mixiユーザー(id:8516077)

2020年06月06日10:34

61 view

珍しいね

朝の散歩中に知り合った方と色々情報交換させていただきました。

農作業は、こちらに持っておられる土地で行っていますが、お住まいは遠いようです。
どんな事をしているかは自己紹介で電磁波の抜き方やストレッチングをしていただき
その効果を知っていただきます。
ご本人の抱えている症状が消えるかどうか、効果の持続はどうかを話させていただきます。
皆さんの大間違いの一つに、”1回で良くなる”があります。

飲食に例えてみてください。
1回の食事で一生涯食を採らなくても生きていけるものでしょうか!
あるいは、1回の歯磨きで一生涯口腔内のケアをしなくても虫歯や歯槽膿漏にはならないのでしょうか?
マネジメントの2:6:2の法則が、こんなところにも出てきます。

洗車にしても、買えば廃棄するまでピカピカ光っていると思い込んではいません。
汚れれば洗い、オイルの補充や交換、不調があれば修理に出します。
私達の身体も同じ事なのですが、生涯ケアは不要と思い込んでおられる方が大半です。
その結果が医療不信であり、医療嫌いです。
原因の多くは、ご本人にあります。
”黙って座ればピタリと当たる”ではありません。

この先に人工知能が医療に導入されれば、診立て違いや適切な医療に繋がって行き、不必要な医療内容も生まれてきます。
週刊誌等に掲載されている”消えていく〇〇職”です。
少子化に入っている現在、若年層に負担は加わり数人の若者が高齢者を支える状態になっています。
今まで支えてきたのだから”当然の権利だ”と、ご自分のお子さんやお孫さんに胸を張って言えるのでしょうか?

最初に上げた症例の方のパートナーは、大きく身体が歪み、中指のばね指もありました。
身体の歪みは、腹臥位や仰臥位で身体の状態を診せていただく必要はありますが、
中指のばね指解消は難しい事ではありません。
原因の発端は草刈り機の使用に有るのでしょう。
解剖が分かれば中指に繋がっている筋肉や腱が分かってきます。
取り敢えず応急処置はしてばね指状態は解消しました。
中指のばね指は珍しい事です。多くは母指に起こります。

十和田市で健康や貧困に関わる活動をされているカフェを紹介していただきました。
年に数回、乳癌の貴重な講演を医師が行って下さるようです。
当分の間11:00〜14:00までの営業は、新型ウイルスの影響でしょう。
乳癌の講演は、私には知っておくべき内容ではありませんが、他の活動の中で
役に立てそうな事は有ります。

カフェの名前から活動内容は検索は出来ますが、意向を確認してからにします。

14 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する