ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

俳諧師:近江不忍コミュの二、發句集『白い秋』二〇一一年(Twitter とmixiの「つぶやき」に發表

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この作品を讀む時に、この音樂を聞きながら鑑賞して下さい。
 これは自作(オリジナル)の

『Motion1(Mirror) &(Substance) 曲 高秋 美樹彦』

 といふ曲で、YAMAHAの「QY100」で作りました。

映像は伊丹にある、

『柿衞文庫』

へ出かけた時のものです。

 雰圍氣を味はつて戴ければ幸ひですが、ない方が良いといふ讀者は聞かなくても構ひませんので、ご自由にどうぞ。






     二、發句集『白い秋』二〇一一年(Twitter を通じてmixiやFacebookに發表)



10・1
   鰯雲どこがくぎりや海の果 不忍
空を見るとどこまでも鰯雲が續いてゐた。
店に向ひながらその下を歩いてゐた。この雲は何處まで續いてゐるのだらうか。
きつと海の果てまでの追ひかけて行けさうだと、ふと思つた、秋。


10・2
   空に殘る飛行機雲や秋の暮 不忍
空に飛行機雲が一筋殘つてゐた。飛行機の影は何處にも見えない。
飛行機でさへその軌跡を空に殘してゐる。
人生も終盤に來て自分は一體何を殘せただらうか。
何かを殘さなければならないといふ負擔を自らに課する譯でも、それが人生の目的でもないのだが、こんな事を考へるのも秋の所爲か。


10・2
   夕月を追ひかけてみる暗き道 不忍
店に出かける時間は同じなのに肌寒くすつかり暗くなつてしまつた。
今日は夕月がとても綺麗な三日月で、まるでそれが目的ででもあつたかのやうに自轉車で追ひかけてしまつた。
人生も目的はあつた方が……。
當初は下五句が「秋の闇」だつたのですが、調べてみると「夕月」の季語が秋だと判つたので、かうなりました。
明日の月も愉しみです。


10・4
   冴ゆる秋風に靡かす上つ張り 不忍
自轉車にて店に行かんとするも、すでにはや氣持良さから肌寒さに變りたるなり。
夕方なれど月は天空にあり。
半袖のTシヤツの上に外衣(ジヤケツト)を羽織て風を切れば、身の引締まる心地すなり。


10・5
   秋雨ありて異國の人の訪れん 不忍
秋雨(しうう)の中、思ひがけなくも知人が若き蒙古(モンゴル)の大使の娘といふ女性と連立つて來た。
自國語は當然、露西亜語と英語を習得してゐて、樂しいひとときを過した。


10・5
   降る雨や車過ぎ行く秋のおと 不忍
かすかに路面をたたく雨の音が聞えてゐるが、時々雨をはねる自動車が通り過ぎる音がそれに加はつて、冷たい風が店の中に入つて來る。


10・6
   陽と風に守られて咲く秋櫻 不忍
今日は休みなので、亀岡の『夢コスモス園』に行つて來ました。
全部で800萬本あるさうですが、三百萬本ぐらゐが咲いてゐて、しかも昨日の雨が嘘のやうに晴れたので、氣持が良かつたです。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=65488040&comm_id=4663861


   コスモスや野に一面の色の搖れ 不忍 
龜岡にある『夢コスモス園』にて詠める句なれば、遠きに山をいただいて風を感ずるを喚起させ得れば諒とせんか。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=65528380&comm_id=4663861


   山越えてコスモス風の里の奧 不忍
龜岡にコスモスの里あり。いつの日より人の口端に上らんか。その昔訪れたる事あるはこの地なるか詳らかならず。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=65566679&comm_id=4663861

   山里は咲くにまかせて白い秋 不忍
この句は先週に龜岡へコスモスを見に行つた時のものですが、これがこの秋の句を纏めた時の題名になるので、なんとしても發表しておかなければならないのです。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=65614372&comm_id=4663861

   コスモスや色をふりまく風の里 不忍

10・6
   酒のうたげ食後の柿はもらひ物 不忍
京都・亀岡の『夢コスモス園』から歸つて家族で宴會だ! 
「あなたが聞きたい歌の四時間スペシヤル」といふテレビを見ながら飲めや歌へや大賑はひ! 
秋の夜長を滿喫だ。


10・8
   刈取らぬ稻穗に落つる秋の暮 不忍
いつも通つてゐる變電所の横の田圃の稻が未だに刈取られてゐない。
秋の夕暮はあつといふ間に暗くなつてしまつて、他所ごと乍ら心配をしてしまふのである。


10・9
   上は見ても振返らざる後の月 不忍
十五夜の名月の時に十三夜(後の月)を見ないと片見月になると述べた。
十五夜を芋名月といふのに對して十三夜を栗名月といふとものの本にある。
無事に晴れて觀賞する事が出來た。
過去を悔いても詮なき事。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=65543736&comm_id=4663861


10・10
   木に群れてとまる雀や假の宿 不忍
一休禪師(1394-1481)ではないが、この世はなべて假(かり)の宿であるから杓子定規に口喧しく言はなくても構はないのではないか。
囚はれぬ心もて日々を過されればと願ふばかりなり。


10・11
   穫りいれて空にひろがる田圃かな 不忍
氣になつてゐた稻穂が到頭、刈取られた。
田圃の少なくなつた都會は固(もと)より田舎でも今は機械化が進んで、稻架(はぜ)の稻かけなども見かけなくなつてしまつて田園風景も樣變りしてしまつた。


10・15
   野分して殘る風鈴ひびく夜 不忍 
降り續いた雨は上がつたものの、店先に年中吊るしてある風鈴が強い風に震へてゐる。
季節外れとは言へその音は涼やかで、秋といふのにこの暑さをやはらげてくれる。


10・15
   秋雨や不如意なりしか友來たる 不忍 
活計(くらし)にくき昨今なれば、思ひあまりて訪ね来らんか。
はや今年の三月(みつき)もなかりせば、普段の生活を取戻さんと願ふなり。
雨降りて秋いよいよ深まりぬ。


10・16
   練り歩く果ては空まで秋祭り 不忍 
庄内神社の秋祭りが始まり、神輿が町を巡行するのを撮影する爲に隨行して來ました。
このやうな行事に參加するのは初めてだつたので、地域それぞれに工夫された神輿を見るのも樂しかつたです。

   秋晴れて神輿あつまる鎭守かな 不忍 
昨日の叩きつけるやうな雨が嘘のやうに晴れた。
今日は秋祭り! 
神輿がそれぞれの地域から練りに出る前に、先づ挨拶の宮入りをする。
神域で禊ぎを濟ませてから地元へと戻つて練り歩く事になる。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=65664971&comm_id=4663861

10・17
   熱く響くワツシヨイ秋に舞ふ神輿 不忍 
この句、當初(たうしよ)「ワツシヨイの熱き響きに舞ふ神輿」と詠めど、「神輿」は夏の季語なればかく改めたり。かくて「中折れ」の句とはなりぬ。

   突上げる神輿 酣 躍る秋 不忍 
最後の宮入りで神輿が練りを繰擴げ、祭りも 酣(たけなは)となつて樟(くすのき)の枝に屆けとばかりに神輿が舞ひ上がる。
それに合せて見物客の觀聲が神社に充滿する。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=65694008&comm_id=4663861

   樟や神輿めぐらす秋の宮 不忍 
神社には大抵、大きな樟(くすのき)が植ゑられてある。
秋祭りの神輿が各地域から宮入りで境内に入つて、それぞれが思ひ思ひの勇壮な練りを繰廣げる。
樟は何百年とそれを見守つてゐる。まさに鎭守なり。
※この句を映像の中に入れ忘れてゐました。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=66083780&comm_id=4663861

10・18
   行く道を問ひかねたまま秋の暮 不忍 
人は自らの進む道をどのやうにして決めてゐるのだらう。
人に決定して貰へば人の所爲(せゐ)にして濟む譯のものではない。
何故なら、失敗すれば直ちに自分にはね返つて來るだけなのだから。


   弓張りの月や過ぎゆく神無月 不忍 
神無月は十月の事で現在は秋の季語だが、陰暦では冬の季語になる。
時の流れが速く感ぜられるのは年を取つた證據(しようこ)なのだらう。
何かをしたといふ充實感はない。
かくてけふも暮れ行く。


10・22
   めぐる秋君が育ちし在所かな 不忍 
我が妻の故郷、美作に來るやうになつてどれ程にならうか。
義兄が跡を繼ぐやうになつても里歸りしてゐる。
この地が氣に入つてゐるのは妻の里だから。
して見れば、人類の故郷、地球を愛さない譯には……。


10・22
   秋は深く明りはいづこ雨の道 不忍 
人は何かを求めなければ生きて行けない存在なのかも知れない。
食が不自由なればそれを求め、それが得られればそれからそれへと食指を動かし、戒めに食足るを感謝せよと、感謝をさへ求めてしまふ。


10・23
   挨拶が枝豆となる酒の當 不忍 
墓參りで花を供へてゐる時、嫁いでゐる娘から電話があつた。
丹波の友人の處(ところ)で枝豆を貰つたので屆けるといふ。
今墓に入るといふと直ぐに車で來た。
早速、夕食に酒の當(あて)となる。
知人の知人は友達!


10・25
   耳鳴りやぽつんと住まふ秋の部屋 不忍 
吹田から豊中に店を移つて二十年に垂(なんなん)とする。
當初からの常連で連合(つれあ)ひを亡くした居酒屋のママがゐて、一人で住む侘しさを酒の肴にして語つてゐる。
いづれにかわが身に移らん歟(か)。


10・25
   待ち望むものあれど秋は暮れて行く 不忍 
理想とするものはあまりに遠く、世の充足よりも個の滿足に終始したる社會の續きたるに、心のもやもやが「中八句」の字餘りとなつて表出してしまつた。


10・26
   吹きとばす雲の行方や秋の果 不忍 
木枯し一號が吹いたといふ。昨日まで半袖で過せる程の気候だつたのに、夕方に店へ行く時、いつもの服装で自轉車に乘つたら、とてもではないが寒くて堪らなかつた。
漸く温度が季節に追ひついて來たやうだ。


10・28
   晴れ渡る空に雲なく月もなし 不忍 
暑さが戻るといふ。夏の復活。不死身の夏。
泰(タイ)の洪水、殺人、自然現象と人的被害により世界は日々事件の山なれど、竝(な)べてこの世はこともなしとばかりに過ぎて行くのみ。


10・29
   妻の作るドリアの中に栗の味 不忍 
朝食に冷凍ご飯があつたのでドリアにしたと妻が言つた。
中に隱れてゐるものがあるといふ。
何かと食べながら探してゐると、ほつこりとした栗が口の中にあつた。
秋を見つけたやうな感じ。


10・27
   秋晴れて露天や風に竹さやぐ 不忍 
萬博の「おゆば」に行つて來ました。
蒸し風呂(サウナ)も鹽(しほ)サウナも勿論いいが、誰が何て言つたつて露天風呂である。
混浴は嫌ひではないが、人間が出來てゐない所為か落着かないので敬遠してしまふ。


10・30
   重ね着も身に沁む秋の日暮かな 不忍 
この日は大阪音大の學園祭で二年續けて生憎の雨である。卒業して何年にもなるのに長男が毎年呼ばれて演奏してゐる。
昨日も出かけたが雨は降つてゐなかつた。
今日は肌寒く感じられた。


10・31
   たそがれはとくにゆゑなく秋惜しむ 不忍 
いつの間にやら時は過ぎ、何十度目の秋を送つたのだらうか。
あとどれ程の秋を迎へられるのだらうか。
ゆゑなくと言つたが、さう考へる事がゆゑなのかも知れない。


11・1
   暮れ暮れて木々細長き道の秋 不忍 
いよいよ秋も暮れなんとする。
個の欲望を滿たさんと生き續けてきたれど、爲(な)された事の餘りに少なく、といふよりも眞實(しんじつ)爲すべきものは本當は多くはないのではなからうか。


11・2
   冬未き怺へかねたる銀杏かな 不忍 
氣候は天變として準備も整はず、冬は未(いま)だ暦通りに近いとは言へない。
けれども、南千里の銀杏竝木のいくつかは怺(こら)へ切れずに葉を落してゐた。
「冬未(まだ)き」であるのに……。


11・3
   いにしへの袍の染み見ん秋日和 不忍 
正倉院展に行つて來ました。これで二度目になります。
出かける時は店が休みの木曜日なので空いてゐるのですが、今囘は祭日で大變でした。
誰が著てゐたのかと袍(ほう)の保存の良さに思ひを馳せてしまふ。

   身じろがぬ鹿におどろく池泉かな 不忍 
奈良の鹿は人に馴れてゐて悠然と邉りに溶け込んでゐる。
煎餅に腹も滿ちたのか、彫像のやうに寝そべつて動かない。
池の噴水を見に近づいて暫くすると、木蔭に鹿がゐると人に言はれて氣がつく程である。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=66135240&comm_id=4663861


11・5
   人なくて公園の雨や秋暮れぬ 不忍 
本來はひと雨ごとに寒くならねばならなないのに、暦の上の秋だけが暮れて行き、體感や感情が置去りにされてゐるやうな違和感が殘つてしまふ。
ただ雨の公園に人影がない事だけが晩秋を教へてくれてゐるやうだ。


11・6
   雲赤く暮れなずむ空秋いづこ 不忍 
店に行く途中に小雨が降つてゐるにも拘はらず、半袖でも寒くない。
もう立冬だといふのに、まだ秋を捜しに行かねばならないやうな氣になつてしまふ。



また一つの季節が行つてしまつた。これまで幾度の秋を數へたのだらうか。さう考へさせる折節も移り變り、嚴しき冬を迎へる。
いざ發句せん!

     二〇一一年11月三日午前一時十五分



     始めからどうぞ

一、發句集『白い秋』二〇一一年(Twitter を通じてmixiやFacebookに發表)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=66470858&comm_id=4637715



     關聯作品

發句集『朱い夏』二〇一一年(mixiのつぶやきとTwitterに發表)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=65521941&comm_id=4637715

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

俳諧師:近江不忍 更新情報

俳諧師:近江不忍のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング