mixiユーザー(id:17922359)

2018年08月01日11:50

68 view

「南ベトナム」の補足

  その戦争が起きる前に大統領になっていたゴ・ジンジェムの夫人が、南ベトナム政府の相次ぐ汚職に抗議してお坊さんたちが焼身自殺する場面を見て、「人間バーベキューだ」と言った事がマスコミを通して世界に広まり、夫人の冷酷さを許すようなゴ・ジンジェムの大統領資質に世界中の人々が疑問を持ったことは有名です。今の僕が思うに、その夫妻はカトリック信徒ですが、カトリックでは自殺は大罪とされるため、汚職に抗議したお坊さんたちの行為を認めず、冷酷に思うだけだったかもしれません。ならば、身内に私腹を肥やすための汚職はどうなのでしょうか。身内エゴも聖書では禁止されています。つまり、そのカトリック信仰も上べだけだったわけですね。また、何かに抗議しての自殺は、カトリックが禁止する自殺とも性質が違うわけです。例えば、現実逃避などの自殺を禁止しているわけです。


  日本では1960年の高度経済成長を掲げる池田首相の登場で一旦は国民の間から政治や世界への関心が遠のきましたが、ベトナム戦争が起きてから再び政治や世界に関心を持つ者が当時の若者を中心に増え、ベトナム戦争は勿論、日本の政治についてもサロンみたいな場や職場、大学などで盛んに議論が行われました。僕の通っていた光明養護学校でも、先生や介助員、ボランティアの人たちが活発に議論し、まだ小中学生だった僕も大いに関心を持って聞いていたわけです。そこから僕も社会に関心を持ちました。なつかしい思い出です。


5 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年08月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る