mixiユーザー(id:7849893)

2019年04月16日10:28

124 view

2019/4/14の早川の海

日曜日は、術後、初ダイビングに、早川にダイビングに行って車(RV)きました。

ダンゴウオツアーですが、
今年は、かなり厳しい状況が続いているそうあせあせ(飛び散る汗)です。
石橋ダイビングセンターから、
早川ダイビングセンターへ行ってくれとのお話で、向かう事に車(RV)

早川にダイビングをするのは、30年以上ぶりです。

愛弟子の店長は、ハリ魔王の登場で、朝から緊張状態(爆)

彼の話では、
前日までの低気圧の通過で、ダンゴウオは、流されて少ないか?という予測orz
海が、午後から荒れる予測なので、早めにスタート波

一本目は、愛弟子の店長の隠しポイントに向かいますか、不発orz

見られたものは、
ナガレモエビ属の未同定種[日本で見られ個体は、学名が現在ありません]

フォト

スナダコ

デカいヒメイカ
フォト

ミガキボラの産卵
フォト

生んでるところは、初観察ぴかぴか(新しい)

一番うれしかったのは、
フォト

クロイシモチ
フォト

クロイシモチが見られる場所とても珍しいです。
伊東のビーチポイントに昔いましたが
今はどうでしょうか?

一番大きい個体が縄張りを
フォト

主張していたので、

環境がキビシイのでしょうか?


二本目は早めに出発波して、じっくり探しました。

見られたのは、
ミノカサゴの幼魚
フォト

ナヌカザメのたまご
クロイシモチの黄化個体

最後の最後で
ダンゴウオを見られて何よりですが、
フォト

映像は、撮りづらい場所でした。

愛弟子店長に、

漁礁の設置場所の提案をして、昼食車(RV)

KENダイバードさんのリクエストぴかぴか(新しい)
マグロ丼のお店へ
売り切れ閉店のお店ですが、今日は開いてました。
いつもと比べると少し外したようなレベル失恋でした。
次回、期待です。

帰りは、事故渋滞で、一般道に逃げるとそこも事故渋滞でしたが、
21:00前には、自宅到着、近くて便利ぴかぴか(新しい)ですね。

毎日、ナイトダイビングが可能なので、
秋からは、死滅回遊系幼魚のナイトトラップに行きましょうとわーい(嬉しい顔)
KENダイバードさんと、話していました。

希望者は参加表明してね。

5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930