ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島中心のレトロ銭湯コミュの【雑談はこちら】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立てるまでも無い雑談等。
ご自由にドウゾw

銭湯絡みで面白いサイト&本があれば、情報お願いします!
県内・県外は問いません(笑)

コメント(330)

>[289] Ukかっちゃん.comさん

素敵な銭湯ライフをお過ごしくださいね〜るんるん

>[290] あだんさん
銭湯は奥が深いですね!つい夢中になってしまいますわーい(嬉しい顔)
レトロ銭湯では、ないのですが、松永にあるゆうゆ。
12月22日から、刺青、タトゥー者の入浴が禁止になります。
最近、尾道トラックステーションが閉鎖されて、タトゥーのお客が増えて、学生さんが減ったのが原因らしいです。
福山大学に近いので、影響がでての判断とのこと。
若い方に来ていただけないと、今後の営業に繋がらないんでしょうね。
>[292] hizi Leeさん

「ゆうゆ」以前行きました、
こじんまりした「ニュー銭湯」な感じで気に入っていますぴかぴか(新しい)

広島って、入れ墨・タトゥーに関して”緩い県”では有るんですが(スーパー銭湯を除く)
確かに一緒に入湯って抵抗ありますよね…たらーっ(汗)

>若い方に来ていただけないと、今後の営業に繋がらないんでしょうね。
…そうですね、でも学生さんの利用が多いのは羨ましかったりぴかぴか(新しい)

広島市内の銭湯も若い人が増えるといいな。
相変わらずコメント追い付かずあせあせ(飛び散る汗)
ところでこちらをドウゾ☆

先週かな?TVにて銭湯を発見いい気分(温泉)

「所さんのニッポンの出番」
https://www.youtube.com/watch?v=TIxd85aHSgQ

1:26あたりから「明神湯」が映ります!!

更に「オフロスキーかぞえうた」内で、チラッと映った銭湯。
(見逃しませんよw)

埼玉県川崎市「富士見湯」
http://www.kawasaki1010.com/now/koten/miyuki/fujimiyu.htm
なんだか良い感じのお風呂です(^.^)

TVでも銭湯に大注目!!
結構マニアック物件もアリで「油断ならん感じハート」です。
沖縄の「日ノ出湯」廃業していました。

昨年の新聞の記事がありました。

昨年の3月に行ってみたら、閉まっていたので、あれ?と思っていたのだけど、
その時は、たまたま近所の方がお風呂に入りに来ていて、

「なぜ閉まっているんでしょうねぇ?」

と言っておられたので、その時はまだやっていたのでしょうが、
その2ヶ月後に終わってしまったのですね…

確かに私が行った時も、ギリギリ感はありましたが…

まぁこれで残された沖縄の銭湯は、コザにある「中の湯」だけになりましたね。

こちらは、昨日私の知り合いが入りに行ったので、存在してることは確認できました。
営業が20時までとなっているみたいですが…

機会があれば、もう一度訪れたいものですね。

一軒となって、またまた貴重度が増した「中の湯」です。
新聞の記事はこちらです。

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-226860-storytopic-1.html
京都で「ひつじがのぞいた銭湯」の原画展を見てきました。

場所は「さらさ西陣」という銭湯の建物を利用したカフェです。カメラ1

イラストで銭湯の見取り図を書かれています。カメラ23

これができたらどんなにいいかと思う人は、少なくないのでは?

実際、あまり写真を撮るのはよろしくないので絵で残せるというのは素晴らしいと思います。

FBの方でもページがあります。

https://www.facebook.com/events/784783788279470/


たまたまご本人にお会い出来て、ちょっと話することができましたが、
やはり銭湯を知らない世代が、銭湯の良さを広めたいと思いやっているようです。

なかなか詳細な図を書くのは大変でしょうが、世に広まってくれたらいいなぁ〜と思います。


さて「さらさ西陣」ですが、すごい銭湯だったのが想像できる建物でした。

浴室が、全面マジョリカタイルなんて、凄すぎます。

カフェとしてはまぁ普通の感じだと思うけどあせあせ

まぁ話のタネに訪れるのも悪くはないですね
本当にお久しぶり様な管理人ですあせあせ(飛び散る汗)
レスが全然追い付きません(ゴメンナサ〜イ)

ザザザと拝見しまして、
銭湯イベントも行けて居ない・情報なかなか入らない・銭湯遠征行けて居ないの三拍子な私あせあせ(飛び散る汗)
そんな私ですが、ちょっとだけネタが有ります♪

2月頃かな?
「名古屋銭湯女子部」さんTVで拝見しました!
廃業する銭湯の最終日に入湯…そんな感じの内容でしたぴかぴか(新しい)
胸が切ない涙

同じく2月頃?
イオンモール祇園店にて「九州フェスタ」を開催していました。
その時に配っていた温泉案内のパンフレットに「大分県・あたみ湯」と言う激渋温泉(銭湯)が!

こちらのブログでドウゾ。
http://www.sairosha.com/meisento/oita.htm

他にはTVのCMで、「爽」のCMで銭湯とか、ビールのCMで銭湯とかハート

「明神湯かな?どこかな?」と思いながら見ていました。
また動画のリンクを張るので皆さんで検証しましょう電球

それにしても、京都の「さらさ西陣」私も行きましたが素晴らしいですねいい気分(温泉)
ねこまんまチャーハンやアボカドサラダ、お料理も美味しかったですハート

また行きたいなぴかぴか(新しい)
もういっちょ!
3月末に家族で「みろくの里」に行きましたが、その途中で「ゆ」の看板が…。
松永の「ゆうゆ」ですねるんるん

ウロ憶えですが、二号線を車で走っている時にチラっと見えました。
お風呂+周辺散歩をのんびりしてみたいダッシュ(走り出す様)
雰囲気の良い所です!
>>[299]
ゆうゆは、ちょっと狭い住宅用街の道路を行くので分かりにくいですが、駐車場は広いので、そこが目印です。
>>[300]
ありがとうございまするんるん

かなり前に一度行ったきりなので、
街歩き+久々入浴でのんびりしたいですぴかぴか(新しい)

福山のアチコチで見かける祠?が好きで、
(広島市内ではあまり見かけない感じ)興味深々なこの頃…。
先ほど、「エブリィ」で、東京の文京区にある「月の湯」が、
今月いっぱいで終わるというニュースやっていました。

http://www.sentou-bunkyo.com/facility_top/tsuki_no_yu.html

いまだ未湯の銭湯です。

これは行ってくるしかないですね。

うまいことに、来週は東京に行きます。
またレポートします。わーい(嬉しい顔)
>[302] あだんさん

「月の湯」素敵ですね、廃業って勿体ないな〜泣き顔
あだんさんの素敵レポお待ちしていますハート
facebookで知った情報で、
島根県・江津の廃業した銭湯「鶴の湯」

復活プロジェクトに大注目の私です!!
ブログも注目ッ!

https://faavo.jp/shimane/project/563

…ウチの旦那様が島根県浜田市出身なので、
今度実家や浜田方面に帰る時は見てこようと思いますぴかぴか(新しい)
廃業・転用・マニアック路線も渋くていいな電球
もうちょっと追加。

×「鶴の湯」正しくは「鶴乃湯」ですねw

浜田と江津は近いそうなので楽しみで仕方ありませんぴかぴか(新しい)
なかなか良い感じ〜いい気分(温泉)
>>[305]

未来の島根県民としては、気になる話題です。
私も注目していきます。
閉鎖した安芸府中やまとの湯、昨日情報で確認にいったら、更地になってました。中電が買い取るかと話があったようですが・・・
>[306] あだんさん
素敵ですよねぴかぴか(新しい)
欲を言えば「銭湯という形で復活!」が私の野望なんですがウインク
でも、人が集まる所に転用されるってスバラシーハート

銭湯って、建物や浴室オシャレで大好きです電球

島根は昔、二件ほど銭湯があって既に廃業。
銭湯協会も解散しているので、新しい”力”で頑張って欲しいな〜たらーっ(汗)

>[307]hizi Leeさん
去年11月頃にネットで「やまとの湯」がアチコチで閉鎖しているのは知っていたんですが、
とても残念です。

今年の3月中旬、「やまとの湯」に車が沢山停めてあったので「改装でもするのかな?」と
思っていましたが…。

確か日曜日だったし、お風呂屋さんに入浴客が出入りする気配もナシで変でしたたらーっ(汗)
残念ですあせあせ(飛び散る汗)

ちなみにウチの地区では「デゆデゆ」から「和スパ」に名前も経営者も変わったお風呂屋さんが、
またまた廃業してサラ地になったとか??
>>[308]
広島は、スーパー銭湯が軒並み閉店ですよね。
いいとも湯、ゆーゆーエビス、八幡の湯…
>>[309]

>ゆーゆーエビス
実家から一番近いスーパー銭湯でした!
お風呂が結構好きだったのに残念です涙

レストラン(笑)も美味しかったんですよ〜
周囲に食べ物屋さんがあまりない所なので気に入っていたのにたらーっ(汗)

ティグレも行かないまま消えましたたらーっ(汗)
遠方では尾道本通り近くに有った「夢や」(うろおぼえ)

「八幡の湯」は行った事無いです〜がく〜(落胆した顔)
先週久々に「ナニコレ珍百景」を見ていると銭湯が映りました!

栃木県、通称「金魚湯」他にも通称アリ…。
http://www.nipponnoshigoto.jp/blog/archives/367

色々サイトが有りましたが、
シンプルでカワイイ所を選びましたハート

TVでは、
ひょんな事から奥さんの実家(銭湯)を継ぐことになった旦那様、
掃除はハード、番台に座れば目のやり場に困るw

しかも近くに悩みを打ち明ける友達も居ない…。

「それなら銭湯で友達を作ればいいんだ!」と思いついた旦那様、
二階のスペースを改造し、(なんとここの銭湯には宴会場も有る)

なんとローラースケート場を作ったのです!!

…結果若い人も集まり、
「運動の後・ひとっぷろ浴びて帰る」という素敵な事が起こりましたぴかぴか(新しい)
と、簡単なワタクシのまとめですわーい(嬉しい顔)

若旦那(勝手に呼ぶw)の素敵な所は、
歴史ある銭湯をそのまま生かした所です。

歴史の重みを感じさせる銭湯、というよりプチ宝物庫w
このままで末永く続いていきますようにハート
9月1日から広島県の公衆浴場の大人料金が430円に改定だそうです。増税の時に上がらなかったから、いつかは上がると思ってましたけど。
>>[312]

まぁしょうがないですね。銭湯ファンとしてはせっせと通うのみですあせあせ
本当にお久しぶりな管理人ですあせあせ(飛び散る汗)

>312 hizi Leeさん

7月末に「土橋湯」に行ったきりでした、
広島もついに400円超え。

久々な値上げですが、ちょっとさびしい泣き顔

>313 あだんさん

370円時代が懐かしいですたらーっ(汗)
しばらく銭湯行っていないので、
普段なかなか行けない所にチャレンジしたいです!

久々に日記を更新しました。
先日放送の「U-29人生デザイン」

動画が有ったので一緒に張っていまするんるん
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1947995189&owner_id=57718918

思いつくままに書いたので、
誤字脱字等有りましたらお知らせ下さい〜
頑張ってよ!広島県公衆浴場業生活衛生同業組合

せっかくHP作ってるのだから、
正月の各銭湯の営業日くらい調べて告知してくれてもいいのではないの?と思いました。

スタンプラリーもやってるのかやってないのかわからない感じだし…

正直、広島の組合って弱い気がします。




昨日、いなり湯さんは営業していました。

都湯はお休みだったけど…

銭湯によって、休みが違うから、一覧として出してくれると、
あいてるところに行こうと思うんだけどね。

銭湯が休みなので、宇品の「ほの湯」に行ったら、芋洗状態でしたあせあせ(飛び散る汗)

正月くらいは広いお風呂に入りたがっているんだよね。一般人は…



昔は、31日は遅くまでやって、2日は朝風呂とかやってた気がします。

実際、広島の正月営業はどうなっているのでしょうね。


来年は、ぜひ正月の営業日一覧表をお願いします。

広島県公衆浴場業生活衛生同業組合の皆様!



ちなみにようやく「梅ゆ」の番組見ました。あせあせ

確かに銭湯好きで、残したい!と思っているのに、
私は何もしてないなぁ〜と思いました冷や汗
>>[315]

広島の銭湯協会HPは相変わらず地味ですよね…あせあせ(飛び散る汗)

去年、「てくてく銭湯」で面白い取組を始めたのに告知不足な感じでした(^_^;)
しかもスケジュール的に厳しくて中々参加出来ず。

12月29日「三本松湯」で”てくてくイベ”(最終日)でしたが年末目前&子連れは厳しい!
秋のスタンプラリーと被らないように、9月〜10月中旬頃開催して欲しいいい気分(温泉)

銭湯スタンプラリーも広島市内独自の企画なので、
もうちょっと告知&宣伝頑張って欲しいですね!

お正月の「初湯」、またはお正月の営業情報こちらも力を入れて欲しいです。

…逆に呉の銭湯は1月2日に「福ロッカー」なる企画をされています。
こちらもマイナーですが、ローカルニュースで放送されていました!
今でもやっているのかな??

>宇品の「ほの湯」
頑張っておられますねぴかぴか(新しい)

スーパー銭湯も数が減ったりで人に偏りがあったりですねあせあせ(飛び散る汗)

お正月くらいユッタリと広いお風呂に浸かりたい(切実)
もうちょっとお風呂を娯楽に取り入れよう!

>「梅ゆ」
梅ゆさん、凄いですよね(^^)

それを支える周囲の方々も暖かくて!

広島では「勝利湯」かな?
被爆建物かつ貴重な銭湯なのに、
その後が決まっていないと言う…泣き顔

何とかしたい!!
いまさらながら、アメトークの「銭湯芸人」見ました。

人気がある?番組なので銭湯を取り上げてくれたら反響は大きいと思うけど、
内容は、イマイチな感じがしました。

http://www.bananadramajp.com/15327.html


冒頭に、「スーパー銭湯とは違う、普通の銭湯」というコメントがあったにも関わらず、
内容は、サウナの話ばかり…

紹介された銭湯も最近改装された、スーパー銭湯と何も変わらないようなところばかり…

最初にスーパーとは違う銭湯と言わなければ、別にどうでもいいけど、

言ったからには、スーパーとの違いとかを話題にして欲しかったね。


それに大阪の芸人なんだから、大阪と東京の銭湯の違いとかを話して欲しかったなぁ〜

ゆいつ北千住の話をしてくれたのが、救いではあるけど、まぁそれも有名な話…


本当の銭湯マニアには、ちょっと寂しい内容でした。


本当の銭湯番組ってないもんですかねぇ〜
>>[317]

そうなんですか(^^;
その番組はみてないですが、わかるような気がします( ¨̮ )
本当の銭湯番組
たしかに嬉しいけど、銭湯人口が増えるのもなぁ(笑)
>>[318]

上記のリンク先で見れると思うので試しに見てください。
混むのもなんだけど、銭湯が持続できるくらいの動員は欲しいですね。
広島のスタンプラリーが変わったみたいです。

前は、秋に2ヶ月間だった気がしたけど、
「都湯」にはってあるポスター見たら、1ヶ月飛びくらいでスタンプラリーやるみたいです。

とりあえず近いところで、5月いっぱいのスタンプラリー
「菖蒲湯」にちなんでるみたいです。


1ヶ月で14件、まぁ頑張れば行けるとは思うけど、景品は入浴券5まいだって…
前は、全部行って10枚だったよね…

まぁ少なくなってるから仕方ないか…


もう一度コンプリートしたい気もします。

しかしそんな情報は組合のホームページには出ていません。

もう少しマメに更新しようよ〜頑張れ〜
確認はしてないけど、スタンプラリーのポスター見てると、
どうも1ヶ月で14軒という事ではなくて、1年かけて14軒という感じのようですね。

よりハードルが低くなったということなのかな?

今度聞いてみます。あせあせ
前記のスタンプラリーについて、
やはり1ヶ月で完結みたいですね。

一ヶ月で、14軒回るのは、できなくはないけどちょっと大変かも…
しかも入浴券5枚でどうなんでしょうね…

やり方を考えますね…
私の、いつも通ってる銭湯は、舟入の「都湯」さんです。

こちらの銭湯、私の中では日本一と思っています。

ちゃんと昭和を残しながらも、機能は全く問題ありませんし、
保守管理が完璧だと思います。

今の状況でも、何の問題もないのだけど、
今度ボイラーを取り替えるそうです。

という事は、まだまだ頑張ってくれるということだと思います。

本当にありがたい話です。

内容的には、昔ながらのシンプルな造りだけど、
質にこだわってるのがよく伝わります。



私は、小学から高校までのあいだ「観音湯」に行っていました。

今でもたまに行くけど、昨日行ってあらためて思いました。

こちらも「都湯」に勝るともおとらない素晴らしい銭湯です。


サウナが増設されたり、湯船が増えたり、マイナーチェンジはされてるけど、
基本、私が子供時代に通ってた状況とほとんど変わっていません。

でも全然古さを感じさせないし、銭湯としての機能もまったく問題ないです。

そして一番素晴らしいのは、エアコンがないことです。


銭湯の醍醐味は、暑い夏に銭湯に入って、出たあとの夜風を楽しむというのが、
最高の幸せです。

今は残念ながら、どこもエアコンが入っているので、
外に出ると、むっとするんですね…


昔と変わらなくて、古さを感じさせないというのは、やはり保守管理がしっかりしている
まめに掃除をされているということですよね。

これができそうで、なかなかできないことです。


外観をきれいにしても、質がともなわないところは結構ある気がします。


それにしても、こんな素晴らしい銭湯が、私の人生に存在しているということが、
ほんと奇跡のような気がします。

ほかを知らなければ、それが当たり前ですからね。

今いろんな銭湯をめぐり歩いていて、この「都湯」と「観音湯」の素晴らしさが身にしみています。


これからも長く頑張って欲しいものです。
コミュ参加のみなさまお久しぶりです!
管理人不在でスイマセンあせあせ(飛び散る汗)

広島銭湯、スタンプラリーしていますね。
相変わらず地味ですが…応援していますぴかぴか(新しい)

只今ネットで銭湯情報を収集中!
偶に「廃銭湯復活ハート」等嬉しいニュースが有るので更新していきたいと思います(^^)

いつかブログ等立ち上げてカテゴリー分けしてみたいな〜v
久々TV情報!

昨日「いまナマ」番組内で大学病院周辺を散歩していました。
私はあの辺り詳しくないんですが、「ユメタウン」みゆき店近辺になるのかな?

昔ながらの喫茶店や和菓子屋さん(?)、
「大学湯」も映りましたるんるん

…個人的には、「松の湯」が現役なら、アチラを推すんですがたらーっ(汗)
古さとか、マニアックさとか(笑)
すたれぎみの商店街っぷりもイイ!!

それは置きまして。

「大学湯」さん、昭和32年に作られたそうです。
リニューアルしていますが、約50年の歴史が有りますわーい(嬉しい顔)
(昔の写真も見てみたいダッシュ(走り出す様)

屋号の由来は広大の学部が有ったとか、何とか?

今でこそ減りましたが、
昔は学校周辺に風呂屋さんが沢山有ったんでしょうねいい気分(温泉)

ちなみに昔は130件程市内に銭湯が有ったそうです、
でも今では14件!

すっかり寂しくなりました(T_T)
久々に銭湯に関する日記を書きました♪

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1959983905&owner_id=57718918

読売新聞の別紙に屋号不明の銭湯が載っていたので調べました。

あだんさんの大阪銭湯レポをザザザと読み返しておさらいも済み!
良い感じのお風呂ですわーい(嬉しい顔)

お久しぶりです、今年も宜しくお願いします(遅ッあせあせ(飛び散る汗)

今日はTVで「テルマエ・ロマエ」が有るそうですよハート
(「土曜プレミアム」 21:00〜)

やっぱり映画が一作目が良いなあぴかぴか(新しい)
何度見ても楽しい!楽しみです♪

ひとまず告知でした!!
初めて知りました。
日本で一番入浴料金が高いのは東京と思っていたけど神奈川なんですね。

現在470円です。
ちなみに東京は現在460円です。

広島は430円ですね。

http://ugatta.blog.so-net.ne.jp/2015-11-12-1

こんなサイトもありましたが、情報はちょっと古いかもね…
広島が違っています。

そして久々に広島の銭湯組合のサイトを見てみたけど、
相変わらずいけてませんねぇ〜がく〜(落胆した顔)

前の方がよかったね〜
本当にお久しぶりです!
情報だけですが置いていきますね。

現在「モーニングバード」で北千住のタカラ湯さん放送中。

有名物件なので、こちらをご覧くださいませ〜
http://www.1010.or.jp/mag-tokyosento-takarayu/

昭和2年創業、一日に3000人が入浴!お湯が足りなくなったそうですよ(@_@;)
どこをとっても素晴らしい。
ついにこの日がやってきました〜「都湯」最後の日です。
2020年2月29日で廃業されるそうです。
私的には、大変お世話になった銭湯です。

残された日は、今日と明日ですよ。
広島の銭湯ファン、ぜひ最後の都湯に行きましょう。

ログインすると、残り290件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島中心のレトロ銭湯 更新情報

広島中心のレトロ銭湯のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。