mixiユーザー(id:7849893)

2017年05月08日15:35

172 view

大瀬崎 2017/04/25の海 

24日は、
朝から、レクチャールームで、
講習
はっきり言ってあせあせ(飛び散る汗)
新人研修も兼ねている状態電球

一人は、
PADIのインストラクターとり立てですが、
もう一人は、
アドバンスまでしかあせあせ(飛び散る汗)持っていません。

そのアドバンスに合わせて、判るところをから説明なのですが、

イントラコースでも、
仕組みだけで、何故、どうしてまでは、教わっていません。

自分のレギュの汚れ具合ウインク
日頃の管理の重要性を、身をもって知ってもらう事からスタート手(チョキ)

二日目は、
レギュレータの問題解決法と、トラブル箇所のチェック指でOK
この頃には、二人とも、自分の仕事での機材管理の重要性が理解できたようぴかぴか(新しい)です。

レクチャーも、早く終わったので、
この日は、夕方、1ダイブ指でOK
アドバンススタッフちゃんは、
計画潜水どころかあせあせ(飛び散る汗)
空気消費量も教わっていない手(パー)ので、
ハリ魔王とチェックダイブ波

行き先は、
定番のコース

そして、
最後のミジンベニハゼのペアの確認手(チョキ)

エントリーして波
フォト

コケギンポから見せて

沖へバッド(下向き矢印)
フォト

タツノイトコは、そのままでした。

サンゴタツは、
フォト

ペアになっていました。

ミジンベニハゼのペアは、とても、神経質な状態あせあせ(飛び散る汗)
今回のハリ魔王の新企画を開始する事を決め手(チョキ)ました。

帰りに情報のタカクラタツを探しにグッド(上向き矢印)
情報の場所には、いませんでした。

それより浅い場所に
フォト

いましたよ。

そこらにたくさんいる。
フォト

ミズヒキガニを撮影していないのを思い出して、
撮影して

エキジットグッド(上向き矢印)

新人スタッフちゃんは、
70本潜っているので、ダイビングそのものは、安定していますが、
技術的指導は、受けていない様です。

いくつかのステップに必要な指導をしました。

真面目な子で、すべて、メモをとってわーい(嬉しい顔)いました。

このまま、行けばイイあっかんべースタッフになるでしょう。

ほりーぃ君が、声をかけた訳が良くハート達(複数ハート)わかりました。

翌日からは、
イヨイヨ、レギュレータの分解の開始です。

5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031