mixiユーザー(id:13786875)

2011年04月23日15:07

2 view

旅行記(122:宮崎〜鹿児島ツアー<5>)

(四日目)
パックツアーの飛行機の関係で、鹿児島空港にて12:10発の羽田行に乗らなくてはいけないため、11:00には空港に着いていなければならない。
しかし、鹿児島市内から直接空港へ行き帰ってしまうにはもったいなさすぎる。
なので1時間半程度の遊び時間が取れると思われる出水へ向かうことにした。
 
5:30に早々と宿をチェックアウトした。
ただし朝が早すぎるためバスもないので仕方なく南鹿児島駅まで歩くことにした。
駅についてもJRも市電も両方ともタイミングが悪く列車が来ない、そのため九州新幹線の乗継もうまくいかなくなり、鹿児島中央駅で30分無駄な時間を過ごすことになってしまった。
 
それでも新幹線は早く乗ること30分足らずで出水に到着した。
出水に来た目的はツルを見ることだったのだが、「ツル博物館クレインパークいずみ」近辺まで行けば見られると思っていたのだが、実際は「ツル観察センター」近辺に行かなければならないそうである。
レンタサイクルを借りたとしても、90分しか街中にいられない身では行くのは無理である。
仕方なくツルは諦め(※1)、駅近くにある武家屋敷へ行くことにした。
 
どこの町にでもあるこじんまりした武家屋敷だと思っていたのだが、予想は良い方に裏切られた。
4m幅サイズの車が交互通行できる道幅のある、きちんと区画整理された武家屋敷であった。
(観光用ではなく、昔から広い道が整備されている)
観光に特化しているわけではなく、一軒一軒今でも普通に生活している人がいる、生きている武家屋敷である。
コンクリート塀ではなく生垣にしていたり、目立つ場所には近代式の家を建てないようにしたりと、
昔ながらの風景を維持していた。
 
朝早く来ていたこともあり、まだ9時前である。
そのため私以外に観光客がいない状態で、素の街並みを見ることができたのがうれしかった。
その中でも一軒だけ観光用に開いていた竹添邸に、開館時間前ながら入れてもらった。
外側だけでなく、中側も見どころがいっぱいであった。
 
その内に駅へ戻らなくてはいけない時間が来てしまった。
1時間に1本の空港行きのバスを逃すと、間違いなく飛行機に乗り遅れてしまう。
武家屋敷がある高台から下の幹線道路に降りると、空港行きのバス停があった。
ここで待っていればバスは来るだろうが、乗れなかった場合に危険が生じるので、やはり駅に行って待つことにした。
 
駅で待つこと10分、空港行きのバスがやってきた。
しかし私が待つバス停ではなく、駅からやや離れた位置に止まっていた。
その後バスが動き出して、ようやく私が待つバス停にやってきた。
話を聞くと先に止まっていたのは、南国交通の出水バスセンターとのこと。
至近距離に二つのバス停を置くのはやめてほしい。
駅の案内図にもバスセンターへの案内すらないくらいなので、非常に不親切である。
 
バスに乗ること90分。高速道路に乗って移動するのるかと思っていたのだが、ずっと山道を走っていた。
山道でなかったのは、宮之城の町と終点の鹿児島空港の2箇所だけだった。
 
空港に着き昼食を食べようとしたのだが、飛び石連休の最終日であり、どのお店も混んでいた。
搭乗手続き締め切り時間まで30分を切っており、お土産を買う時間で限界だった。
結局、鹿児島市内で黒豚ラーメンを食べる事はできず、家路に着くことになってしまった。
 
-----
旅行日: 2010/11/23

※1
鳥インフルエンザ問題によりツル観察ができなくなったのは、この一か月後である。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2011年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930