mixiユーザー(id:7849893)

2019年11月30日00:45

207 view

2019/11/24の伊豆大島 1本目


最終日電球
やっと、
ダイビングごとにかける状況ぴかぴか(新しい)

一本目は、王の浜車(RV)

エントリー口は、
初日より、静かになっていまいぴかぴか(新しい)した。

しかし、
このポイントに、ほぼ、島に来ているorz
すべてのダイバーが集結したので、
エントリー・エキジット口が渋滞あせあせ(飛び散る汗)です。

水中でも、タイバーだらけなので、
テングタイも、ウミガメも、逃げてしまったようですorz

ダイバープレシャーは、ポイントを痛めあせあせ(飛び散る汗)ます。

最初に撮影したのは、
フォト

ムカデミノウミウシの小型個体手(チョキ)

初日、
モニター機のトラブルで、撮影できなかった。
フォト

アカホシカニダマシの『コホシタイプバリーエーション』
以前は、
別種コホシカニダマシと別種でしたが、
現在は、一種類と判り手(パー)
バリーエーションわーい(嬉しい顔)になりました。

今回の最も貴重な種との出会いは、
フォト

ホウセキホンヤドカリHachijopagurus rubrimaculatus
中々、見つからないそうハート達(複数ハート)です。

モンガラドウシを
フォト

流し撮りで撮影揺れるハート(^○^)揺れるハート手(チョキ)

LEDライト撮影でなくては、
デシタルになって、出来ませんからね。

一本目は、それなりに、見られてエキジットグッド(上向き矢印)

ダイビングサービスに車(RV)戻ります。

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年11月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930