ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

漢方薬で元気になったよ!コミュの芍薬甘草湯

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
足がつる時に飲む漢方薬として知られていますが、実はもっと深い意味があります。
陽気(エネルギーで暖かい性質も持ったもの)が少なくなり、痛みを訴えた時の漢方薬です。
汗などの水と一緒に陽気というエレルギーが一緒に体から出て行ってしまった時に筋肉を補う肝血(かんけつ)とも言われる血が少なくなり、血虚(けっきょ)と言われる状態になります。
その時に筋肉に十分に血が足りないために筋肉に栄養(精穀の微)が不足して、筋肉が正常な状態を保てなくなり、「つる」状態や痛みという症状が出ます。
漢方の世界では、芍薬甘草湯や甘草湯などの1味や2味の漢方薬は、痛い時だけ飲む漢方薬です。
決して、1日何回といった飲み方で飲む漢方薬ではありません。
続けて飲む必要な場合は、他に原因があります。
芍薬甘草湯や甘草湯などを続けて飲むロレツが回らなくなったり、筋肉に力が入らなくなります。
ぜひ、漢方の専門家にお尋ねください。
ご参考になれば幸いです。

コメント(10)

痛み止めとして持ってます。お腹を壊した時の腹痛、倒れそうなほどの生理痛に効くので助かります。漢方内科の先生とここでのお話通り、頓服に……今は生理痛もないのですが。

(少し続けて飲んでしまい、冷えによる生理痛にはかえってよくなかったのと副作用があったので。)

冷や汗が出るような痛みでもないからか、一包じゃなくて半分でも私には効きます(^^)
>>[1] 、良かったですね。
漢方薬を選ぶのには、とても大変です。
私は、1時間以上かかることもあります。
陰陽五行、衛営、経絡、虚実、寒熱などを見極めて患者さんの体を把握します。
漢方を勉強している先生は、一人一人考え方が違うので、信頼できる先生に出会えることはとても大切だと思います。
>>[3] 、漢方薬はお身体に合うととてもよく効きますね。
よかったですね。
>>[5] 、改善されて本当に良かったです!
信頼できる医師か漢方薬局の薬剤師に出会える事を願います。
漢方を勉強している方は、効能効果の1,000倍以上の知識を持っています。
>>[8] 、それは、大変ですね。
お話を伺うと信頼するのは難しいかもしれませんね。
お身体の改善を祈っております。
信頼できる方に出会える事を願っております。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

漢方薬で元気になったよ! 更新情報

漢方薬で元気になったよ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。