mixiユーザー(id:13786875)

2015年10月31日18:03

131 view

旅行記(382:北アルプス<19>-室堂-)

12時までに着いたら立山(雄山)を登ろうかなと思っていたが、着いたのは12時を少し過ぎた時間なので潔く登るのは諦めた。
また黒部湖からスムーズに室堂まで着けるとは思っていなかったこともあり、少し時間は余り気味。
そのため室堂近辺を散策することに決めた。
 
まずは室堂ターミナルを出てすぐの場所にある立山自然保護センターに行ってみることにした。
「ライチョウ見守りネット」という雷鳥目撃情報を収集している場所があり、今日見られるか聞いてみた。
話によると「午前中はみくりが池近辺で目撃情報があったのだが、天気が安定している事で山小屋の荷物運搬ヘリコプターが飛んでいる事から警戒しているので、まず見かけるのは無理だろう。」との事だった。
一応この室堂ターミナル近辺でも雷鳥がいる事が解ったので、散策しながら見つけてみることにした。
 
まずは目撃情報があったミクリガ池温泉への近道である南面に行ってみることにした。
しかし、お盆週間という事であまりにも人が多すぎる。
間違いなく雷鳥などいそうな雰囲気は、全く感じない。
登山客どころか普通の観光客も歩いているような中で、見かける事はまず無理だろう。
早々に雷鳥探しは諦めて、ミクリガ池をただ眺めることにした。
 
ミクリガ池を眺める事も飽きたので、雷鳥荘辺りまで歩こうとしたのだが、近くあるみくりが池温泉の源泉から出る硫黄臭がとてつもなく臭く、歩く気力を失った。
また一度大幅に下った後に再度登る必要があるため、槍ヶ岳縦走で疲れた体で歩く気もしないので途中の血の池辺りで止めてしまった。
 
時間が有り余ってしまったので、途中で見かけたみくりが池温泉に浸かり時間を潰すとにした。
(「週報(15/08/10〜)みくりが池温泉:http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1945147260&owner_id=13786875」にて先行して記述済み)
 
みくりが池温泉を出ると、今までかなり多かった池を散策していた人もかなり減ってきた。
そろそろ雷鳥もハイマツ帯から出てくる可能性がありそうだ。
室堂ターミナルへ帰路をのんびりと雷鳥探しをしながら帰ったが、やはり見つからなかった。
 
-----
旅行日:2015/08/12(Wed.)
写真: 雷鳥荘, 血の池近辺
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年10月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031