mixiユーザー(id:13786875)

2014年04月13日18:17

8 view

週報(14/04/07〜) 萩・石見空港

プロジェクトが終わった後も様々な残務により延び延びとなっていた、ANAマイレージ消化も兼ねたプロジェクト終了記念旅行を金曜日発の1泊2日で決行した。
この旅行決定前に既にGW旅行が先に動いていた事もあり、1泊2日のコンパクトスタイルの旅行と決めた。
その代り私の旅行としては珍しく、事前に計画をきっちりと決めるスタイルとした。
その事もあり1泊2日の割には、余裕時間をギリギリまでに削った慌ただしい行程となった。(食事時間すら確保できない程)
 
また今回は事前に予約可能で、一度も利用した事がない空港を絡めることに決めた。
その過程で3月末から一日二便飛び始めた萩・石見空港が浮上した。
ただし羽田発の初便が11時台と遅いため、復路便としては18時台と使いやすいので、復路便として選択した。
往路便は米子便がギリギリと空いていることもあり、こちらを選択することにした。
その結果、一泊二日で米子〜益田間の約200Km移動する島根県横断弾丸ツアーと相成った。
 
旅行記は現在執筆中の昨夏の庄内旅行に続けて書くことになると思う。
ただし萩・石見空港を利用しての感想は、「一日二便施策は失敗」は間違いないと思う。
昨日の復路便は120人乗りの737-700(73P)で私を含めて17人しか乗っていなかった。利用率が20%に満たない超赤字便である。
羽田発の便も40人程度であり、こちらも30%程度。
夏を待たずに減便すらあり得る程であった。
 
さらに空港近くにあった公園では、「イノシシ注意」の看板があった。
それ程までに人がいないのかと思うほど、この空港には人の気配を全く感じなかった。
 
-----
写真: 萩・石見空港, 風の丘広場「イノシシ注意」看板
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年04月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930