mixiユーザー(id:7849893)

2019年01月29日23:24

166 view

ヒポカンパス・スピノシッシムス Y.K.K.の海


以前は、
マブールのS.W.V.のハウスリーフポイントである、
パラダイス1で、稀に見つかる揺れるハート
クロウミウマにそっくりな、別種ハート達(複数ハート)

ヒポカンパス・スピノシッシムス (ヨウジウオ科)
Hippocampus spinosissimus Weber, 1913 [Syngnathidae]とぴかぴか(新しい)
いうタツノオトシゴの仲間が見られた。

残念ながら、
マブール島の乱開発によりあせあせ(飛び散る汗)
現在は、その成育環境は、壊滅的な被害を受けている。

ここ数年の観察では、復活の兆しは、全く、立っていないorz

開発する時、
「モルディブのリゾートみたいに、
乱開発にならない様にするから協力してほしいウインク」と
頼まれたが、実際は、モルディブの方が、まだましな状態orz

それが、一番大好きなあの海の状況(||´Д`)o=3=3=3 ゴホゴホダッシュ(走り出す様)


「水中映像サークル 第36回水中映像祭」には、
https://www.uwic-jp.com/
何故、その様な状態になったのか?

サポート作品では、話して行きたいと思う。

さて、
秘密のポイントでは、
フォト

例年、必ず見つかる。

しかし、
今年はorz

個体数が失恋減った。

台風に吹き込むモンスーンの強風で、
水上生活者の家が壊れた。

その影響で、水中は、ガレキの山に(((゚Д゚)))ガタガタ

浅場が一番ヒドイ状態(;´д`)トホホ…

砂地との境に、
フォト

イタ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

この個体ヒポカンパス・スピノシッシムスの特長の吻の模様がない。

眼の特長の模様が無ければ、
クロウミウマと、見間違える。
それにしても、
中々、撮影させてくれない間に、
簡単に横顔が撮影できた。

それは、
フォト

この為、餌がいっぱいいるから。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

それなら、
今まで、撮れなかったこの方法で
フォト

今日は、
心置きなく決め台詞が使える(v^ー゜)ヤッタネexclamation ×2


こんな瞬間に、出逢えるからダイビングはやめられない(笑)

やっぱり、Y.K.Kの海には、素敵な出会いがある(爆笑)

しかし、
台風1号に吹き込む手(パー)
モンスーンの強風が吹いた後に、
フォト

さらなる悲劇がおきた。

この場所がこの後どうなるのか?

また、
ハリ魔王のドキュメンタリーのテーマが増えた。

素敵な未来を望んで(||´Д`)o=3=3=3 ゴホゴホ

今日は、『筆をおきたいあせあせ(飛び散る汗)』と思う。

4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年01月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031