mixiユーザー(id:871510)

2019年06月08日20:44

85 view

完成形から伸ばす努力

努力をしてある完成形に至ったとして、そこから別の完成形を目指す事について。


例えば、ポーカーに例えてみます。
ワンペアからツーペアに伸ばしたり、スリーカードからフルハウスに伸ばそう、と言う努力は誰が見ても納得出来る努力です。
何故なら、元々の役を崩すこと無く、さらに大きなプラスを目指しているからです。

それに比べて、フルハウスを捨ててフォーカードに伸ばす努力は、どうでしょうか?
人から見れば誤った選択にも見えるでしょう。
何故なら、確実に完成しているフルハウスの形を一度崩して(スリーカードに落として)、そこから不確実なフォーカードを目指す事になるからです。


こうした「完成形を目指す途中の不完全さ」、「完成形になっていない時の不格好さ」と言うものは、そこだけ観れば誤りに見えます。
しかし、さらに先の別の完成形をイメージできている時には、これが必要な試行錯誤だと理解出来ます。


この違いを理解していると、一時的な完成形に捉われずに、次の完成形を描けるのだと感じます。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年06月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30