〜ポエトリーリーディングの素材としての言葉たち〜
早いもので、このコミュニティーを立ち上げてから、もう4年が経ちました。
なかなか更新できなかったり、管理人不在のコミュニティーになってしまったりと、
足踏み状態ではありますが、何卒ご了承願います。
みなさんにいろいろな作品を投稿していただき、
ポエトリーリーディングにぴったりの作品を紹介したり、
自作の詩や散文を披露したり、
自由に素材を発表できる場を作りたくてコミュニティを作成しました。
管理人をやらせていただくワタクシは、
佐野元春さんのコーラス「プリティフラミンゴス」に
在籍していたこともありました。
なかやまて由希という名前やステファニーという名前で
1980年から1983年頃まで音楽活動をしていたこともありましたが、
体調を崩して音楽業界を引退してからは、
一時期「七海籠女(ななみかごめ)」というペンネームで詩や散文などを書き、
同人誌やコミュニティーサークルなどに参加していたこともあります。
現在はまた、なかやまて由希として地味にがんばっています。
短い間でしたが、今は亡き詩人の吉原幸子さんの講座に在籍していたこともあります。
また、銀色夏生さんの大ファンです。
このコミュで、七海籠女時代
(1985年頃〜1998年頃)の作品を
発表させていただいたり、
既存の好きな作品を載せたり、
新たな作品を作って行ったりしたいと思っております。
企画倒れにならないよう、がんばりますので、
ご賛同いただける方は、
ぜひ自作の作品を載せていただいたり、
既存の作品を、ご紹介いただけると幸いです。
その際、既存の作品については、作者、出典元などを書いていただけると助かります。
また、単にこのコミュに載っている作品たちを
読み物として楽しんでいただき、
ご意見、ご感想などを書き込んでいただけるだけで
シアワセです。
みんなで楽しんで作っていきましょう!
イベントもやりましょうね♪(飲み会でも朗読会でも)
よろしくお願いいたします!!
2016年11月に自費出版した、七海籠女 詩集「パステル」、ご希望があれば、おわけします。
お気軽にメッセージください!
困ったときには