mixiユーザー(id:3986894)

2016年10月19日07:55

262 view

ススキ(薄)

かつて街に原っぱがあって、秋になるとススキ(薄)が当たり前に見られたものです。
緑地帯に何カ所か芒の見られるところがあり、日が当たってとてもきれいです。
野原に草が伸び、木が生えてきて、いつの間にか森林になるような変化を植物遷移と言ひます。

まず裸地に苔・地衣類が生え、次に草本原・低木林となり、陽樹林、陰樹林と替わってゆきます。
陽樹林はマツやシラカバの陽樹、陰樹林はブナやカシの陰樹の森です。
かつてカヤ(茅)と呼ばれ、茅葺の材料に用ひたり、家畜の餌として利用してゐました。

集落の近くに定期的に刈り入れをするススキ草原があり、これを茅場(かやば)と呼んでゐました。
現在では、使ふこともなく手入れが入らず、その多くは遷移が進んで、雑木林となってゐます。
街にススキがなくなったのは、原っぱの減少に加へ、遷移が進んだ自然現象かもしれません。





「“つれづれなるまま”」のMixi版です。
Blog版をご覧いただける方は是非下記URLをお訪ね下さい。
http://stajiri1123.blog20.fc2.com/



1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する