mixiユーザー(id:39904538)

2016年06月22日16:58

258 view

ツバメが巣立った

本日(6月22日)いつもの公園のトイレに行くと、着いたとき1羽が巣立っていった。
巣を見てみると3羽しかいない。 5羽いたので2羽は巣立ったようだ。

親は頻繁に来るがほとんど餌をやらずに巣の前まで飛んできては引き返す。
餌をやるのは5,6回に1回ぐらいで、たいがいは巣の前で引き返す。
巣立ちを促しているようだ。

しばらく見ていたが、ちょっと目を離したすきに残りの3羽も巣立ってしまった。

ここでは5月18日に抱卵しているのに気が付いた。
5月31日には卵がかえったらしいことに気が付いた。
6月5日の写真を見るとヒナの頭が僅かに見える。
そこからは日に日に大きくなり、親は餌やりに大忙しだ。

5月12日から観察を始めて6月22日まで42日間のうち25日写真を撮った。

撮ってみて気が付いたことは
1:トイレという建物の中なので予想以上に暗く、中々撮りにくい。
  大体ISO=800,SS=1/15〜1/20秒ぐらい。
  今日(6月22日)は曇っていつもより暗いのでISO=1600で撮る。
2:親もヒナも写真を撮ってることはまったく気にしなかったが、親の通り道から離れてあまり巣には近づかないようにした。

これで一応子育ては終わった。
今年のヒナが来年ここへきて巣をかけてくれることを期待してツバメの観察を終わることにした。

写真は
1枚目:3羽しかいない。
2枚目:最後の餌やり。
3枚目:巣立った後の空になった巣。




2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する