mixiユーザー(id:65622974)

2019年09月03日15:47

113 view

これからについて

皆さんお疲れ様です。
ポジティブ日記ではなく普通の日記になります。
よろしくおねがいします。

今の就労先に行ってもう2年が経とうとしています。
インフルエンザにかかった以外はほぼ毎日行って
野菜の袋詰をしながら人とコミュニケーションを取ってきました。
その次のステージ就職先を決める事について。
地域活動支援センターの私の担当者が就労移行支援事業所への移行でした。
まぁ確かに今の状況で仮に就職先を決まったとしても体は持ちますが
精神的に疲れてしまい長続きしないと思った訳です。
就労移行支援事業所に行って色々学べば就職に行く準備としていけるのではと。
そして今年の1月下旬から就労移行支援事業所への体験に行ってきました。
1月下旬からA社(全国的有名な就労移行支援事業所)
3月下旬からB社(工賃が1000円貰えてエンジニアを目指せる)
7月下旬からC社(就職支援とハローワーク近くにあり情報の収集と企業見学ができる)
3つの就労移行支援事業所へ体験に行き。
明日、担当者の方に直接話してきます。
一応C社にしようと思っています。
なぜなら一般就労と同じ時間でその時間帯に慣れてたいのと
就職の完全なバックアップが魅力と感じて決めました。

直前まで悩みましたが
A社は就職内定率が低いので不可。
B社はエンジニアはうつの再発があるので不可。
というわけでC社となりました。
これで合っているかわ分かりませんが悩んだ結果こうなりました。
後1ヶ月で就労先の契約が終了しますが
次のステージへ頑張っていきたい思います。
6 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する