mixiユーザー(id:13786875)

2017年02月19日18:02

58 view

週報(17/02/13〜) 確定申告

確定拠出年金(iDeCo)を申し込んだのが遅かったこともあり(週報(16/11/14〜) 確定拠出型年金:http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1956906983&owner_id=13786875)、年末調整までに書類が間に合わなかった。
書類が届いたのは1月頭、9月末に申し込んで実際に引き落とされたのは11月と12月の2か月分の合計46,000円となった。
 
所得税率10%とみなして4,600円が還付されるのかなと思い、Web上の確定申告書作成コーナーで試してみたところ、実際には僅かに多い4,626円となった。
この還付金を貰うために、確定申告をすることにした。
(実際には、今年度の住民税も所得控除でほぼ同額引かれるので、おおよそ9,200円の税金が減る事になる)
 
三郷市の管轄は越谷税務署となる。
納税場所は越谷税務署もあるのだが、日曜日は開いていないため、申告相談会が開かれるイオンレイクタウンに行く事になった。
 
普段イオンレイクタウンのオープン時刻は9時なのだが、確定申告をする人に限り入口を限定し8時オープンとなっていた。
入口に到着し、"書類を提出する人だけ"がもらえる整理券を受け取り申告会場の3階へエレベータに乗り向かった。
着いた時刻が8時45分であったため、休む暇もなく整理券番号順に並ぶことになり、受付開始となる9時を待った。
整理番号から判断すると、目の前には約70人ほど並んでいた。
受付窓口は3箇所と少なかったこともあり、予想以上に時間がかかった。
9時40分に書類を提出し確定申告が完了した。
 
元々は申告相談会に並び、その場で書類を書いて提出しようと考えていた。
前日に気が変わり、Web上の確定申告書等作成コーナー(https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm)で前もって作成することに変えた。
その事もあり、身分証明として「免許証とマイナンバー通知カード」のコピーも必要となった。
実際には、ここまで用意していたのならば、わざわざ申告会場で提出せずに、郵送でもよかったかなと思った程だった。
ちなみに申告会場では、書類受取ボックスも用意されており、書類がまとまっていれば係員の手を経由せずにそのまま投函することもできた。
 
-----
写真: イオンレイクタウンKaze(確定申告書類提出会場, 整理券, 申告相談会会場)

※申告相談会会場(イオンホール)
 9時40分の段階で写真を撮ったのだが、配布される案内番号は800番台となっており、4時間待ちとなっていた。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年02月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728