mixiユーザー(id:65958356)

2018年04月28日03:22

148 view

裏ごし

今日の夢は、妻夫木聡と宮崎あおいが出ている映画で、起きたら調べて見返そうと思っていたのだけど、ただの空想だった。ウルトラミラクルラブストリーとか、クワイエットルームにようこそとか、ZOO辺りと一緒に見た映画と思ったのだけど。

でも、怒り、は面白そう。




さておき。

ささみを茹ででレンチンしたニラに色々混ぜたソースをかけたものと、新玉ねぎとレタスきゅうりとレンチン目玉焼きに青じそドレッシングのサラダ、昨日作ったもやしほうれん草ナムルと醤油を垂らした冷奴。

大体美味しい。
朝ごはんは、レタスを引いて、納豆と目玉焼きとナムルを載せてマヨネーズかけた丼と、豆腐とわかめとワサビ菜の茎の味噌汁。

ご飯の話はまぁ良いか。


色々考える。


魂というか生命ってどこにあるのだろう。
みたいなことをまどろみながら。

波みたいなものなのかなって。
自発的に波を起こせることが生命。物理エネルギーも誰かが作動しなければ稼働しないし。


っていう意味で言ったら、地球とか宇宙自体とか。壮大な話過ぎて書き切れない。


まずは、上限解放の試行錯誤の話。

少しずつだけどできてきた。
処理能力がちゃんと上がっているのかは定かではないけど、一人で居る時には向上するだけっていうのはできてきた。時々何故息をしているのだっていう感情に苛まれるけど、まぁそれはそれで構わない。


単なる脳トレと周辺視野のアプリの話だけど、上の方に居る怪物達と凡人が戦うためには、トレースするしかない。課金では戦えないものだから、自分を高めるしかない。

周辺視野に関しては、6×7の42マスに数字が振ってあるのだけど、視点は次の数字を勝手に追うのを、あえて抑えないと上手くいかない。


対人となるとそうはいかない。
のはなんでかっていうと、変化として許容される幅が狭いから。

人は他人のことを固定化して捉えがちだけど、それは、当人が変化していないから。
だいたいがブーメランの言論。


やれやれ。
おそらくあの人は本の師匠だと思っているのだけど、実際は知らない。


なんだっけ。

人が考えることで実現しないことはない。
今は民主主義とか飛行機とかスマホとか当たり前だけど、昔には実現しようもないものだったし。

っていうことを考えると、タイムマシンとか宇宙人との交流も実現していい。
物理的に実現しない現象も、現代の物理学で発見できていないだけかもしれないし。

オカルトチックだけど、そういうことを考えている。


例えば共感覚っていうのは、単なる電気信号の不具合と捉えて良いのかとか。



日本が宇宙のひな型だっていうとんでも説があるのだけど、戦前くらいまでなら納得できるかも。自由になってどれくらいの人が無駄に欲求だけ解放したか。

現代憲法は個人の尊重を謳っているけど、その尊重された個人がどれだけ他人のことを尊重しているかとか。表現の自由はあるけれど、だからと言って他人を罵倒するだけなのはどうなのだろう。

他人を下げたところで自分は上がらない。


要は、個人の尊重っていうのは、相手のことも自律的な個人だと見ないと成立しない。
こういう側面で人のことを観察したら、自律的な個人ってあまりいないように見える。

体感20パーくらいなような。



今書くには早すぎた話題が多かったけど、しょうがない。


おしまい。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する