ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

蘇る青春・1973年銀幕放蕩記コミュのわたく史再訪?1979年・25歳のベスト・テン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1979年ベスト・テン(25歳)

【 日本映画 】

? 天使のはらわた・赤い教室
? 英霊たちの応援歌・最後の早慶戦
? 十九歳の地図
? 銀河鉄道999
? 黄金のパートナー
? ホワイト・ラブ
? もっとしなやかに もっとしたたかに
? その後の仁義なき戦い
? 夜叉ヶ池
? 太陽を盗んだ男
次 KEIKO
  衝動殺人・息子よ
  ルパン三世・カリオストロの城
  復讐するは我にあり

【 外国映画 】

? ハノーバー・ストリート/哀愁の街かど
? 雨の午後の降霊祭
? ディア・ハンター
? ラスト・シューティスト
? アニマル・ハウス
? ビッグ・ウエンズデー
? ファール・プレイ
? アガサ・愛の失踪事件
? 新・明日に向かって撃て!
? リトル・モー
次 インテリア
  リトル・ロマンス
  エイリアン

【 主演男優賞 】
蟹江敬三(「天使のはらわた・赤い教室」)
リチャード・アッテンボロー(「雨の午後の降霊祭」)

【 主演女優賞 】
水原ゆう紀(「天使のはらわた・赤い教室」)
ヴァネッサ・レッドグレーヴ(「アガサ・愛の失踪事件」)
シガニー・ウィーバー(「エイリアン」)

【 助演男優賞 】
三国連太郎(「復讐するは我にあり」)
ドナルド・プレザンス(「ハロウィン」)



■ キネマ旬報決算特別号・愛読者の選んだ日本映画・外国映画ベスト・テンとその感想より再録。

全篇にわたって、作者たちの「手応えのある実感」に裏打ちされた、緊迫感を秘めた映画こそ愛したい。曽根中生の「道」とも言える「天使のはらわた・赤い教室」の袋小路のような愛のすがたに私は慟哭したい衝動にかられた。
ピーター・ハイアムスの絶対の自信に溢れた愛のおとぎ話の、なんと言う魅力!エポック・メーキングになるであろう、種々の力作群をしのいで、この2本の映画は、私を捉えて離さない。
どうすることも出来ぬ絶望的な愛と、人間であるがゆえに捨てきれない夢のような愛。そのどちらにも限りない羨望を覚える私はやはり軟弱と呼ばれるのか。(以上当時の投稿による)

■21世紀の目で選んだベスト・スリー
『天使のはらわた赤い教室』
『ルパン三世・カリオストロの城』
『KEIKO』
『インテリア』
『木靴の樹』
『旅芸人の記録』

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

蘇る青春・1973年銀幕放蕩記 更新情報

蘇る青春・1973年銀幕放蕩記のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング