mixiユーザー(id:7849893)

2018年12月26日15:50

73 view

2018/12/15の大瀬崎 2本目

二本目から、SDCダイバー合流ぴかぴか(新しい)
リクエスト手(チョキ)
『ミジンベニハゼ 受胎とその悲劇/ハリ魔王』を
https://www.youtube.com/watch?v=ZXQVSKDh5JI&t=64s
公開した時が、きっかけでした。

SDCダイバーさんのダイビングスキルの情報は、
前もって、
情報をいただいてたので、
エントリーは、機材を水面装着ウインクにしました。

水中は、
まあ、SDCとしては、普通あっかんべー
移動は、ちぎらない様に気を付けながら、
早めのペースで
現在のミジンベニハゼに向かいバッド(下向き矢印)ました。

大瀬館側から行くとかなりの水中移動になりますからね。

たった三日前までは、
ペアexclamation & questionでしたが、
フォト

秋口に瓶入りのメスが、見当たりません。

オスのミジンベニハゼだけに失恋
フォト

なってしまいました。
フォト

TG-2は、ハリ魔王の撮りたい雰囲気失恋になりませんねorz

ここで、ハリ魔王テンションが下がってしまいました。
何故、メスがなくなったのか?
一年以上生きられなくなったのか?

そういえば、去年の個体も、一年生きていないな??
何か、環境にストレスあせあせ(飛び散る汗)があるのか?

考えながら移動ダッシュ(走り出す様)
途中電球
SDCタイバーの見ていない手(パー)
ネジリンボウ・ツノカサゴ・
オレンジ色のイロカエルアンコウをお見せしてぴかぴか(新しい)

オオガラスハゼの場所へ

そこからは、
まだ、潜っていない側をチェックして、
フォト

ドイツ人ダイバーが、コショウダイと入ったてくれました。
コレ、相当慣れていないと無理な構図ウインクです。

エキジット使用と浮上開始すると
デターexclamation ×2exclamation ×2
ユキフリフリゾウオハート達(複数ハート)です。
フォト

リュウグウノツカイよりレアど断トツ
フォト

しかも、
今季二度目の観察ぴかぴか(新しい)
しかも、このサイズは初観察揺れるハートε=\_○ノ イヤッホーゥexclamation ×2


エキジット後は、大瀬神社本殿を見学してウインク

ナイトトラップをしたい気持ちを抑えて泣き顔

地魚寿司車(RV)

ドイツ人も、SDCの方も今回の案内が気に入った様わーい(嬉しい顔)です。

帰り道
次回も、ガイドしてほしいとイイ手(チョキ)
プレゼントに、彼のカレンダーexclamation & questionをもらった。

1ページ目で、
フォト

彼の正体が理解できた。

ジオクラフィクの世界的コンテストの入選者だよね。

次、このツアーに行くのをexclamation ×2
フォト

断って良かった。

ダイバーを入れないで撮影する。

ベストショットで、バチバチする事になる所でウッシッシあった。


こんな瞬間に、出逢えるからダイビングはやめられない(笑)

やっぱり、大瀬の海には、素敵な出会いがある(爆笑)

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年12月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031