mixiユーザー(id:24016198)

2018年12月24日14:21

276 view

2018年 読書回顧

今年一年で読んだ本は59冊、どうやら例年より2割ほど少なかったのは、W杯にかまけていたからか、知識欲が減退したからなのか、自覚がまったくないのでわからない。
ロシアW杯を意識して読んだのは7-8冊だが、2010年南アフリカへ行く時はたった一冊きり読まなかったので、そういう意味では生真面目なサッカー小僧ではあったかもしれないが。

さて、今年の傾向は、普段からそうでもあるのだが、イスラームやアジアといった、西洋以外の「第三世界」(という言い方を、最近はあまりしないのだろうか)にかかわる本の比率が高かったことだ。
台湾、トルコ、遊牧民、中国、シリア、それから太平洋戦争下の満州にからんだものだったり、ユーラシアの文明のしくみを考察するものだったり、はたまた古きよき老北京の市井の人々の物語だったり、硬軟いろいろだったわけだが、21世紀の東京から遠目がねでのぞきこむように、おもに過去に向かってページをめくる時間は、とても充実したものだったと思う。


今年読んで特におもしろかった本を、以下にいくつか挙げてみます。

本佐藤優『十五の夏』(幻冬舎 2018)
 あの佐藤優が高校一年の夏休みに何をしていたかというと、独りで東欧諸国とソ連を旅していた。
 佐藤優は、十五歳にしてすでに佐藤優であったということだ。
 文庫化された暁には、我が家で読書会を開こうと思う。

本城戸久枝『あの戦争から遠く離れて』(新潮社 2007)
本しかたしん『国境』(理論社 1986)
 ほんの一世代か二世代前に、日本人は大陸で何をやっていたのか。
 渦中で生きるか死ぬかの傷を負いながら、それでも昂然と生きて死んで、やがて忘れられていった多くの人たちを英雄と呼びたいと言ったら、ロマンチックに過ぎるだろうか。
 彼らが負った「傷」では済まない傷の上を、我々は生きている。


さて、毎年夏には戦争の本を読もうと誓って数年、今年はとうとう、かねてマイミクさんに薦められていた大西巨人の『神聖喜劇』に手を出した。
分厚い文庫で、え、なに、5巻もあるんですって?
しかしですね、これがなんともいえず、面白いのですよ。
私はこれまでこういう本に出会ったことがなかったが、実は井上ひさしの『吉里吉里人』を裏っかえした物語ではないかと感じているのだ。
主人公の東堂二等兵の述懐を読んでいる間は、どんな奴と喧嘩をしても、ぜったい勝てそうな気がしてしまう。
まだ2巻しか読み終えていないが、世の中で唯一無二の本ではないだろうか。
・・・来年の夏に『神聖喜劇』の読書会をやる!と宣言したものの、自分だけ意気軒昂で、同調者がほとんどおられません。(笑)
我と思わん方は、どうかお名乗り出てくださいまし。


読めそうで、けれどなかなか読まない新聞小説だが、今年は2作を日々まじめに追いかけている。
東京新聞夕刊に連載されているのは、桜木紫乃の『緋の河』。
作者と同じ釧路出身のカルーセル麻紀の半生を描いている。
取材時に、彼女は作者に「あたしのこと、思いっきり悪く書いてね」と言ったそうだ。
連載は今、釧路を出て大阪に流れてきた売れっ子ゲイボーイ「カーニバルのマコ」が、初舞台を踏むところまで来ている。
この連載が終わったら、彼女の自伝や、桜木紫乃の別の本も読んでみたい。

もう一つは、日経朝刊に連載中の、池澤夏樹『ワカタケル』。
古事記や日本書紀の一部分で主役を張る、雄略天皇の物語だ。
古事記の現代語訳をやり遂げた池澤が、その勢いを駆って綴る若き日の雄略天皇=ワカタケル皇子の覇道。
古事記の現代語訳をそのまま読んでいるかの如く情緒を廃した書きぶりに、読者がどこまでついてこられるか訝りながら読んでいるのだが、今のところ「もっとわかりやすく書いてください」といった編集部の横槍の気配は感じられない。
日経読者のリテラシーはさすがだな、なんて思っているわたくしは、こりゃまたたいそう傲慢だ。
図書館に行くたびに、シワシワになった朝刊のバックナンバーを、他の利用者と仲良く譲り合いながら読み進めている。
さぁて、次に殺されるのは、誰かな?


さて、2月の『リヴィエラを撃て』の読書会にむけて、年越しは高村薫と寄り添うことになりそうだ。
今『晴子情歌』を読んでいて、ニシン漁の場面に圧倒されながらも、マークスやらリヴィエラやらとのあまりの違いに愕然としているところ。
『晴子』から『太陽を曳く馬』にかけたシリーズは、別枠で読んだほうがいいのかもしれないな。
となると、次は『冷血』か。
魂が凍える冬になりそうだ。


みなさん、今年もお付き合いくださいましてありがとうございました。
ロシア話に辟易された方も多いでしょうが、来年はおとなしくしているつもりですので、またよろずお喋りに励みましょう。
どうかよい新年をお迎えください。



2017年読書回顧
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1964311709&owner_id=24016198
2016年読書回顧
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1957658619&owner_id=24016198
2015年読書回顧
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1949093319&owner_id=24016198
2014年読書回顧
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1936788018&owner_id=24016198
2013年読書回顧
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=24016198&id=1918631685
2012年読書回顧
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1886912803&owner_id=24016198
2011年読書回顧
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1807923818&owner_id=24016198
2010年読書回顧
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1648277520&owner_id=24016198
2009年読書回顧
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1375664248&owner_id=24016198

11 19

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する