mixiユーザー(id:13786875)

2012年08月26日22:11

1 view

週報(12/08/20〜) 三郷&流山花火 2012

三郷市内で打ち上げる3つの花火大会あるが、昨年は三郷市自体の花火は中止されたので2年ぶりに3大会開催で、流山と三郷の同時開催も戻った。
いつものように近くで打ち上げるものの共同開催しないのは例年通りである。
毎回写真を撮っていたものの花火の写真はどこで撮っても大して変わり映えしないので今回はカメラを持ち込まず、最初から最後まで空を見上げて楽しんでいた。
 
年々三郷の花火大会が豪華になっていったのは気づいていたのだが、昨年開催しなかった分予算が余っていたのかは知らないが、大玉花火の上がる率が高かった。
流山の花火は普段通りに中くらいの花火玉を途切れさせずに淡々と挙げていた。
どちらが良い悪いは無いものの、せめてクライマックスの花火の時間だけは別にして欲しい。

---
金曜日(8/24)の5:20頃のNHKのニュースで桃岩荘が流れていた。
前情報なしでの不意打ちは面喰ってしまった。
起きた直後にすぐ見る映像ではないのは確か。(刺激が強い)
しかし、内容自体は「YH宿泊客の減少に対する桃岩荘」というもので、明らかに人が少ない時期(6or7月)の映像を使っており、これは恣意的な映像の使い方で頭にくるものであった。
対比する映像として、30年前(1982年)当時の桃岩荘の映像(ミーティング)も流されており、この当時に行っていた人やへルパーさんは、突如映像が使われた事に驚いた人もいるかもしれない。
今回泊まった時に撮られた映像がこのように数十年後に使われたりした場合は、あまりにも嫌である。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2012年08月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031