ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

インクルーシブ教育コミュのみなさんの地域では、

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どのように障害のある子どもたちは学んでいますか?

先日、大阪府豊中市の小学校を見学に来てくださった方が、
イタリアがここにあった。と語ってくださいました。
障害があっても、
当たり前に地域の小学校の普通学級で学んでいます。
在籍は、障害児学級のこともあるのですが。
でも、普通学級にいます。

必要なら、トイレの改修もするし、入り込みの先生もいます。
ともだちも普通に、サポートしています。
他地域に転校して、養護学校に行っていた子どもが、
お父さんをひとり残して、豊中に帰ってきて、
みんなの中で、目をキラキラ輝かせていました。

お昼休みには、畳の部屋で、車椅子から降りて、のびのび。
その部屋には、友だちも遊びに来ていました。
人手が足りない悩みもあるけれど、
校内のほかの先生の助けも借りて、
みんなの中で過ごしています。

豊中市も財政難。

でも、できるんです。
するんです。
あきらめないで。言い続けてください。
なんだったら、豊中に見に来てください。
きっと、なにかヒントがつかめるはずです。
もうすぐ運動会シーズン。
改まって授業見学とか言わなくても、
運動会や学習発表会のときなら、
意外にいろんな子どもたちの姿を見ることができます。

でも、豊中でも全てがうまくいっているわけではありません。
だから、どうしたらいいか
いつも悩み、いつも考えています。

子どもたちがヒントをくれることも、度々あります。

子どもは子どもの中で育つ。
そう思います。

豊中が特別ではないと思います。

コメント(9)

私は、三重県に住んでいます。
けど、県内のインクルーシヴを含めた障がい児教育について、
詳しいことは何も知らない状態です・・・(情けないですが・・・)
ただ、ある養護学校の設置地域の自治体が、
養護学校に対する偏見が酷いという話を聴いたことがあり、
やたら激怒したことはあります。

地域の小学校には、障がい児のコが通級や特殊で在籍しています。
以前ボランティアで行っていた小学校には、比較的、軽度の障がい児のコがいました。とても楽しそうに学校生活を送っていて、見ている私もとても楽しくなった記憶があります。
一緒に話しても、とてもかわいくて、元気をもらいました♪♪

重度の障がい児となると、どうなのかわかりません・・・
以前も書き込みをしましたが、校長先生が変わったことにより、養護学校へ転校することになった重度の自閉症のコはいました。

私は学生ですが、kiyoyoさんと同様、いつも悩み、いつも考えています。
勉強を始めてまだ駆け出しなので、機会があれば豊中に行ってみたいです!

トピに対する返答になっていなくて申し訳ございません。
うちは地域の小学校の養護学級にいっています。
所属は普通学級です、ということを入学説明会に行った時に聞いたのですが、連絡帳も養護学級、手紙をもらうのも養護学級、終わりの会も養護学級、、、とどう考えても養護ばかりです。入学してすぐ、出来るだけ普通学級に入れてほしいと交渉して、少しだけ時間数を増やしてもらったしだいです。うちの市は集中校という制度があったところで、知的、肢体それぞれ普通学校を希望するには入学する学校を限定されていました。
去年からそれがなくなったのですが、娘の通う学校は元肢体不自由児の集中校。。。なので、養護学級のしばりつけ(?)がきついようです。同じ市でも他の学校は豊中のように普通学級に入り込みのようなので、、、今それを変えていってもらうように先生と交渉中です。でも、今までの考え方を変えてもらう、仕事のスタイルを変えてもらうというのは、なかなか難しいです。
>アキコさん。

また書き込みありがとうございます。
>私は学生ですが、kiyoyoさんと同様、いつも悩み、いつも考えています。

すごくうれしいです。なぜ?どんなふうに?っていつも考えていたら、少しずつでも前に進めると思います。

>勉強を始めてまだ駆け出しなので、機会があれば豊中に行ってみたいです!

ありがとうございます。
もし来られるときがありましたら、メッセージ欄にてお知らせくださいね。


>地域の小学校には、障がい児のコが通級や特殊で在籍しています。

「通級や特殊」ここのあり方が、
せっかく地域の学校にいるのに、「わけられた」状態になっていないかが気になります。
みんなの中にいて、その子どもに必要な支援をするのが、
「インクルーシヴ教育」だと思っています。

またいろいろ聞かせてくださいね。
よろしくお願いします。
>りぃ子さん

書き込み、ありがとうございます。
養護学級の意識の強いところでは、主張していかないと
どんどん養護学級での生活が長くなると思います。
でも、一人での主張は疲れます。
でも、同じ思いをしている人が他にもいること。
そしてそれは、大切な主張であること。

いろいろ話し合われて、
普通学級での生活をつかもうとされていること。
心から応援しています。

「『国語と算数』は養護学級で授業をします。」といわれた
保護者の方が、毎日2時間ぐらいかな?っと思って、養護学級に見学に行って、貼ってある時間割を見たら、養護学級の時間割が、ほとんど「国語と算数」で
結果的にはクラスにいる時間より、養護学級にいる時間の方が多いとわかってびっくりした。
といわれていました。

「クラスの一員」としての意識。
まわりの子どもたちも「クラスの友だち」という意識もつ。
障害があってもなくても、当たり前にそこにいる。

そのことを目指して、すごされている方もたくさんいらっしゃいます。

トピ「1年1組の子?なかよしの子?」は
それがテーマです。ぜひお読み下さい。


注)2007年度からは文科省の位置づけでは
「特別支援学級」と呼ばれると思いますが、
大阪では「養護学級」
豊中では「障害児学級」
その他、多くの地方では「特殊学級」と呼ばれています。
その学級のあり方が、問われます。
上記の「なかよし」とは、その学級につけられた名前、または
その教室の名前を指します。
kiyoyoさん
ありがとうございます。トピ読ませていただきます。
「『国語と算数』は養護学級で授業をします。」〜というお話うちもそうでした。入れる授業は普通学級で、とのことでしたが、娘の学校は、なかよし学級の取り組みが多く、なかよし体育、なかよし音楽、なかよし道徳、なかよし給食、なかよし図工、、、とたくさんあって、結局普通学級に入れるのは週に4時間だけでビックリ!入学当初の学校探検も、養護のお友達だけで、行ってました(;;)それくらい、行けるのに、、、
 交渉して普通学級の時間を3時間増やしてもらいましたが、それでも7時間だけです。今はランドセルを普通学級に置かせてもらうように先生にお願いしています。実現するとうれしいんですけど、、、
>りぃ子さん。

「1年1組の子?なかよし学級の子?」の記事を書かれた方も、
そうだったので、
とにかくクラスにいること、
なかよしでは勉強しないことを何度も学校と話し合われ、
いろいろな思いをしながら、
2学期を迎えられています。
なんのために地域の学校に行っているのか。


4時間からのスタート。
交渉して
7時間に増やせたことはとっても意味のあることですね。
ランドセルを教室に置くことも
とっても大事なことだと思います。
6年も前のトピックを使ってすみません。

こちらのコミュを見ているとどうして北摂地域だけ進みまくっているのか悲しくなります。

就学相談行ってきました。IQ50であることも体操着着替えができないこともカミナリが怖いことも行き帰り一人で行動できないことも、普通学級の対象としてありえな過ぎるという反応です。通級も厳しいという言われ方でした。

保護者の大部分が普通学級選択は親のエゴといった反応ですし教育関係も同様です

インクルーシブを求めると馬鹿親かモンペとしかとれない空気を感じます

結局名称だけの理想論なのかなと。
ただのつぶやきでした
>>[7]

最近、全然更新できていないのに、このトピに投稿くださいましてありがとうございます。せっかく投稿してくださっているのに、今頃になってのお返事、本当にすみません。
大阪でも市内や南の地域では、教育委員会が「この子どもは支援学校で」というので、支援学校に通おうとされていた方がいらっしゃいました。
南大阪での学習会でお会いしたのですが、すぐ近くに地域の学校があるのに
2時間も離れたところにある支援学校に通わないといけないのかと思っておられたのですが、いろんな話あいを経て、今は地域の学校に通っておられます。

大阪市内のお母さんも、「親のエゴ」と言われたと語っておられました。

どの子どもも、近所の友だちと地域の学校にいけるといいのになぁと思います。

お住まいの地域は、ほんとうに厳しい地域だと思いますが、私の友人の子どもさんは、地域の学校で過ごし、卒業されていました。

なにかお力になれることがあるといいのですが。

ほんとうに遅い返事でごめんなさい。
長崎在住、かじゅままです。

息子は、年少さんで少し先ではあるんですが、来春入学を控えたママさん達数人が中心となって活動されているのに触発され、インクルーシブについて勉強し始めた所です。

今月下旬に、保護者主体で、インクルーシブ教育についての勉強会を開催するんですが、今後につなげていくにはどうしたらいいものかと考えています。

こちらでも勉強させていただきたいと思い参加しました。
宜しくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

インクルーシブ教育 更新情報

インクルーシブ教育のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。