mixiユーザー(id:13786875)

2015年10月17日17:27

126 view

旅行記(378:北アルプス<15>-関電トンネルトロリーバス-)

扇沢駅に入り30分毎に発車するトロリーバスを待つことになった。
バスを待つお客さんはそれ程いないかった事もあり、トイレに一度行き戻ってくると行列になっていた。
慌てて行列に再度並びバスを待っていると、駅員さんが案内を始めた。
案内の終わりに「ところで、お弁当いかがですか?」という不意打ちを食らった。
駅員さんではなく、単に弁当売りの人のようである。
さらに畳みかけるような販売口調は続き、待ち時間は退屈せずに済んだ。
("残り数が少ない"との売込みで飛ぶように弁当は売れていった)
 
ここは長野県なのであるが、弁当売りの人は完全に関西弁アクセントである。
関西電力の施設だから当然関西弁という考え方もあるのだが、考えてみれば不思議である。
http://uradoori.com/archives/1732084.html

 
10時のトロリーバスの乗車時刻となった。
行列に再度並び直したこともあり、5台あるトロリーバスの最後尾のバスに乗車することになった。
全員が乗り込みバスが出発した瞬間に、手前にいる人が突然倒れた。
運転士が全く気が付かなかったこともあり、お客さん同士で急いでバスを緊急停止させた。
結局そのお客さんと家族の人達は様子を見るためにバスを下車した。
このままバスが出発してしまうと、緊急搬送設備がない山奥に入ってしまうため間一髪間に合った感じだった。
 
自分が乗っていたバスのみ他の4台のバスより遅れて出発したこともあり、途中の行き違いポイントまでバスはやや飛ばし気味で進んでいった。
15分程で終点の黒部ダム駅に到着した。
 
-----
旅行日:2015/08/12(Wed.)
写真: 黒部ダム駅ホーム
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年10月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031