mixiユーザー(id:13786875)

2015年11月08日17:29

222 view

週報(15/11/02〜) 不在着信

仕事中は携帯電話のバイブレーター着信にして応答せず、休み時間に確認するようにしている。
平日に実務的な電話も仕事に関する電話も電話がかかってくることはまずない。
珍しくかかってきた電話は全く知らない番号からのものだった。
"047"から始まる市外局番なので地元の"048"ではなく千葉からの着信のようである。
番号をgoogle検索してみると、6年前の2009年にホームヘルパー実習をしていた時に登録していた介護系転職エージェントからのものだった。
(2009年11月〜12月の週報に、その時の内容が残っています)
登録した転職エージェントは再就職時に登録解除したのだが、数年程全く無視して電話をかけてくるところがあった。
今年春にPHSからFOMAに変更した時に着信拒否設定していた番号も、さすがに5年経っているのでかかって来る事はないだろうという事で、設定を解除していた。
しかし、丸6年経ってもかかってくるというのはさすがに信じられないという感じである。
当然折り返しの電話はかけなかったけれど。(以前電話に応答した際に登録解除は申し出ている)
 
6年前の11月は丁度ホームヘルパー2級の資格を取るために実習および研修を行っていた。
2013年の4月から「ホームヘルパー2級」という資格はなくなり「介護職員初任者研修」と変わっているらしい。
資格は無効になっているのではなく、介護職員初任者研修修了証と互換性があるらしい。
2009年の段階でも変わるらしいという事はアナウンスされていたのだが、内容が決まっていなかった。
長らく今の仕事とはほぼ関係がないので調べていなかったのだが、内容を見て驚いた。
実技時間は増え、現場実習が廃止になっていた。また修了試験もあるらしい。
昔早めに取っておいて良かったという思いなのだが、現場実習がなくなっているのは問題だと思う。
理由は"内容に偏りのあるため"との事だが、自分も実習を受けた際に"単なる無給バイト扱い"されて憤慨した思いがあるので理由には納得できてしまう。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930