mixiユーザー(id:193044)

2016年12月16日01:36

439 view

【いなごと野蜜】

「クレイジー・ジャーニー」の「昆虫食の旅」を一日目のところだけ見る。私自身は、なにかを長く咀嚼してゐて、途中で、「いま長く咀嚼してるな」と意識しただけで嘔吐するたちなので、到底無理であらう。サバイバルの教科書には、調理されてゐない爬虫類、両生類、昆虫などを食ふやりかたが載せられてゐるし、あのベア・グリルスの番組では、例へばサソリとかを食ふシーンがさかんに出てくる。食ふとは、まことに恐るべき行為だ。映画「ツィゴイネルワイゼン」には食ふことの恐怖と魅惑が描かれてゐる。食ふとは、他者と我が混じりあひ、時には入れ替はることである。それから、絶対にお奨めできないが、ニック・カッター『スカウト52』では、孤島のボーイスカウトの一団に、DNAをいぢられた寄生生物が襲ひかかる話で、拒食症になりかねない気持ち悪さである。少年時、学校の講堂でクリスマスに見たキリストの生涯を描いた映画のなかの、やたらマッチョな洗礼者ヨハネに魅せられて(?)、聖書に書かれた「いなごと野蜜」の食事を真似しようとしたが、せいぜい蜂蜜入りのシリアルを食べて誤魔化すばかりのダメな私である。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年12月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031