mixiユーザー(id:39904538)

2016年04月25日23:42

600 view

GoogleChromeのフリーズ


数日前からブラウザとして使っているGoogleChromeがときどきフリーズするようになった。
決まったパターンがあるわけでなく、使っていると突然キーが効かなくなり、画面を表示中だったら表示途中で止まったままになる。
その場合でもカーソルとマウスは正常に動作するため、新しいタブを開きそこからフリーズしたページに行くと正常に動作する。
そのときは同じページで一つのタブはフリーズしたままでもう一つのタブでは同じページが正常に動作するといったことになる。
しかしそこもしばらくするとフリーズする。するとさらに別のタブを開く・・・といったことを繰り返す。
使いにくいことおびただしい。

Googleの設定を変えたり拡張機能や不要アプリを削除したりしたが状況は変わらず、ラチがあかないので”GoogleChrome フリーズ”で検索してみると出るは出るは大量の書き込みがある。中にはGoogleのヘルプに”フリーズしたときの対処法”なんてのもあった。

フリーズのしかたも千差万別で完全クラッシュから私のように部分的にフリーズする、あるいは起動した途端フリーズするなどいろいろで、対処方法もいろいろ書かれている。
それらを参考にして様々な対処法をやってみたが解決しない。
リソースモニターで動作中のソフトを調べても特にメモリーを消費しているものはないが、GoogleChromeがフリーズするとCPUやネットワークの負荷が増えるのでGoogleChromeに問題がありそうだとはわかってきた。
GoogleChromeをアンンストール→再インストールしてみたが状況は同じだ。

もともとブラウザはGoogleChromeとIE(InternetExplorer)の2つを使っていて、ウェブページによって使い分けている。
メインは GoogleChromeだがGoogleChromeだと動作しないページもあるのでそういうときにはIEを使っている。

GoogleChromeが改善しないのでGoogleChromeを削除してIEだけにした。

ネットアクセスできるPCはほかに2台あり、そちらはGoogleChromeでも正常に動作しているのでメインのPCがネットアクセスできなくなっても困ることはないのだが、ブラウザがIEだけというのも心もとないので、他のブラウザでたとえばFireFOXなどをインストールしようかと思っている。
FireFOXは使ったことがないので使い勝手などがわからないがGoogleChromeと似てるらしい。
(というかGoogleChromeがFireFOXに似せてあるということのようだ。)

私はいままで年1回ぐらいOSを再インストールしてきた。
PCは使う毎に動作が遅くなっていくので、ある時点でクリーンにしてOSをインストールしなおすと動作が最初のようにグッとはやくなる。
これはOSやアプリケーションソフトが動作するたびにTEMPファイルや不要なソフトがいつの間にか増えていき、動作が遅くなるので、整理して身軽になる必要がある。

昨年8月にクリーンインストールしたのでそろそろまたPCをすっきりさせるために再インストールしようかと思っている。



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する