ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

植物とヒトの幸せな関係コミュの有毒植物の知識…安全性のために

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
園芸福祉(ユニバーサル園芸、社会園芸、園芸療法)において安全性のために有毒植物の知識ってのは、重要かと
トリカブトとか、ウバタマサボテンのように普段手に入れにくい毒草は、ともかく、事故の多い、イヌサフランや、夾竹桃、朝鮮アサガオ(ダチュラ)、秋明菊などなど
案外知られていないランタナ(ストリキニーネ様の毒)なんかも気をつけねばならないと思います。
このトピックでは、そんな有毒植物について情報交換出来ればと思いたてました。

コメント(4)

はじめまして。

初秋の晴れた休日には人の列が途切れることがないほどの賑わいを見せる首都圏の有名な観光地、散策路を歩いていると薮の中にチラホラ青紫のトリカブトの花を見ることができます。
群落を作るほどではありませんが、かなりたくさん咲いています。
花を摘んでいる人に出会ったことはありませんが、取ろうと思えば誰でも採れる所にあります。

また、街の片隅の小さな公園や、緑道公園にはキョウチクトウ、ランタナ、ダチュラ、エンゼルトランペットなどがごく普通にあります。
水仙、彼岸花・・・

出産後、母乳の出を良くするハーブ茶を飲んでいました。
そのお茶は、妊婦さん厳禁だそうです。
ハーブは、イメージ良いですけど、
きちんと知らないと扱えないな と思いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

植物とヒトの幸せな関係 更新情報

植物とヒトの幸せな関係のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング