ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

植物とヒトの幸せな関係コミュのハジメマシテのご挨拶☆彡

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お初にお目にかかります。
涙珠(るいじゅ)と申します。

管理人さんの足跡たどってこのコミュにたどり着きました。
ヒトと植物の関係については学生時代に勉強しまして
未だに興味アリな部分です。


これからもよろしくお願いしますね♪

コメント(48)

おはようございます!
現在、園芸福祉について勉学中の者です。
興味もありますし、どんな方がいらっしゃるのかと思い、参加いたしました★
どうぞよろしくお願いします。
きゃわせさん>参加ありがとうございます。園芸福祉と言っても間口の広いので(松尾先生のお弟子さんだとかだったら下手なこと言えないし…恵泉とか農大とか…汗)どのような活動に興味がおありでしょうか?
自分は、現在浜名湖ガーデンパーク内のしずおかユニバーサル園芸ネットワーク&浜名湖えんための庭の手入れ(コミュニティガーデン管理)をしています。
また神ヶ谷緑花計画(県と交渉中)において地域コミュニティ作りをガーデンを通じて実践しようとか将来観光農園を開くなどの夢があるのでグリーンツーリズムにも関心があります。
一方しずおかユニバーサル園芸ネットワークの得意な障害者の自立支援の一環としての就農支援は、ちょっと自分としてどう関われば良いのか戸惑いがあります。
とまぁこんな管理人ですが、可能な限りもり立てたいと思いますよろしくです。
はじめまして、こんにちは。
人とみどりの関係を修士論文で研究しているので参加させていただきました。

僕は、下町で見られる住民の勝手な沿道に植える植物を介した人間関係について研究しています。

園芸福祉についても興味があるので、楽しく参加できたらいいと思っています。

よろしくお願いします。
はじめまして。

現在、知的障害者更生施設で生活支援の仕事しながら
夜間の作業療法士養成校に通ってます。

園芸療法に興味を持ってるのでコミュに参加させていただきました。

植物や園芸についての知識が全くないので、皆さんに色々教えていただけたらと思ってます。

どうぞよろしくお願いします。
はじめまして。

今は花屋さんになりたくて専門の学費をためてます。
早く花屋になりたいっす!
宜しくお願いします。
はじめまして。

今は旅行会社で約2年近く働いています。
ツアーの手配や企画、また月に2・5回くらいツアーに同行して現地にいったりもしています。その際に色々な場所にて花の写真を撮るのが大好きです。

わたしの家族は花が大好きで、家の周りには花で年中囲まれているような感じです。田舎ということもあり、花や自然に恵まれて育ちました。祖父母は今は養蚕から菊の花の栽培・出荷に精を出しています。したがって、私は幼い頃から花が大好きです。

自己紹介はここまでにして・・・・

実は最近本気で転職を考えています。そこで何がしたいってのは特にないんですけど、やっぱり「花」「自然」「人」に囲まれた仕事に就きたいと思っています。大学時代には教育学部で「障害児教育」を専攻して、一度は教員もしくは障害者施設にて働くことも考えました。しかし、「旅行」という分野にも興味があり、今に至っています。しかし、この業界は趣味にとどめておく分野であり、長年続けていくには限界を感じるようになりました。

大学時代には「花」「人」に携われる仕事を考えたものの、やはりそういった職があるのかどうかも分かりませんでした。

今日もハローワークにいき、転職先を探しましたがこれといったものがありませんでした。そこでミクシーを見ていたところ、このコミュニティーの存在を知り、書き込んでみました。

はじめてにもかかわらず、長々と意味のわからないことを書いてしまい、すみませんでした。どうしても興味が沸いたので・・。

今後とも宜しくお願いいたします。
 はじめまして。

 私はインドネシアのバリ島に行ったとき、あの熱帯雨林の巨木に気おされて以来、意識的に植物と人間との関係を見ようとしてきました。

 その後、農学部の実習で、2日で150種前後の植物名を覚える(現物と照合できるようにする)という荒業を経て、「あんなに小さな葉っぱや枝(種の同定をするのに、植物学では頻繁に、枝葉の部分を用います)」が、成長すると、「こんなに立派な木の幹」になるんだ、ということに感動したりしました。

 私の興味は、薬草やお茶っ葉、花の香りや聖化される植物、何より木の実等にあって、最近多い、横断歩道脇の草花には「直ぐに植え替えられてしまって、かわいそうになぁ」とか思ったりしています。

 皆さんと植物的な成長速度で、植物的な関心を伸ばし、どこかに実を結べたら幸いです。
初めまして

植物のこと、植生再生に興味あるのですが、
都市の中で、植物と人の関わり方について、
考えていて、試してみたいと思っています。

このコミュはたまたま見つけたのですが、
とても興味深いので、参加しました。

これからもどうぞよろしく。
はじめまして!
知的障害者施設で園芸作業を担当して3年目になります。園芸の知識のないままに異動を命ぜられ悪戦苦闘しています。

もともとガーデニングには興味はありましたが、知識も経験もないので、利用者さんにも十分に作業を提供できていません。また、利用者さんに給与を支払っていくためにも収入につなげていくという視点も必要になります。

何かよいヒントがこちらで得られればと思い参加させていただきました。よろしくお願いします。

初級園芸福祉士にも興味があります!
はじめまして。園芸療法に興味がありコミュティを
探してましたら見つかりました☆
よろしくお願いいたします。
はじめまして。
植物や自然、農業に関心があり、
去年、初級園芸福祉士を受講しました。

現在、園芸福祉を地域に活かす講座を企画しています。
色々参考にさせていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
高校は農業高校でした。その知識と経験を生かし今年の夏より老人施設にて園芸療法を取り入れています。みなさんの取り組みを参考にしていきたいと思います。
はじめまして。

昨年、初級園芸福祉士の養成講座を受講し、資格取得しました。いろんな情報をさがしていてこのコミュニティーを発見しました。これから、よろしくお願いしします。
はじめまして。 花咲と申します。

日本園芸福祉協会活動に参加して、4年になります。
私は地域での緑や花を増やす活動をしています。
取り敢えずは「オープンガーデン」を考えているのですが・・・

現在計画中の方いらっしゃったら情報交換をしませんか?
はじめまして☆ヽ(▽⌒*)空といいます

最近、園芸福祉士って資格があるのを知りました。
介護の現場に花を取り入れたいなと考え、介護しながら花屋で修行中です。
園芸福祉のこと、いろいろ教えて下さい
初めまして。
勤め先で、農作業という形で患者さんと共に活動しています。農業高校の園芸デザイン科という学科を卒業しており、ある程度のことはわかるのですが、患者さんへの導入方法やリスク管理の面等悩む部分も沢山あります。

園芸療法士(園芸福祉士?)という資格の方にも興味があります。色々と教えてください。よろしくお願いします。
はじめまして!
大学の研究室の先生が園芸福祉の関係のことをしていて、
大学に入って初めて園芸福祉ということがあることを知りました!

とても興味があります!園芸福祉士の資格にも興味があります!
色々知りたいです。よろしくお願いします(●^□^●)
はじめまして

一昨年、園芸福祉士の資格を取りました。
この資格を取るにあたり、東京農大で事例発表を拝見し、そのときにとある方のはっぴ用を聞いて勉強しようと心に決めました。
その方は、障害者雇用をされている沖縄で鉢花生産者の方です。話の内容はすごく覚えていましたが、お名前もまったく覚えていませんでした。

しかし・・・はないの内容というのが『障害者の子たちは結婚できないかも知れない、子供を育てることが出来ないかも知れない、でもそんな子たちに、植物を通して育てる喜びを教えてあげたい』この言葉にすごく感動しました。
それを聞いて、私は園芸福祉士になりたいと決心したのです。

昨年、知り合いから『自分の知り合いで、桜さんと同じ園芸福祉をしている人が沖縄にいるよ、その人は障害者に育てる喜びを・・・・』とまさに、私が聞いたその話したのです。

思わず、『その人に会わせてください』と言って、ようやく半年目にして、ずっと会いたかったその方にお会いしました。

私の目標とする沖縄でハーブをつくられている夢工房の大城さんです。

なんて、心の広い方なんだろう・・・
なんて、素敵な方なんだろうと思いました。

この、出会いは、会うべくして会えた感じです。

私はまだまだ駆け出しで、たいしたことは出来ませんが、園芸福祉普及活動を自分なりに頑張っています。
今年、事例発表をしてみないかといわれておりましたが、時間が合わず辞退しました。

100%福祉活動は出来ない私です。
やはり、自営なので商売が優先で、福祉は空いているときに無理のない程度です。
それでも、仕事の中でも売上の一部をこの福祉活動を通じて使ってもらえるようにと考えております。
始めまして、農学部で6年、工学部で3年緑化工学と環境工学を研究している大学院生です。

大学4年のときに縁があって園芸療法に関心を寄せるようになりNPOにも入りました。

将来的には建築設備工学から園芸療法までフォローできる学者になりたいのですが、まだまだ…

NPOが忙しいのでしばらくはイベントに詳細を書くと思います。そのときはよろしくお願いいたします。
はじめまして!
東京農大の近くに住んでいることもあり
園芸には興味を持っていました。

園芸福祉という分野、いろいろ教えてください。
よろしくお願いいたします。
初めまして!

今年の4月から都市公園で働き始めました。
また、現在グリーンアドバイザー見習いとしても働いております。

以前は某農薬メーカーの技術営業として働いておりました。

物理的には難しいかもしれませんが、夢は、人・植物のどちらも心から安らぎ、喜び合えるような公園・市民農園・庭園づくりが出来る人材になることです。

とはいっても、大学の専攻が農学でしたので、園芸福祉については現在独学です。

こんな私ですので、皆様にご質問を投げかけることもあるかもしれませんが、何卒よろしくお願いいたします。
はじめましてわーい(嬉しい顔)
現在、大学に通いながら花屋でアルバイトしていますチューリップ
緑が大好きです揺れるハート

この秋から大学のゼミの一環で、障害者の方と園芸をすることになりました。
園芸療法の知識は全くないので、このコミュが為になると思い参加させていただきましたクローバー

よろしくお願いします芽
初めまして。よちみと申します。以前から関心があり参加させて頂きます。
宜しくお願いします。
初めまして。

遊楽施設・宿泊施設の花壇管理の仕事をしています。
園芸について、もっと考えて今後に生かせたらなぁーと思ってコミュニティに参加しました。

いろいろ学んでいきたいと思います☆

よろしくお願いします!

ログインすると、残り24件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

植物とヒトの幸せな関係 更新情報

植物とヒトの幸せな関係のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング