mixiユーザー(id:8516077)

2020年08月01日08:19

155 view

食べられるかな?

いつもの朝の散歩道、神社の横にニョキニョキとキノコが出ていました。
友人の一人は山に入りキノコを採っていましたが、私は全く知識が無く腹痛を起こす程度なら未だしも、命を落としてはいけませんので採取はしませんあせあせ
このところ☂が続いたのでキノコは顔を覗かせたのでしょう。
昨夜も、響き渡る雷鳴に激しく屋根を打つ☂に見舞われました。
空はどんより曇りっています。

山菜にしても食べるのは好きですが、食べられる山菜なのか食べられない山菜なのか
今は分かりません。
幼児の頃、祖母に教えられて一緒に採取したものですが、この地を離れてから山菜採取に縁が無くなり、食べられるかどうかの見分けがつかなくなりましたうれしい顔

今日の日中最高気温は22℃ほど。
曇りっていますから蒸しそうにも思えます。
先日の蛇の抜け殻は、昨夜の☂に濡れて無残な姿でした。
あまり人の来ない所ですから抜け殻を拾っていく人はいないのでしょう。

畦道を歩いていると軽トラで水田の見回りに来られた方がおられ立ち話です。
水田による稲の葉の色の違いをお聞きすると「種類が違います」と、教えてくれます。
昨年の米価、今年の米価予想も教えてくれました。
農家の嫁不足や農機具の価格まで教えてくれます。
主に水田で活躍する農機具の価格は1200万円位で10年ローン、毎月8万円程の支払いになるでしょうか。
農機具の共同共有をして出費を抑えているようです。

少しづつ地域住民との輪が広がって来ています指でOK
13 11

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する