mixiユーザー(id:13786875)

2016年07月09日11:40

73 view

旅行記(440:大分中西部<16>-別府図書館〜浜脇温泉-)

別府駅に着き駅前にある地図にて図書館の場所を確認した。
ゆめタウンがある浜辺ではなく、東別府駅との中間くらいの住宅地にある。
図書館というからには昔からある鉄筋コンクリート製の建物だろうという安易な気持ちで歩き始めた。
当然そのような気持ちでは簡単に見つかる訳もなく、住宅地を右往左往することになる。
そうすると昔行ったことがある友永パン屋さんを発見した。今日は休業日なので食べられなかったのは残念だった。
後ろを振り返ってみると別府図書館だった。
予想した通りに鉄筋コンクリート製の建物だったが、目印がなさすぎて分からないのも頷けた。
 
建物の中に入り見渡してみるとインターネット端末は予想通りに置いてあった。
受付にて市外の人が利用できるか聞いてみたところ、"利用可能"との事。
しかし他の方が利用中なので、受付を済まして待つ事にした。
待っている間は地元発行の新聞を読みまくり、震災被害の状況把握することとした。
30分程待ち、ようやく端末が空いたので目的である「竹田市災害ボランティア」の情報を入手した。
 
まず竹田駅ではなく豊後荻駅(旧・荻町)というのがまずネックとなった。
竹田までは特急を除き通常運行だが、その先は臨時ダイヤで集合時刻の7時半には車がないと行かれない。
また、申し込み方法がネットあるいはFAXというのも無理で、旅行中の身ではFAX送信は可能であっても受取不能。メールの受け取りもやはりPCでないと制限が出てしまう。
この時点でボランティア参加という行動は完全に無理ということが確定した。
そのため、明日の予定は元々の予定通りに竹田市内の観光のみとなった。
 
図書館を出た後は、久しぶりに来たので浜脇温泉の方へ行ってみることにした。
昔食べたラーメン屋は今も残っているのかは疑問だったので併せて探すことにした。
ラーメン屋さんの位置は忘れてしまったので何となく探していたが見つからないので、浜脇温泉にのみ絞って行ってみることにした。
そうすると、探していたラーメン屋さんは浜脇温泉にあった。
名前自体すっかり忘れてしまっていたのだが、"なべさんラーメン"で間違いない。
昔来た時は昼間は大行列で、ラーメンスープがなくなると閉店となるお店だった。
今回は張り紙を見てみると、単なるGW休業のようである。
浜脇温泉に入っても良いのだが、今日は既に3つの温泉に入っているのでさすがに湯あたりするので止めた。
 
-----
旅行日:2016/05/01(Sun.)
写真:なべさんラーメン, 浜脇温泉
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年07月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31