痢、吐き気など     です。

研修日当日の注意点
 1 必ずマスクを持参し、着用をお願いします
 2 公共交通機関をご利用の際も、マスクの着用をお願いします
 3 研修会場への入室前には、手指消毒をお願いします。研修会場入り口に手指消毒
   剤(アルコール消毒)を準備していますのでご利用ください
 4 誤記入後の「健康状態申告シート」は研修当日、受付にご提出ください

感染防止を考慮した上での通知です。
朝、晩1日2回の検温をしなければなりません。
なるべく検温時間は統一するつもりです。

他には
明らかな持病以外の症状で、自覚している症状についてお答えください。
 1 頭痛はありませんか?
 2 倦怠感はありませんか?
 3 鼻汁は出ていませんか?
 4 咽頭痛はありませんか?
 5 咳は出ていませんか?
 6 息苦しさはありませんか?
 7 味覚障害はありませんか?
 8 嗅覚障害はありませんか?
 9 下痢はありませんか?
 10 吐き気はありませんか?
 11 その他、何か気になる症状はありませんか?

医師会の研修で感染者が出てはいけませんから、その配慮なのでしょう。
一般の方に使えそうな検査項目の内容です。
参考にしてください。
18 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する