mixiユーザー(id:17922359)

2016年09月02日13:06

562 view

リオ・オリンピックを見て・子供向け随筆

 リオ・オリンピックを見て
      

 夏休みも終わりました。みなさんもテレビでリオ・オリンピックを見たと思います。放送は日本人選手(選手)が中心だったのがざんねんでしたが、世界各地のどの選手も一生けんめいがんばって、競技(きょうぎ)していましたね。どれも良かった。
 
今回、ぼくが一ばんいんしょうにのこったのは、400メートル・リレーで日本選手団が力を合わせて、くふうもして、銀メダルを取ったことです。それには、感動しました。
 
それから、女子卓球(たっきゅう)の団体。金や銀は日本選手は取れなかったですが、最後までがんばって、銅メダルを取った。それも立派でした。福原愛選手なんかは、うれし泣きをしていた。何も金やトップになることだけががんばりでもない。トップになれなくても、自分なりにがんばることが、スポーツ以外のことでも大事です。それを福原選手や石川選手は教えてくれた気がします。
 
もちろん、体操も良かった。オリンピック競技の中では、ぼくはそれが一ばん好きです。体操のすがたは美しいですが、それにはたくさんのけいこの結果、生まれてくるものですね。
 
それから、今回は「難民(なんみん)選手団」と言って、戦争のために元々いる国に住めなくなった人たちの代ひょうの選手も出ました。そのすがたもいんしょうにのこりました。でも、これからはそのような選手も出ないように、平和になり、戦争が起きない世界にしていかないといけませんね。

 将来は、例えば、バレー・ボールでも、一つのチームに色々な国の選手が入ってやる競技ができても、良いと思います。お国はちがっても、人間には変わりがないわけだし。
 
9月8日からはパラリンピックです。それもみなさん、見て下さい。
 
ぼくの文を読んで下さり、ありがとうございました。

6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る