ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

俳諧師:近江不忍コミュの第四囘 歌仙『孤獨こそ』の卷(解説なし)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 この作品を讀む時に、この音樂を聞きながら鑑賞して下さい。
 これは自作(オリジナル)の

 『Motion1(Metamorphose・cembalo) 曲 高秋 美樹彦』

 といふ曲で、YAMAHAの「QY100」で作りました。

 映像は東北の山形懸にある、

 『立石寺』

 へ出かけた時のものです。

 雰圍氣を味はつて戴ければ幸ひですが、ない方が良いといふ讀者は聞かなくても構ひませんので、ご自由にどうぞ。





           第四囘 歌仙『孤獨こそ』の卷(解説なし)


     初折(一の折)

一、  孤獨こそ我が住處とぞ思ふ夏  不忍 發句(立句)・客發句・季語と切字要


二、  とてもは人の分け入らぬ庵    不忍 脇(入韻(じふゐん)) ・亭主脇・體言止め


三、  茶を一杯所望致さば菓子ありて 不忍 第三(て止り・らん止り・もなし止り)


四、  恐いものありそは般若湯     不忍 第四(初面) これより「平句」といふ。


五、  月仰ぐ虎を追ひ込む屏風繪に 不忍 『月の座』


六、  床の涙は利休鼠か 不忍 「折端」




     裏移り


7、  雨が降る昭和の御世の城ケ島  不忍 「初裏」


8、  義賊次郎吉ほどこすは愛     不忍 


9、  假の世に有から無へと移すだけ 不忍


10、 握る拳が汗ばんでゐる       不忍 「戀の呼び出し(戀の句を附け易くする句)
 

11、 口さへも利けず呑む茶の熱きこと 不忍


12、 山にはぐれて雨も甘露よ       不忍


13、 晴れてこそ縁に腰置く月さやか 不忍 「月の座」三句〜五句去り


14、 障子の影繪兒の接待 不忍




                                            以下續く


ここから十八句目までの十二句が『裏移り』となります。
ご自由にご參加下さい。






          解説附きもどうぞ

第四囘 歌仙『孤獨こそ』の卷(解説有り)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4637715&id=76652707

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

俳諧師:近江不忍 更新情報

俳諧師:近江不忍のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング