ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

俳諧師:近江不忍コミュの八、廻 句(廻文による發句) (バッハ「音樂の捧げ物」の音樂あり)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
八、廻 句(廻文による發句) (バッハ「音樂の捧げ物」の音樂あり)

人間といふ動物は、他の動物に比べて壽命が長いやうに思はれる。
大體(だいたい)が個の存在は、種の存續の經過的な形態としてあり、
昆虫のオスなどはメスと交尾したあとは、養分として食べられてしまひ、
 次の世代に命を繋ぐ個としての役割を甘んじて受入れてゐる。


さういふ意味において、無駄に長生きをする人間はなんの爲に生きるのか!
勿論、愉しむ爲以外には有得ないと言つても差支へないと言へるだらう。
遊びこそは人間に許された、究極の智的な快樂であらう。


例へば、文學では、廻文といふものがあり、
音樂では、バッハに次のやうな作品がある。



A,この提示された楽譜は、最後まで行くと逆行して最初まで戻るのである。



B、これは最後から逆行して最初まで行くと、また逆行して最後へと戻るのである。



これが(A)と(B)を合せた音樂で、これは廻文(廻音)にはなつてゐないが、高度な遊びだとは言へるだらう。


バッハには、この外にも

『音樂の捧げ物』に、「螺旋フウガ」と言つて、

一つの旋律が「ド」から始まつて、「レ」から順に音階が上がつて行き、
上の「ド」の音に辿り着いて終るといふ螺旋階段のやうな曲もあり、
この外いろんな遊びを、たつた一つの旋律でくり廣げるのである。


『フウガの技法』では、「Bach」といふ名前を音名に當嵌(あては)めて、
對旋律(たいせんりつ)として曲を作つてゐるし(但し未完)、

『マタイ受難曲』

では、イエスキリストが十字架に架けられた場面では、
樂譜上で十字架の形になるやうに筆記されてゐたり、
と遊びまくつてゐる。


さればいざ、筆者、不忍も!




八、廻 句

 
廻文で文章を作るのは、言葉足らずにならないやうにするのが難しく、それが普通の文章でもさうなのに、發句となると中々に骨が折れるのだが、短歌になれば言葉を操るのが一層の困難を強いられることになる。
それでも作る樂しみには抗し難く、ついつい言葉遊びに興じてしまふ。





   問ひ長閑ふいに何いふ門の人 不忍




續きをどうぞ

談志が死んだ 九、廻 句(廻文による發句) (バッハ「音樂の捧げ物」の音樂あり)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=66426198&comm_id=4637715



初めからどうぞ

雜 俳 考 『廻句』、『廻歌』の投稿を受附ます
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=48707422&comm_id=4637715




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

俳諧師:近江不忍 更新情報

俳諧師:近江不忍のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング