mixiユーザー(id:13786875)

2016年07月03日09:47

68 view

旅行記(439:大分中西部<15>-照湯温泉-)

明礬温泉からバス通りを麓に向かって20分程下り、照湯バス停から奥に入った場所にある照湯温泉に到着した。
YHのペアレントさんの話によると、かなり良いらしい。
バス通りからは住宅街に入った場所にあるため、通りからは見つけづらい場所にある。
そのため観光客が来ることはなく、地元の共同湯としての利用がメインとなっている。
しかし、建物自体は新しく建て直されていること、さらに駐車場も完備されていることもあり地元の共同湯を範疇を超えており立派なくらいである。
近くにある櫓からは温泉特有の湯気が絶え間なく噴出している。
 
まずは喉が渇いたのでジュースで潤し、熱射病で火照った体を休めた。
体が落ち着いてから200円を入り、浴槽に向かった。
共同湯なのでカラン設備がなく浴槽は1つのシンプルな作りである。
別府市内の共同湯特有の同じ造りである。
明礬温泉のメイン部からはかなり外れてはいるが、一応この温泉も明礬温泉の範疇に入るらしい。
そのため若干硫黄臭がある白っぽいお湯の温泉となっている。
 
地元の人が早々と出て行ってしまったので、一人残されてしまった。
残されたとは言っても、特にすることはないので一人のんびりと30分以上長湯をしてくつろいでいた。
私からすれば適温なのだが、普通の感覚ではかなり熱い湯温ではないかと思われる。
 
十分堪能したので浴槽から出て、入口エリアで湯冷ましがてら休みを取っていた。
そこで思い出したのは、先程柴石温泉の休憩所にてニュースで見ていた「竹田市のボランティア」の話である。
図書館にでも行けば無料でインターネットが使えるPCがあるのではないかと考えた。
(※2014年の滝川市での経験に基づく:http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1936935222&owner_id=13786875)
受付の人に図書館の場所を尋ねてみた。
私は市役所近辺にあると考えていたのだが、実際には予想していなかった「ゆめタウンの近くにある」と言っていた。
昨日も行った竹瓦温泉の近くにあるのか…と思ったのだが、詳しい場所は分からない。
まずは別府駅に行った後で地図を見ればわかるのではないかと安易な気持ちで別府駅へ移動することにした。
 
-----
旅行日:2016/05/01(Sun.)
写真:照湯温泉(建物, 全景)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年07月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31