ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Standard Jazz Songコミュの現代の歌姫たち【ティアニー・サットン】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Tierney Sutton (born June 28, 1963)
https://en.wikipedia.org/wiki/Tierney_Sutton

ご本人のサイト
https://tierneysutton.com/

ティアニー・サットンについては、これまでいくつものトピックで取り上げてきました。
決して声量があるタイプではないのですが、彼女のレンダリング、スイング感には定評があります。

彼女のアルバムには Tierney Sutton 名義のものと Tierney Sutton Band 名義のものがあります。
他にはゲスト参加したアルバムもあります。

Tierney Sutton Band はかれこれ20年以上も活動を続けています。
Christian Jacob (p), Trey Henry and Kevin Axt (b), Ray Brinker (ds)
の4人のメンバーはそれぞれの楽器巧者であり、彼らの手による編曲と演奏がティアニー・サットンを支えてきています。
(ベーシストが二人いますが、実際の録音やライブでどのように役割分担をしているかは、調べられていません)

Tierney Sutton Band 名義ではなく、Tierney Sutton 名義のアルバムに Tierney Sutton Band のメンバーが参加しているものもあります。

彼女のアルバムには、それぞれのアルバム毎の企画があり、それを強く押し出しているところが彼女の特徴の一つというよりも大きな要素になっています。

この関係もあってか、この記事を書いている時点で、彼女のアルバムは9度のグラミーにノミネートされています。

1963年生まれの彼女は、間違いなく現代を代表する歌姫と言えるでしょう。

その彼女のアルバムを、足跡をたどりながら、取り上げていきましょう。

        (23 Aug. 2023)

Tierney Sutton Band のインタビュー動画です。(2016)



ティアニー・サットンへのインタビュー動画です。(2019)



Tierney Sutton Band, 2016年のライブ動画です。





現代を代表する歌姫2人、アン・ハンプトン・キャラウェイとティアニー・サットンの共演動画です。

https://www.youtube.com/watch?v=rr7YTG4ZU7Q



----------- この項は推敲中です --------------


*********************************************************
アルバムリスト(登場降順)
*********************************************************

#31 - Tierney Sutton – I'm With The Band / TELARC / 2005
#19 - Tierney Sutton – Unsung Heroes / Telarc / 2000
#2 - Tierney Sutton – Introducing Tierney Sutton / A-Records / 1995, 1996
#1 - Clint Eastwood, Christian Jacob And The Tierney Sutton Band – Sully (Music From And Inspired By The Motion Picture) / Varèse Sarabande Records / 2016

*********************************************************
reserved (By released year)
*********************************************************
【】内は、これまで取り上げたトピックです

Blue In Green (2001) 【ビル・エヴァンス・ソングブック】
Something Cool (2002) 【ジューン・クリスティ ソングブック】
Buddy Childers Big Band Featuring Tierney Sutton – It's Whats Happening Now (2003)
Dancing In The Dark (2004)【フランク・シナトラ・ソングブック】
Erich Kunzel, Cincinnati Pops Orchestra With Ann Hampton Callaway, Tony DeSare, King's Singers, John Pizzarelli, Tierney Sutton – Christmastime Is Here (2006)
On The Other Side (2007) (Tierney Sutton Band)【しあわせは歩いてこない だから歩いてゆくんだね】
Desire (2009) (Tierney Sutton Band)
American Road (2011) (Tierney Sutton Band)
The SSJ All-Stars, Alan Broadbent, Jim Cox, Gerard Hagen, Johnny Holiday, Diane Hubka, Christian Jacob, Leslie Lewis, Sam Most, Dick Noel, Frankie Randall, Sue Raney, Kurt Reichenbach, Dan Sawyer, Tierney Sutton, Pinky Winters, Chris Connor – From California With Love (2011)
After Blue (2013)【ジョニ・ミッチェル ソングブック】
Paris Sessions (2014)
Patrick Williams Featuring Patti Austin • Frank Sinatra Jr. • Tierney Sutton • Dave Grusin • Tom Scott • Arturo Sandoval • Peter Erskine – Home Suite Home (2015)
The Sting Variations (2016) (Tierney Sutton Band)【スティング ソングブック】
Screen Play (2019) (Tierney Sutton Band)
Paris Sessions 2 (2022)
Good People (2024)

*********************************************************
登場曲 (alphabetical) Composer/Lyricist/year - (comment No.)
*********************************************************

"All For One" (Speak No Evil) (Wayne Shorter/Vanessa Rubin/1964) - (#26)
"Bernie's Tune" (Bernie Miller/Jerry Leiber, Mike Stoller/1952) - (#23)
"Between the Devil and the Deep Blue Sea" (Harold Arlen/Ted Koehler/1931) - (#35)
"Blue Skies" (Irving Berlin/1926) - (#42)
"Caravan" (Duke Ellington, Juan Tizol/Irving Mills/1936) - (#8)
"Cheek to Cheek" (Irving Berlin/1935) - (#41)
"Devil May Care" (Bob Dorough, Terrell Kirk/1955) - (#47)
"Donna Lee" (Charlie Parker/1947) - (#27)
"Early Autumn" (Ralph Burns,Woody Herman/Johnny Mercer/1949) - (#21)
"East Of The Sun (And West Of The Moon)" (Brooks Bowman/1935) - (#37)
"Footprints (Follow The Footprints)" (Wayne Shorter/Chris Caswell/1967) - (#15)
"High Wire" (Chick Corea/Tony Cohan/1979) - (#12)
"I Get a Kick Out of You" (Cole Porter/1934) - (#43)
"If I Loved You" (Richard Rodgers/Oscar Hammerstein II/1945) - (#39)
"If I Were a Bell" (Frank Loesser/1950) - (#16)
I'm A Fool To Want You (Joel Herron/ Frank Sinatra & Jack Wolf/1951) - (#14)
"I've Never Been In Love Before" (Frank Loesser/1950) - (#9)
"In Love in Vain" (Jerome Kern/Leo Robin/1945) - (#6)
"In The Wee Small Hours Of The Morning" (David Mann/Bob Hilliard/1955) - (#17)
"Indiana" (James F. Hanley/Ballard MacDonald/1917) - (#27)
"It Never Entered My Mind" (Richard Rodgers/Lorenz Hart/1940) - (#7)
"Joy Spring" (Clifford Brown/Jon Hendricks/1955) - (#25)
"The Lady Is a Tramp" (Richard Rodgers/Lorenz Hart/1937) - (#44)
"Let's Face the Music and Dance" (Irving Berlin/1936) - (#33)
"Morning Sun" (S.Hiltzik/????) - (#10)
"My Favorite Things" (Richard Rodgers/Oscar Hammerstein II/1959) - (#15)
"My Heart Stood Still" (Richard Rodgers/Lorenz Hart)
作曲年 1927 - (#11)
"The Old Country" (Nat Adderley/Curtis Reginald Lewis/1960) - (#3)
"On My Way To You" (Michel Legrand/Alan Bergman, Marilyn Bergman, Michel Legrand/ 1988) - (#46)
"The Peacocks (A Timeless Place)" (Jimmy Rowles/Norma Winstone/1975) - (#22)
"People Will Say We're in Love" (Richard Rodgers/Oscar Hammerstein II/1943) - (#38)
"Remember Me (Recordame)" (Joe Henderson/Kelley Johnson/1963) - (#20)
"The Surrey with the Fringe On Top" (Richard Rodgers/Oscar Hammerstein II/1943) - (#40)
"S'wonderful" (George Gershwin/Ira Gershwin/1927) - (#34)
"Softly As In A Morning Sunrise" (Sigmund Romberg/Oscar Hammerstein II/1928) - (#32)
"The Song Is You" (Jerome Kern/Oscar Hammerstein II/1932 - (#5)
"Spring Is Here" (Richard Lodgers/Lorenz Hart/1938) - (#24)
Sully's Theme (Christian Jacob/Tierney Sutton/2016) - (#1)
"Two For The Road" (Henry Mancini/Leslie Bricusse/1967) - (#36)
"What a Little Moonlight Can Do" (Harry Woods/1934) - (#45)
"When Lights Are Low" (Benny Carter/Spencer Williams/1936) - (#28)
"You're Nearer" (Richard Rodgers/Lorenz Hart/1940) - (#4)




コメント(48)

"I've Never Been In Love Before"

作曲・作詞: Frank Loesser
作曲年 1950

この曲はミュージカル(舞台)Guys and Dolls (1950) で使われました
https://en.wikipedia.org/wiki/Guys_and_Dolls
【フランク・レッサー・ソングブック】では(まだ)取り上げていない曲です。

スタンダード曲になっています。



I've never been in love before
Now all at once it's you
It's you forever more
I've never been in love before
I thought my heart was safe
I thought I knew the score
But this is wine that's all too strange and strong
I'm full of foolish song
And out my song must pour
So please forgive this helpless haze I'm in
I've really never been
In love before

引用元はここ
https://genius.com/Frank-loesser-ive-never-been-in-love-before-lyrics

歌詞の和訳があります
https://ameblo.jp/miccohanajazz/entry-12329776146.html




"Morning Sun"

作曲・作詞: S.Hiltzik
作曲年 ????



曲情報については何も分かりませんでした。
同様に作曲者についても、S.Hiltzik とライナーノーツにはあるのですが、調べきれませんでした。

"My Heart Stood Still"

作曲: Richard Rodgers
作詞: Lorenz Hart
作曲年 1927

曲情報についてはこちらをご覧ください
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=37&community_id=6028752&bbs_id=78787275



Trey Henry (b) とのデュオです。
いかにもティアニー・サットンらしさが出ている編曲とフェイクですね。

"High Wire"

作曲: Chick Corea
作詞: Tony Cohan
作曲年 1979

The Aerialist: 飛行士 という副題がついています。

この曲を自身のデビューアルバムに収録するという、この大胆さ!



I Up on the wire
I like to climb and play with the sky
The people far below
The air is clear
And I can perceive
The whole world is shining
Life is sublime
And when you dare to go up in the air and leave the earth far behind you
As I step and dip and leap into a space beyond
Up high
Just for a moment
Alive
And so afraid but alive
As I push against the sky and my heart has broken free

II Fear turns to joy
When you can race the edge of the sky
And life's intense and strong
It's not so long
Before you will run
Beyond your horizons
Up on the wire
The line is thin and you must bow and surf against the sky so precisely
But the sky seems to go on as far as you can see
Up high
Just for this moment
Alive
And so afraid but alive
As the wire disappears
And you've finally broken free

III As I step and dip and leap into a place beyond
Up high
Just for this moment

Up on the wire
I like to climb and play with the sky
The people far below
The air is clear
And I can perceive
The whole world is shining
Life is sublime
And when you dare to go up in the air and leave the earth so precisely
As I step and dip and leap into a place beyond
Up high
Just for this moment
Alive
And so afraid but alive
As I dip against the sky and my heart has broken free
Broken free
Broken free
Up high

引用元はここ
https://www.lyrics.com/lyric/6036961/Lenny+White/High+Wire+--+The+Aerialist

文字数の関係で、DeepL の出力は次項にします。

チャカ・カーンが歌っている動画がありました




楽譜がありました
https://zzaj.web.fc2.com/score/HighWireC.pdf


なんとなくドラッグで飛んでいる詞のようにも聞こえてしまいます(汗)

>>[12]
"High Wire"

DeepL の出力です。

ワイヤーの上に
空に登って遊ぶのが好きだ
はるか下にいる人々
空気は澄んでいる
そして私は感じる
全世界が輝いている
人生は崇高だ
大空に舞い上がり、大地をはるか後方に置き去りにする勇気を持つとき
ステップを踏み、ディップし、彼方の空間へと跳躍するとき
高く
ほんの一瞬
生きている
とても怖いけれど、生きている
空に向かって突き進み、心が自由になったとき

恐れは喜びに変わる
空の果てを駆け抜けるとき
人生は激しく強い
そう長くはない
走っているうちに
地平線を越えて
ワイヤーの上
線は細く、あなたはお辞儀をし、空に向かってサーフィンをしなければならない。
でも空はどこまでも続いているように見える
高く
この瞬間のために
生きている
怖くて、でも生きている
ワイヤーが消えるとき
あなたはついに自由になった

歩いて、浸って、飛び跳ねながら、向こうの世界へ。
高く
この瞬間のために

ワイヤーに登って
空と戯れるのが好きなんだ
はるか下にいる人々
空気は澄んでいる
そして私は感じる
全世界が輝いている
人生は崇高だ
宙に舞い上がり、地上を離れる勇気があるとき
ステップを踏み、足を浸し、跳躍するとき
高く
この瞬間のために
生きている
とても怖いけれど、生きている
空に向かって飛び込み、私の心は自由になった
自由に壊れて
自由で
高く


I'm A Fool To Want You

作曲: Joel Herron
作詞: Frank Sinatra & Jack Wolf
作曲年 1951

曲情報については【ビリー・ホリデイ ソングブック】#131 をご覧ください。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6028752&page=3&id=78639354



【フランク・シナトラ ソングブック】#62 にティアニー・サットンのアルバム Dancing In The Dark: Inspired by the music of Frank Sinatra のライナーノーツを紹介していますが、再掲します。

「ティアニー・サットンはもともとフランク・シナトラのファンであったわけではない。
ある日、後の彼女の夫君との会話の中で、フランク・シナトラの "I'm a Fool to Want You "を聴いて涙し、音楽的にも個人的にも私の運命は決まってしまった。

私の最初のCDには、"I'm a Fool to Want you", "It Never Entered My Mind", "In the Wee Small Hours"が収録されていました。
その後の3枚のCDには、少なくとも私にとっては、すべてフランクのことを歌った曲が収録されています。」

"Footprints / My Favorite Things"

"Footprints (Follow The Footprints)"
作曲: Wayne Shorter
作詞: Chris Caswell
作曲年 1967

『現代の歌姫たち【カァリン・アリソン】その2』#39をご覧ください
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6028752&id=91751939


"My Favorite Things"
作曲: Richard Rodgers
作詞: Oscar Hammerstein II
作曲年 1959

【リチャード・ロジャース ソングブック】#125 をご覧ください
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6028752&id=78787275



"Footprints" の方はハミングで流していますが、"My Favorite Things" の方はしっかりと歌っています。
この "My Favorite Things" というのはジャズ的に歌うには案外難しい曲のようで、近場のライブで見るのは「ベタ」に歌っていて、スイングしないケースが多いように思います。
ティアニーは比較的フェイクしすぎずに歌っているのですが、見事にスイングしています。
このあたりがデビュー・アルバムでありながらどれだけ歌いこんでいるのかを分からせてくれます。

しかし、"Footprints" と組み合わせた意図についてはよく判りません ^^;


"If I Were a Bell"

作曲・作詞 : Frank Loesser
作曲年 1950

曲情報については【フランク・レッサー ソングブック】#13 をご覧ください
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6028752&id=79567345



心臓が早鐘を打つ様子を歌ったものには「カスタネット」のように、という表現の曲がありました。
この曲は「(教会の)鐘」がリンドン・リンドンとなる音にたとえていますね。
(日本のお寺の鐘の音をイメージすると、少し間延びしてしまうでしょう)

ティアニーのこのトラックは、なかなかいい編曲とレンダリングになっています。



"In The Wee Small Hours Of The Morning"

作曲 : David Mann
作詞 : Bob Hilliard
作曲年 1955

曲情報については【フランク・シナトラ ソングブック】#51 をご覧ください
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6028752&id=79359958

>>[14] も参考にしてください




もう一度フランク・シナトラの録音を聴いておきましょう




これで
Tierney Sutton – Introducing Tierney Sutton
の全トラックが紹介できました。

いかがでしたでしょうか。

これが彼女のデビュー・アルバムなのです。
大変な新人が登場してきたものだ!と受け取られても当然でしょう。
そして彼女はこの時には32歳前後だったのです。
ポット出の若手ではなく、そこそこの実績を積んできた年齢になります。

ティアニー・サットンはこの後次々とアルバムを発表していきますが、それらのかなりのものは別のトピックで取り上げてきています。
それぞれのアルバムにはしっかりとした企画性がありました。

彼女のアルバムでこのコミュではまだ取り上げていないものもたくさんあります。
ぼちぼちと続けていきましょう。


このトピではティアニー・サットンの3枚目のアルバムになります。
彼女にとっては2枚目のアルバムになります。

Tierney Sutton – Unsung Heroes

Label: Telarc

Recorded in 2000

1. Remember Me (Recordame)
2. Early Autumn
3. A Timeless Place (The Peacocks)
4. Bernie's Tune
5. Spring Is Here
6. Joy Spring
7. All For One (Speak No Evil)
8. Indiana / Donna Lee
9. When Lights Are Low
10. Con Alma

Musicians:
Tierney Sutton (vo)
Christian Jacob (p)
Trey Henry (b)
Ken Wild (b)
Ray Brinker (ds)
Gary Foster (alto fl, as)
Buddy Childers (flugel horn)
Alan Kaplan (tb)
Jamie Findley (g)

アルバムタイトル Unsung Heroes の手掛かりになりそうな説明をライナーノーツから拾ってみましょう。
------------------------------------------------------
偉大なジャズの歌姫の数は急速に減っている。憧れのスポットライトを浴びようとする女性ジャズ・シンガーのモチベーションが劇的に上昇しているという力強いメッセージがある。ヴォーカル志望者の増加や新譜の大量リリースは、その指標となるものだ。この高密度のヴォーカル・タレントの中で、何人かがトップ・オブ・クリームとして頭角を現している。ティアニー・サットンがその一人であり、非凡なヴォーカリスト・ミュージシャンであることが、ここに明らかになった。

彼女の鋭敏な音楽性は、このCDのために集められた素晴らしいミュージシャンたちと見事に融合し、すぐに注目される。ティアニーはソプラノだが、彼女の声はアルト・レンジにも下降する。そして、彼女の非常に個性的なサウンドとスタイルがある。さらに、彼女のメロディックな想像力、驚くべき真のイントネーション、リリシズム、ソロを形作る際の魅力的な音選びが加われば、揺るぎない華麗な驚きと刺激的な期待のバランスを見事にとることができる。

トランペッター、バディ・チルダースはこう語る:”彼女は偉大なリード・トランペット奏者のように歌う。彼女は素晴らしい歌手であるだけでなく、素晴らしいミュージシャンなんだ!"

このCDのコンセプトの根拠は、ティアニーの活動哲学に啓発されている。「ボビー・マクフェリンやアル・ジャロウといった偉大なシンガーが大好きだし、サラやエラに勝る人はいない。インストゥルメンタルっぽい曲をたくさんやってきたんだ。USCで彼女は自分の信念を貫き、カリキュラムを変更した。シンガーのための曲を、インストゥルメンタリストのための必須曲と同じものにするのだ。「もちろん、歌手は歌詞を伝えなければなりません」と彼女は指摘する。「しかし、ジャズのハーモニーやジャズのフィーリングを得るという点では、そうなのです。しかし、ジャズのハーモニーやジャズ・フィーリングを得るという点では、器楽の本質に触れなければなりません。 だから、このCDは私がやりたかったことなの。
------------------------------------------------------

う〜ん、よく分かったような分からないような…

まあ聴いてみましょう。




"Remember Me (Recordame)"

作曲: Joe Henderson
作詞: Kelley Johnson
作曲年 1963



この曲には何種類かの歌詞があるようです。
Kelly Johnson が書いた歌詞はネット上には見当たりませんでしたので、じっくりとヒアリングしてください。

ケリー・ジョンソンの音源です



ジョー・ヘンダーソンの録音も聴いておきましょう



"Early Autumn"

作曲: Ralph Burns / Woody Herman
作詞: Johnny Mercer
作曲年 1949

曲情報については【ジョニー・マーサー ソングブック】のこちらをご覧ください。
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=8&community_id=6028752&bbs_id=78960498



ティアニー・サットンのレンダリングがなかなかいいですね。

"The Peacocks (A Timeless Place)"

作曲: Jimmy Rowles
作詞: Norma Winstone
作曲年 1975

曲情報については【春すぎて夏来にけらし】 #32 をご覧ください。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6028752&id=94001084



この、やや難曲とも思えるこの曲に挑戦する意欲ある歌手や演奏家は結構いるのですが、ティアニー・サットンの歌唱もなかなかいいですね。
挑戦しがいのある曲になるのでしょうか。

歌詞は上のリンク先をたどってください。
歌詞の DeepL による和訳です。

窓の外には果てしない模様が広がっていた。
花や木々や小道が、はるか下まで続いている。
陽光に照らされたパビリオンがある。
孔雀が誇らしげにその光景を飾っている。

時空を超えた場所、もうひとつの生き方。
あなたはとても近くに寄ってきた。
あなたが私のもとを去ることができるのだと信じる瞬間を、私は自分に許した。
ありえたかもしれないことに思いを馳せる

君の瞳の色に映った夏の空 
でもなぜか僕はその変装を剥がすことができなかった
僕は溺れそうだ......青と緑の海にゆっくりと沈んでいく
あなたの正体が見えないところで、誰もあなたを知ることができない

朝、教会の鐘の音がまだ聞こえる
孔雀はまだ悲しく苦い警告を発している
美は幻想に過ぎない ここでは君の真実は侵入だ
蜃気楼がすべてだ

君の瞳の色に映った夏の空
でもなぜか、僕はその偽装の層を剥がすことができなかった
私は溺れそうだ......青と緑の海にゆっくりと沈んでいく
あなたの正体が見えないところで、誰もあなたを知ることができない

朝、教会の鐘の音がまだ聞こえる
孔雀はまだ悲しく苦い警告を発している
最後に周りを見回してごらん
思い出を永遠に持ち続ける
心の中の静かな場所を見つけよう
心の声に耳を澄まそう
美しさは幻想に過ぎない あなたの真実は侵入だ
蜃気楼がすべてだ

"Bernie's Tune"

作曲: Bernie Miller
作詞: Jerry Leiber, Mike Stoller
作曲年: 1952

作曲者についてはこちらをご覧ください
Bernie Miller (1919–1945)
https://en.wikipedia.org/wiki/Bernie_Miller

Jerry Leiber (Jerome Leiber, April 25, 1933 – August 22, 2011)
and composer Mike Stoller (Michael Stoller, born March 13, 1933).
https://en.wikipedia.org/wiki/Jerry_Leiber_and_Mike_Stoller

ティアニー・サットンはライナーノーツに「このアルバムのコンセプトにフィットする曲」と記しています。




In the park, in the dark underneath the moon
Hear a boy and a girl hummin' Bernie's Tune.
Went to sleep countin' sheep by a blue lagoon
Heard a frog on a log croakin' Bernie's Tune.

It's so easy to whistle, It's so easy to sing
Even hummingbirds hum it, it's the thing.

Office clerks, soda jerks whistle Bernie's Tune
Millionaires, even squares whistle Bernie's Tune.

Hark the lark in the park crazy as a loon
In a tree skillfully singing Bernie's Tune.
Little kids go to school singin' Bernie's Tune
Gurglin' brooks, bubblin' pools babble Bernie's Tune.

You don't have to read music, you don't have to be smart
Bernie says you can sing it from the heart.

引用元はここ
https://www.lyricszoo.com/gerry-mulligan/bernies-tune/

DeepL の出力です。

公園で、月の下の暗闇で
少年と少女がバーニーズ・チューンを口ずさむ。
青いラグーンのそばで羊を数えながら眠った。
丸太の上のカエルがバーニーズ・チューンを口ずさむのが聞こえた。

口笛を吹くのはとても簡単、歌うのはとても簡単
ハチドリだって口ずさむ、それがバーニーズ・チューンだ。

バーニーズ・チューンを口笛で吹きながら
大富豪も、四角い男も、バーニーズ・チューンを口笛で吹く。

公園でヒバリが狂ったように鳴くのを聞け
木の上で巧みにバーニーズ・チューンを歌う
小さな子供たちはバーニーズ・チューンを歌いながら学校へ行く。
小川のせせらぎ、プールのせせらぎ、バーニーズ・チューン。

楽譜を読まなくても、賢くなくても
心から歌えばいいとバーニーは言う。


この曲を最初に録音した Gerry Mulligan Quartet の音源です



Gerry Mulligan (bs)
Chet Baker (tp)
Bob Whitlock (b)
Chico Hamilton (ds)

"Spring Is Here"

作曲: Richard Lodgers
作詞: Lorenz Hart
作曲年 1938

曲情報については【リチャード・ロジャース ソングブック】#20 をご覧ください。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6028752&page=1&id=78787275



"Joy Spring"

作曲: Clifford Brown
作詞: Jon Hendricks,
作曲年 1955

曲情報については【クリフォード・ブラウン ソングブック】 #9 をご覧ください
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6028752&id=79455382

また、『現代の歌姫たち【アレクシス・コール】』#53 に歌詞が載っています
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6028752&id=76145250





"All For One" (Speak No Evil)

作曲: Wayne Shorter
作詞: Vanessa Rubin
作曲年 1964

ウェイン・ショーターが書いた有名曲"Speak No Evil" に後からヴァネッサ・ルービンが詞を書いたものです。



When days are done and gone the sun
Believe in your people, just speak no evil
Feel your passions burn, for tides to turn
Believe in your people, just speak no evil
Just speak no evil

All for one, one for all's the message
Keep you strong, standing tall
Forever facing fears, drying tears
Together, hear me!

A nation torn by courage born
Believe in your people just speak no evil
Just speak no evil

When days are done and gone the sun
Believe in your people, just speak no evil
You will come to see your destiny
You must believe in your people, just speak no evil
Just speak no evil

All for one, one for all's the message
Keep you strong, standing tall
Forever facing fears, drying tears
Together, hear me!

The lines are drawn, which side are you on
Believe in your people, just speak no evil
Just speak no evil, just speak no evil
Just speak no evil

引用元はここ
https://genius.com/Vanessa-rubin-all-for-one-lyrics

DeepL の出力です。

日が暮れ、日が暮れれば
仲間を信じ、悪口を言わず
情熱を燃やし、潮が変わるのを感じよ
民を信じ、悪を語らず
悪を語らず

すべては一人のために、一人はみんなのために。
背筋を伸ばし、強くあれ
恐怖に立ち向かい、涙を乾かす
共に聞け

勇気によって引き裂かれた国が生まれた
仲間を信じて 悪口を言うな
悪を語らず

日が暮れ、太陽が消えても
民を信じ 悪を語らず
運命が見えてくる
仲間を信じ、悪を語らず
ただ悪を語らず

すべては一人のために、一人はみんなのために。
強くあれ、背筋を伸ばせ
永遠に恐怖に立ち向かい、涙を乾かす
一緒に聞いてくれ

線は引かれた、あなたはどっち側?
仲間を信じろ、悪口を言うな
悪を語らず、悪を語らず
ただ悪を語らず


ヴァネッサ・ルービンの録音も聴いておきましょう
Vanessa Rubin – Vanessa Rubin Sings (1995)
https://www.discogs.com/ja/master/1390912-Vanessa-Rubin-Vanessa-Rubin-Sings





"Indiana / Donna Lee"

"Indiana"
作曲: James F. Hanley (Originally written by Paul Dresser)
作詞: Ballard MacDonald
作曲年: 1917

"Donna Lee"
作曲: Charlie Parker
作詞:
作曲年 1947




ライナーノーツには次のようにあります。

ビバップのエントリーはインディアナ/ドナ・リー。「ドナ・リーは、私のUSCの学生の必修曲のひとつです。彼らのリストの中で、私が最初に知らなかった唯一の曲です」 ティアニーはこう語る。「だから、私はそれを学び、自分の脳を働かせた」
ゲイリー・フォスターの情感豊かなバードのようなアルト・ソロは、ティアニーの爆発的なスキャット・ラインやフォスターとのやりとりの鮮烈な思い出が詰まった、チャーリー・パーカーの領域を切り裂くような高揚感をさらに高めている。ダイナマイト!

この曲はみなさんよくご存じのように、チャーリー・パーカーが "Indiana" のコード進行を使って "Donna Lee" を作曲したものです。

他にも "Honeysuckle Rose ("Fats" Waller/Andy Razaf/1929) のコード進行を使った "Scrapple from the Apple" や "Embraceable you (George Gershwin/Ira Gershwin/1930)" のコード進行を使った "Quasimodo" がよく知られていますね。

演奏する側にいらっしゃる方は楽譜をご覧になって、よくご存じのことと思います。


I have always been a wand'rer
Over land and sea
Yet a moonbeam on the water
Casts a spell o'er me
A vision fair I see
Again I seem to be

Back home again in Indiana
And it seems that I can see
The gleaming candlelight, still burning bright
Through the sycamores for me
The new-mown hay sends all its fragrance
Through the fields I used to roam
When I dream about the moonlight on the Wabash
How I long for my Indiana home

Fancy paints on mem'ry's canvas
Scenes that we hold dear
We recall them in days after
Clearly they appear
And often times I see
A scene that's dear to me

Back home again in Indiana
And it seems that I can see
The gleaming candlelight, still burning bright
Through the sycamores for me
The new-mown hay sends all its fragrance
Through the fields I used to roam
When I dream about the moonlight on the Wabash
How I long for my Indiana home

引用元はここ
https://genius.com/Louis-armstrong-indiana-lyrics

歌詞の和訳があります
http://lyricdata.seesaa.net/article/25197552.html


"When Lights Are Low"

作曲: Benny Carter
作詞: Spencer Williams
作曲年 1936

曲情報については 【ベニー・カーター ソングブック】のこちらをご覧ください
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6028752&id=93732337



"Con Alma"

作曲: Dizzy Gillespie
作詞: Sonny Henry
作曲年 1954

ライナーノーツにはこのようにあります。

最後に、ディジー・ガレスピーの傑出したエバーグリーン曲のひとつ、コン・アルマが偶然収録されている。「コン・アルマ」の正式な歌詞の存在を確かめようと奮闘していたティアニーは、セッションの1週間前、ドイツのジャズ・シンガー、ジュディ・ラファットから思いがけないEメールを受け取った。彼女はティアニーと彼女の最初のCDのことを聞いていた。(ディジーはバハイ(Baha'i:バハイ信教)であり、ジュディとティアニーもそうである)ラファットさんは親切にも歌詞を教えてくれた。最初の4小節、ベースラインとメロディーはバッハの「G線上のアリア」と同じで、ティアニーが歌う「コン・アルマ」もベースとメロディーが似ているので、この曲はクラシック色が強い。彼女の完璧な無伴奏の声は、崇高なオーラを醸し出している。



With my soul,
I greet every dawning day,
With Faith and hope that we will be survive I pray,

So all we need is trusting the great I am,
Then search our heart for love from our fellow men,

We have only just so long to solve our problems right or wrong,
That we do, due to ourselves...

So love each other,
Love every given day,
With soul I know,
That we will survive I pray..


引用元はここ
https://lyricstranslate.com/ja/tierney-sutton-con-alma-lyrics.html

DeepL の出力です。

私の魂とともに、
夜明けの日を迎える、
信念と希望を持って、私たちが生き残ることを祈ります、

私たちに必要なのは、偉大なる私を信頼することだ、
そして、仲間からの愛を探し求めよう、

私たちが問題を解決できるのは、正しいか間違っているかは別として、ほんのわずかな時間しかない、
私たちがすることは、私たち自身による...。

だから愛し合おう、
毎日を愛しなさい、
魂を込めて、私は知っている、
私たちが生き残ることを私は祈る...


“Con Alma” :英語に訳すると“with soul”

ライナーノーツに出てくるジュディ・ラファットの録音も聴いておきましょう。
Judy Rafat – Con Alma - A Tribute To Dizzy Gillespie (1997)
https://www.discogs.com/ja/release/11597094-Judy-Rafat-Con-Alma-A-Tribute-To-Dizzy-Gillespie-



これで
Tierney Sutton – Unsung Heroes
全トラックが紹介できました。

いかがだったでしょうか。

あらためて >>[19] に引用しています、ライナーノーツにあるアルバムの解説をご覧になってください。
ご理解いただけるようになりましたでしょうか。


この一連のコミュでの彼女の未紹介アルバムはまだまだ残っています。

ぼちぼちと続けていきましょう。

このトピではティアニー・サットンの4枚目のアルバムになります。
彼女にとっては7枚目のアルバムになります。

Tierney Sutton – I'm With The Band

Label: TELARC

Recorded live at Birdland, New York City, March 29-30, 2005

1. Softly As In A Morning Sunrise
2. Let's Face The Music And Dance
3. 'S Wonderful
4. Between The Devil And The Deep Blue Sea
5. Two For The Road
6. East Of The Sun (And West Of The Moon)
7. People Will Say We're In Love
8. If I Loved You
9. Surrey With The Fringe On Top
10. Cheek To Cheek
11. Blue Skies
12. I Get A Kick Out Of You
13. The Lady Is A Tramp
14. What A Little Moonlight Will Do
15. On My Way To You
16. Devil May Care

Musicians:
Tierney Sutton (vo)
Christian Jacob (p)
Trey Henry (b)
Kevin Axt (b)
Ray Brinker (ds)

このコミュではすでにおなじみになった The Tierney Sutton Band ですが、彼女が登場するいくつかのトピを眺めていただくと判りますように、彼女のデビューアルバム以来、レコーディングに参加してきたメンバーが、いつの間にか The Tierney Sutton Band として彼女のアルバムを作るようになってきました。

それぞれの曲の編曲もバンドのメンバーたちにより行われ、実に息の合ったバンドとして活動を続けてきています。

これまで取り上げてきたアルバムにも、また、これから取り上げる予定のアルバムにも、 The Tierney Sutton Band として録音、あるいはメンバーが参加して録音したものがほとんどになります。

未だに一つ判らないのは、ベーシストが2人いるのですが、トリオでの演奏の時の役割がどうなっているのかという点です。

このアルバムはNYのクラブ Birdland でのライブ録音になります。

まあ聴いてみましょう。

"Softly As In A Morning Sunrise"

作曲: Sigmund Romberg
作詞: Oscar Hammerstein II
作曲年 1928

曲情報については『現代の歌姫たち【ダイアン・リーヴス】』#14 をご覧ください
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6028752&id=76811090

実に工夫を凝らした編曲で、演奏の方もライブらしい演奏になっています。



ジグマンド・ロンバーグ(英語読み、ハンガリー語読みではシグムント・ロンベルグ)が書いた大スタンダード曲で、皆さんもよくご存じであろう曲なのですが、作曲者について、【ジグマンド・ロンバーグ ソングブック】というトピをいずれ立ち上げてみたいとは考えているのですが、しかし、今のところアルバム情報が余りにも少なすぎてとてもかないそうにありません。
どなたかチャレンジしてみませんか。

https://en.wikipedia.org/wiki/Sigmund_Romberg

"Let's Face the Music and Dance"

作曲・作詞: Irving Berlin
作曲年 1936

曲情報については【アーヴィング・バーリン ソングブック】のこちらをご覧ください
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=37&community_id=6028752&bbs_id=78407540

ヴォーカルが引っ込みすぎな編曲にやや疑問が残ります。



2009年のライブ動画がありました。
ベースは Kevin Axt です。



"S'wonderful"

作曲: George Gershwin
作詞: Ira Gershwin
作曲年 1927

曲情報については【ジョージ・ガーシュイン ソングブック】のこちらをご覧ください
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=49&community_id=6028752&bbs_id=78819952


いかにもライブ向けの編曲という感じがしますね。




"Between the Devil and the Deep Blue Sea"

作曲: Harold Arlen
作詞: Ted Koehler
作曲年 1931

曲情報については【ハロルド・アーレン ソングブック】#19 をご覧ください。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6028752&page=1&id=99357832




面白い編曲ですね。

"Two For The Road"

作曲: Henry Mancini
作詞: Leslie Bricusse
作曲年 1967

この曲は映画 Two For The Road (1967) 邦題『いつも2人で』で使われました。
https://www.imdb.com/title/tt0062407/?ref_=nv_sr_srsg_0_tt_8_nm_0_q_Two%2520For%2520The%2520Road

https://en.wikipedia.org/wiki/Two_for_the_Road_(film)

主演はオードリー・ヘプバーンとアルバート・フィニーです。



ライブ録音の加減か、もう一つ表現の深さが伝わってこないような…
曲の素晴らしさを味わうためには、(誰かの)スタジオ録音を探し出して聴いてみてください。
作曲者のご息女 Monica Mancini が残した録音はなかなかステキです。

If you're feeling fancy free
Come wander through the world with me
And any place we chance to be
Will be a rendezvous

Two for the road
We'll travel through the years
Collecting precious memories
Selecting souvenirs
And living life the way we please

In the summertime the sun will shine
In winter we will drink summer wine
And any day that you are mine
Will be a lovely day

As long as love still wears a smile
I know that we'll be two for the road
And that's a long long while

引用元はここ
https://genius.com/Henry-mancini-two-for-the-road-lyrics

歌詞の和訳があります
http://jazzsong.la.coocan.jp/Song675.html


映画のトレイラーです




"East Of The Sun (And West Of The Moon)"

作曲・作詞: Brooks Bowman
作曲年 1935

曲情報については【月見る月は多けれど】#57 をご覧ください。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6028752&page=2&id=90408556



編曲が面白いですね。


"People Will Say We're in Love"

作曲: Richard Rodgers
作詞: Oscar Hammerstein II
作曲年 1943

曲情報については【リチャード・ロジャース ソングブック】#121 をご覧ください。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6028752&id=78787275



楽しい曲です。
編曲も面白いですね。

"If I Loved You"

作曲: Richard Rodgers
作詞: Oscar Hammerstein II
作曲年 1945

曲情報については【リチャード・ロジャース ソングブック】#124 をご覧ください。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6028752&id=78787275



上記のトピックで引用した歌詞の DeepL の出力です。

もし私があなたを愛していたら、
何度も何度も
あなたに知ってほしいことを
もし君を愛していたら
言葉は簡単には出てこない
堂々巡りだ!

伝えたいのに
でも怖くて照れくさくて
せっかくのチャンスを逃してしまう!
すぐに君は僕の元を去ってしまうだろう、
霧の中を去っていく
決して、決して、私がどのようにあなたを愛していたか知ることはない
愛していたとしても

"The Surrey with the Fringe On Top"

作曲: Richard Rodgers
作詞: Oscar Hammerstein II
作曲年 1943

曲情報については【リチャード・ロジャース ソングブック】#51 をご覧ください。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6028752&page=2&id=78787275

編曲が面白いですね。




ライブ動画がありました。




"Cheek to Cheek"

作曲・作詞: Irving Berlin
作曲年 1935

曲情報については【アーヴィング・バーリン ソングブック】のこちらをご覧ください。
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=48&community_id=6028752&bbs_id=78407540






"Blue Skies"

作曲・作詞: Irving Berlin
作曲年 1926

曲情報については【アーヴィング・バーリン ソングブック】のこちらをご覧ください。
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=14&community_id=6028752&bbs_id=78407540

編曲が面白いですね。



上記リンク先には歌詞が出ていませんでしたので、ここに載せておきます。

Blue skies smiling at me
Nothing but blue skies do I see
Bluebirds singing a song
Nothing but bluebirds all day long

Never saw the sun shining so bright
Never saw things going so right
Noticing the days hurrying by
When you're in love, my how they fly

Blue days, all of them gone
Nothing but blue skies from now on

Never saw the sun shining so bright
Never saw things going so right
Noticing the days hurrying by
When you're in love, my how they fly

Blue days, all of them gone
Nothing but blue skies from now on

引用元はここ
https://genius.com/Ella-fitzgerald-blue-skies-lyrics

歌詞の和訳があります
https://blog.theyannie.com/blue-skies/




"I Get a Kick Out of You"

作曲・作詞: Cole Porter
作曲年 1934

曲情報については【コール・ポーター ソングブック】のこちらをご覧ください。
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=17&community_id=6028752&bbs_id=78794438

編曲が面白いですね。



"The Lady Is a Tramp"

作曲 : Richard Rodgers
作詞 : Lorenz Hart
作曲年 1937

曲情報については【リチャード・ロジャース ソングブック】のこちらをご覧ください。
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=68&community_id=6028752&bbs_id=78787275

いかにもライブらしい演奏になっています。



"What a Little Moonlight Can Do"

作曲・作詞: Harry Woods
作曲年 1934

曲情報については【ビリー・ホリデイ ソングブック】のこちらをご覧ください。
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=4&community_id=6028752&bbs_id=78639354



ドラムスとのデュオというのもなかなか緊張感があっていいですね。

"On My Way To You"

作曲: Michel Legrand
作詞: Alan Bergman, Marilyn Bergman, Michel Legrand
作曲年 1988



美しい曲なので大勢の人たちが手掛けています。
https://secondhandsongs.com/work/153201/versions



So often as I wait for sleep
I find myself reciting
The words I've or should have said
Like scenes that need rewriting
The smiles I never answered
Doors perhaps I should have opened
Songs forgotten in the morning
I relive the roles I've played
The tears I may have squandered
The many pipers I have paid
Along the roads I've wandered

Yet all the time I knew it
Love was somewhere out there waiting
Though I may regret a kiss or two
If I had changed a single day
What went amiss or went astray
I may have never found my way to you
If I had changed a single day
What went amiss or went astray
I may have never found my way to you
I wouldn't change a thing that happened
On my way to you...

引用元はここ
https://genius.com/Barbra-streisand-on-my-way-to-you-lyrics

DeepL の出力です。

眠りを待つ間
気がつくと
自分が言った、あるいは言うべきだった言葉を
書き直すべきシーンのように
返事をしなかった笑顔
開けるべきだったドア
朝になると忘れてしまう歌
自分が演じた役を思い出す
浪費した涙
私が支払った多くの笛吹きたち
彷徨ってきた道

しかし、私はずっとそれを知っていた
愛はどこかで待っている
キスのひとつやふたつ、後悔するかもしれないけれど
もし私が一日でも変わっていたら
何が間違っていたのか、迷ったのか
私はあなたへの道を見つけられなかったかもしれない
もし私が一日でも変わっていたら
何が間違っていたのか、迷ったのか
私はあなたへの道を見つけられなかったかもしれない
何が起きても変えない
あなたへの道


"Devil May Care"

作曲・作詞: Bob Dorough, Terrell Kirk
作曲年 1955


現代の歌姫たち【クレア・マーティン】#41 をご覧ください。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6028752&page=1&id=77791605



いかにもライブ向けのような編曲で、なかなかいいですね。


これで
Tierney Sutton – I'm With The Band
全トラックが紹介できました。

いかがでしたでしょうか。

ライブらしい雰囲気たっぷりのアルバムでしたね。

ティアニー・サットンのアルバムにはまだ未紹介のものがいくつかあります。

ぼちぼちと続けていきましょう。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Standard Jazz Song 更新情報

Standard Jazz Songのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。