ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

旧形国電コミュの80系と旧型国電の混結について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
80系といえば、大概80系だけで編成を組んでおりました。
ほとんど他系列と組むことはありませんでした。
少ない例外が横須賀線、両毛線、中央西線、飯田線、信越本線などですね。
両毛線のクハ77、中央西線のサハ85、横須賀線のサロ85などは貫通扉の幅が狭いので貫通幌の交換で対応出来たろうと想います。
が、飯田線のサハ87、新潟色のサハ87、逆には高崎線で80系に紛れ込んだクハ47などはそうはいきません。
貫通扉が1,000mmのため、旧型国電の標準800mmとは合うはずがありません。
これらは貫通扉のサイズが違うので何らかの処置をしたはずです。
よく、テーパー幌って申しますが実態は如何な具合だったのでしょうか。
ご存知の方、ご教授くださいませ。

コメント(8)

おっと、これはとんだ盲点でした。「旧型国電だから混結できるよな」と勝手に思い込んでいました。

私も真相を知りたいと思います。ご存じの方、どうぞよろしくお願いいたします。
ごきげんよう、

80系の準急白浜に臨時増結でモハ72が組み込まれた
写真を見たことが有ります。

確か「とれいん」だったか「レイル」だったか・・・
幌はどうだったのか覚えていませんが
気になります。
こんにちわ。言いだしっぺです。
写真類はよくよく見るとそれらしいのがありますね。
模型の資料にするにはまだ、ちょっと判らんです。
とりあえず、これがそうらしいってのが、
北総レール倶楽部さま、
http://www.hokuso.com/menu.html
「新潟の旧国」のサハ85。
どうやらこれがテーパー幌らしいです。
どこでもこれを使ったのか、図面はないのかなど、判らない事ばかりです。

こうやまさま>アダプターとは、どのようなものでしょうか。
お写真お持ちでしたら、拝見させていただけると幸いです。
5.
茄子さん>
阪急の場合になりますが、5000系(狭幅貫通路)の中に2000系(広幅貫通路)を組み込む際に、図のようなアダプタを使ってました。

図は上から見た横断面図だと思ってください。緑の部分が幌になります。
で、問題のアダプタは青色の部分で、ちょうど広幅貫通路を塞ぐようなかたちで取り付けられていました。
こんばんわ、えきさま。
情報ありがとうございます。
国鉄ではどうだったんでしょうか。
写真の捜索はまだ続く・・・・・・ですね。
今となっては、2chの「70・80系電車」スレ(鉄道懐かし板・現在2スレめ)などでもすでに触れられており、何を今さらという感じになりますが…(汗)

大筋では、>>[6] えき@かもめラインさんによる図のとおりと言えるでしょう。
横須賀線時代のサロ85001の写真です。
http://www.kokuden.net/mc53/sub.htm/sub80.htm/sub80-T85.Ts85/63m-2-27b1.Ts85001funa.hennsokuhoro.63.10.5Funaden.jpg

80系と呼ばれるモハ80・クハ86・サハ87・サロ85(サハ85・クハ85)・(ク)モユニ81(クモニ83100)のシリーズですが、戦後の客車列車の電車化を主眼に東海道本線を主体に進出してゆく過程で、常により多くの車両数が求められる環境にありました。

また、他の旧型国電とはいくつか区別される差があります。
貫通路の幅はその一例ではありますが、そのほかに実用面も含めた差は下記のようなものがあります。
●検査回帰がやや長い
全検は3年、要検は半分の1年半周期(他は70系のみ同等で、それ以外は72系を含めて原則2&1年周期)。
仕業検査は800km走行ごと(他は70系のみ同等で、それ以外は72系を含めて原則600km走行ごと)
●自動ブレーキが12両編成超でも対応できる長編成向けARE式である(ほかは70系を除いて原則AE式)
●指定券販売に対応できる席番表示が全座席にある(旧型で製造時からあったのは80系のみ)
こうした差は、80系の車両運用面では有利な点でしたが、編成中に他の旧型車両が混じると、それに合わせて検査回帰を短くしたり、12両編成以下の運用に限定するなどの必要性が生じてしまい、また指定席のある優等列車運用にも入れないなど、多くの制約が生じました。
特に検査回帰の短縮は経費の増大になります。

80系と他の旧型と混結が少なかったのは、その活躍末期まで車両数に余裕があまりなかった中で、こうした事情によるところも大きいと思われます。

【補足】
80系と混結した中で、72系改造のクモユニ74やクモニ83等の自動ブレーキは、その種車モハ72(一部クモハ73)はAE式でしたが、ARE式対応に改造されており、東海道本線などで13両編成以上になる列車にも使われています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

旧形国電 更新情報

旧形国電のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング