mixiユーザー(id:7849893)

2018年05月15日23:39

121 view

大瀬崎2018/05/14の海


今年、一回目の娘ちゃんズツアーに行って車(セダン)きました。

出発前に、
一人親不知で不参加あせあせ(飛び散る汗)

一人、風邪をひきました。

参加2名で出発手(チョキ)

前の日から夜半の大雨があったので、
大瀬崎車(セダン)

一本目は、
湾内へ
入る前に、
下げ潮に、狩野川水門の放水の影響がある事を伝えて
対処を話、エントリー波

大瀬館前
排水の位置を隣の工事で変えられた為ダッシュ(走り出す様)
水潮が入りとても冷たい状態orz

6mmツーピースに、フードベストでも、寒い状態orz

潜降して、
12mまでは、ニゴニゴですが、
その下は、透明度が上がりました。

最初は、
この時期としては、
まだいる事が珍しい冬場の定番ぴかぴか(新しい)
フォト

ミツメイラリウミウシ
たまご?を持っているみたいハート達(複数ハート)

ミジンベニハゼでは、
新しいチャレンジを開始して、
深場を回っている間に、
水門の影響がおきました。

濁った潮の沖だしです。

すでに、満潮の時間帯です。

コースを変えて進みます。

深い方へ
向かう様に地形が見えるので、
経験の少ないかなこちゃんは、心配になったそうです。
慌てて、ハリ魔王のフィンを思いっきり引っ張った為に、
その流れにつかまります。

何とか、フラットで流れが弱い側へ

その縁をミジンのペアの空き缶を見て、
そこからは、段階浮上のコースグッド(上向き矢印)

透明度は、3m以下になってしまいました。

2本目は、
かなこちゃん潜降時に、渡した。

三脚台の付いた500gのウエイト探しで、同じコースを回る事に
残念orz
ウエイトは見つかりませんでした。

コースは、同じなので、
ミノカサゴで、
ライト用の
フォト

今までの色バランスを
フォト

ニューパターンに変更指でOK

Y.K.K.で感じた問題の解消です。

濁り水も、無駄にできませんかね。

そこからは、ニューパターンで撮影

加工ありですが、
ミジンの幼魚は
フォト

こんな感じに撮影手(チョキ)
こんな仕上がり手(チョキ)

フォト

タツノイトコ

フォト


フォト


ミズヒキガニ

さらに進むと
フォト

ヒトデヤドリニナという寄生貝がついている
ヒトデは、初めて見ました。

ダルマオコゼを
フォト

見てグッド(上向き矢印)


2本深いダイビングをしたので、
二人とも、初の減圧体験手(パー)

その後
セフテイーストップをして、
やっと、エキジットグッド(上向き矢印)

ハリ魔王は、トイレへ直行あせあせ(飛び散る汗)でした。

いつものケーキ屋でロギングウインク
どうやら、ハティシェが変わりました。

味が変わってしまいましたorz

名物のロールケーキは、廃盤へorz

大変、残念失恋です。

夕食は、いつものすし車(セダン)

冬のネタと、春から夏へのネタの両方exclamation ×2がありました。

その後車(セダン)帰路へ


3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年05月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031