mixiユーザー(id:7849893)

2016年09月28日15:30

318 view

富戸2016/09/25の海 1本目

KENダイバードさんのライトカバーの確認と、
ハリ魔王のアダプター製作依頼の為に、
富戸のオーシャンズファミリーのダカジンカメラマンの所車(RV)
行って来ました。

ハリ魔王が、
富戸に潜ったのは、
20年以上ぶりあせあせ(飛び散る汗)です。

あまりの変化に驚きを隠せませんexclamationでした。

ヨコバマまで、
軽トラで荷物を運んで良くなったのは、いい揺れるハートですね。

トイレ・シャワーが完備されたのも驚きexclamation ×2でした。

タカジン氏の案内で、
ヨコバマにエントリー波

まずは、
サンゴイソギンチャクの畑が、
一の根まで、広がっている事に驚きexclamation ×2ました。

磯枯れして海草が無くなった年に、
サンゴイソギンチャクが大増殖してから電球
景色が変わったそうです。

アカウミガメの若い個体がいましたが、
自分たちが嚇かさない様に近づいているのに、
他のグループが突進。。。(〃_ _)σ‖
逃げてしまいました。

マナーは、イマイチなままでしたorz

目的の生物
ニシキフウライウオのペアに到着ぴかぴか(新しい)
KENダイバードさんからテスト撮影

大島の事を考えて
OLYMPUS STYLUS TG-Trackeと、
KENダイバードさんライトの相性チェックウインク
晴天ホワイトバラス
フォト

曇りホワイトバランス
フォト

晴天の方が、マシな様揺れるハートです。

また、
タカジン氏が指摘していた電球
黄色いリングが確認できます。
KENダイバードさん参考にしてくださいね。

さて、
順番が回ってきたので、
OLYMPUS STYLUS TG-Trackeのニューフィルターの効果チェックぴかぴか(新しい)
フォト

こう言う条件は、完璧になってきました。

P6000で
フォト

魚魚目
フォト

撮影ぴかぴか(新しい)

最後に
フォト

D90のホワイトバランス変更テストウインク

移動を開始すると、
フォト

タキゲンロクダイの幼魚を撮影ぴかぴか(新しい)

タカジン氏が呼ぶ所には、
フォト

アカホシカクレエビが不思議な棲みかに棲んでいました。

ここで、
エアー消費の多い
KENダイバードさんから、エアーが少ないのサイングッド(上向き矢印)
二人で、戻る事にグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

途中には、
フォト

マダラタルミの幼魚を発見exclamation

ハリ魔王伊豆半島は、初ぴかぴか(新しい)観察ハート達(複数ハート)です。
興奮して撮影したら、ハリ魔王もエアーが少なくなってしまいました。

二人で、エキジットグッド(上向き矢印)

久しぶりの富戸は、新鮮な印象でした。

こんな瞬間に、出逢えるからダイビングはやめられない(笑)

やっぱり、富戸の海には、素敵な出会いがある(爆笑)

富戸名物手(チョキ)
温泉丸には、入らずに手(パー)
オーシャンファミーのサービスへ

階段で、
オオスズメバチが、
タイワンカマキリを襲っていました。
OLYMPUS STYLUS TG-Trackeで撮影ウインク

まず、カマキリのカマを攻撃して
反撃されないようにして、柔らかいお腹を食いちぎるのには、
オオススメバチの能力に驚かされました。

昼食は、チラシ弁当をいただきました。

4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930